おすすめ古着
本日は早速いきます。
先ほどバスケ前に来てくれた同級生から、

お差し入れいただきました!
毎週2回くらいはバスケ前によってくれてて、その度になんか持ってきてくれる。
ありがたいわー。
しかも今回はちょっと前にブログにも書いたわさびのり太郎ですよ!
あの不遇なヤーツですよ!
いいチョイスをアザスっす!
しかも今回そのわさびのり太郎の中でも、とてもいいチョイスをしていただきました。
これとか蒲焼さん太郎とか食べる人はわかると思いますが、このシリーズでとても大切なことがありますよね。
それは、

固さ。
ものによってパリッパリの固いのとふにゃっとしてやわらかいのがあることはみなさんもご存知でしょう。
どちらが好きかは好みの問題。
僕はやわらかい方が好きなんです。
いや、パリッパリもたまに食べたくなりますけども。
でもどっちかって言われたらやわらかい方。
より味わえる気がするんですよね。
そして大事なのがこの固さは買って食べてみるまで確認ができないということ。
やわらかいものを選んで買うことができないんです。
何度コンビニでちょっと折り曲げて確認してみようと思ったことか。
さすがに大人、それはできません。
そんで今回はナイスチョイスだったというお話。
もうお分かりですね。
ただきっとお分かりを越えていると思います。
今回なんと、

基本はやわらかいのに表面にはパリっと感も残っているという奇跡のわさびのり太郎だったんです!
マジかよ!
そんなのあるんだ!
食感も味わえつつ、さらに味も深く楽しめる。
最強かよ!
これ、うまいわー。
できたら家でお酒のつまみにしたいんですが、ちょこちょこ食べちゃいます。
今日この後バスケで時間がなくて逆によかった。
遅くまでお店でブログ書いてたら、絶対完食しちゃってましたわ。
ナイスチョイスの中でもナイスチョイス、ありがとうございましたー。
ちなみに今日わさびのり太郎を改めてちゃんと見てみて、今まで気付いていなかった事実を発見してしまいました。
みんな、これ知ってたの?
わさびのり太郎のキャラクターが、

意外と雑なタッチで描かれてるってこと。
全く気にもしてなかったわー。
こんなぐちゃぐちゃっとしてたのね。
逆にいいあじですけども。
空島辺りのルフィの目みたいなね。

ペンでぐるぐる書いた感じ。
ちょっとムラがある塗りつぶし的な。
最近はどうでしたっけ?
あまり気になってないのはそういうのがなくなったからか。
それとも僕がそこまでちゃんとワンピースを見れなくなってしまっているからか。
なんだか後者っぽい気がします。
だとしたら完全に人生ダメな方ですね。
好きなものにすらのめり込めないなら、何やっても深くは追求できませんよ。
もっとしっかり見るようにしなきゃですわ。
改心できました。
それも含めてあざっしたー。
もっと盛り上がっていいことなんですが、バスケで時間がなかったんでこんなもんで。
商品紹介。
Tシャツからちょいダサ系のものを選んでみました。



80's Velva Sheen ベルバシーン サンアントニオTシャツ Mサイズ ¥1900+Tax
ダサいの代表、都市プリントTシャツ。
もはや普通になりすぎてそうは思わないかもしれませんが。
NEY YORKとかBROOKLYNとか書いてあるTシャツなんて定番と言っても過言ではありませんし。
でも言うたら「諏訪」って書いてあるTシャツです。
やっぱダサいっす。
そしてそれを含めて古着らしくてキャッチー。
ちゃんとそこを理解して着れば誰かから「街のプリントとか諏訪Teeと同じだよ」って言われたときも胸を張れます。
1段階上から「でもデザインがいいから買ったんだ」って言ってあげましょう。
そんなこちらはテキサス州の都市、サンアントニオのもの。
僕的にはNBAの好きなチーム、サンアントニオ・スパーズがある都市なんで、すごくおすすめ。
Lサイズ以上だったらほしかったなー。
サイズ合う方、もらってやってください。

カラフルな文字がさらにレトロ感をプラス。
ボディもえんじ色でわりと目を引くのに、そこにカラフルを乗せちゃうっていうバランスもGood。

おまけでプリントを囲っている枠の文字横部分までカラフルになっています。
今日しっかり見るまで気付きませんでしたね。
そういうちょいポイントが好きな人いるでしょ。
遊び心あるよー。

袖が少しだけ長い気がしました。
80年代ベルバシーンってそうだっけ?
ま、着たら気付かない程度ですけどね。
その違いも楽しんでほしいっす。



FRUIT OF THE LOOM フルーツ・オブ・ザ・ルーム アイラブSPX Tシャツ Sサイズ ¥1900+Tax
アイラブもの。
もうダサいが何週もしてる気がします。
今だからこそあえてでいかがでしょう。
「SPX」は調べたらいろいろ出てきたんですが、その中からおそらく学校なんじゃないかと。
「Saint Pius X High School/セイント・ピウス・X・ハイスクール」。
その理由はバックに入るプリントから。

首下にちょこんと。
まずデザインとしてGood。
マンハッタンポーテージみたいですね。
そんでよく見てみると、

「Homecoming 2004」と書いてあります。
ホームカミングとは高校や大学の卒業生を年に一回母校に迎えてダンスや同窓会などを行うイベントだそうで。
つまりセイントピウスX高校で2004年に行われたそのイベントのものってことでしょう。
同窓会Tee的な感じなのかな?
それを全く知らない日本の誰かが着る。
面白いと思います。



80's STEDMAN ステッドマン ジャンプするスキーヤーTシャツ Lサイズ ¥1900+Tax
立派なタグが付いてますね。
その時点でちょっといえーい。
Made in USAでさらにいえーい。
プリントもしっかりダサくてトリプルいえーいです。
スキーものってバランスがちょうどいいんですよね。
ちょいレトロが加わったダサいはもはやかっこいいですから。
さらに「NO GUTS NO GLORY/ノーガッツ・ノーグローリー」というメッセージ付き。
「ガッツがなきゃ成長しない」。
アツいです!
いい言葉だけど、それを着るってやっぱちょっとダサいです!
そんでこの言葉は前に他のスキープリントものにも書いてありました。
スキーの決まり文句だったりするんでしょうかね。

配色もまたいい感じでしょ。
後ろの上下になった三角に斜線。
スキーヤーがいなければただのGoodプリントです。
お前、なんでいたかー。
アホめー。
そのアホさも含めておすすめー。

1981年のコピーライト入り。

ちょっと日焼けあり。
私、だんだんとこの日焼けすら魅力に思えるようになってきてしまいました。
時間をかけないとできない変化は完全に素敵なんじゃないかと。
世間とのズレが怖いですね。
でも悪くないと思うんだよなー。
経年変化、サイコー!



DUNLOP ダンロップTシャツ Lサイズ ¥2400+Tax
ダンロップ。
ダンロップと聞くとなぜか本業よりも思いつくのは、

こっち。
スニーカー。
まーダサいの代名詞ですかね。
と言っていますが、ランニングシューズがブームの今、意外とそこまで悪くない気もしてきました。
普通にハイテク系スニーカーとして合わせたらたぶんかっこいい。
そこに飛び込む勇気はありませんけども。
ファッション超上級者の方は狙ってみてはいかがでしょう。
そんでスニーカーの方じゃありませんでしたね。

普通に企業もののGoodプリント。
でもダンロップがスニーカーを連想させるんで、やはりちょっとダサい。
僕の頭の中でそうなってるだけかもしれませんが。
ま、普通におすすめっすかね。
そのダサの中から都市もののダサを着てみました。

T-Shirt/80's Velva Sheen ベルバシーン サンアントニオTシャツ/Mサイズ/¥1900+Tax
Pant/RED KAP レッドキャップ 13.75オンス ノンウォッシュデニムパンツ/W34×L32インチ/¥3900+Tax
Knit Cap/新品The North Face ザ・ノースフェイス コットンビーニー/¥3800+Tax
Body Bag/新品Columbia コロンビア ランドオブバレーズヒップバッグ/¥3300+Tax
TシャツMサイズは個人的にはジャストすぎるんですが、着てみると意外といいんですよね。
縦に長い古着らしいシルエットはルーズなパンツと合わせやすいし。
でも窮屈さがなー。
ま、僕の話はどうでもいいですかね。
パンツはレッドキャップのリーズナブルなデニム。
新品なんでごわっとしていますが、洗ってクタっとしてきたらこの34インチくらいがものすごくいい感じになってくると思います。
帽子はノースのコットンニットで玄人感をプラス。
ボディバッグはTシャツスタイルならとりあえず合わせておいても問題ないはずです。
今日紹介分の中でもサンアントニオとかダンロップは見た目だけならダサくはないプリント。
僕が変なこと言ったせいで敬遠されちゃったら困りますね。
でもきっと古着好きな人ならわかってくれるはず!
ダサいとかっこいいは紙一重。
かっこいい方に転ばしてやってください。
よろしくお願いします。
☆楽天市場にもお店があります☆
http://www.rakuten.co.jp/freestyle01/
紹介したもので載ってないものもありますが、お問い合わせいただければ追加します!
☆通販も可能です☆
ご希望の方、細かいサイズ等は電話「0266-57-2305」、
メール「kikuchi@freestylenet.com」までお問い合わせ下さい。
メールでのお問い合わせは2、3日返事がなかったら、お手数ですがお電話ください。
メールが届いていない場合がありますので、よろしくお願い致します。
先ほどバスケ前に来てくれた同級生から、

お差し入れいただきました!
毎週2回くらいはバスケ前によってくれてて、その度になんか持ってきてくれる。
ありがたいわー。
しかも今回はちょっと前にブログにも書いたわさびのり太郎ですよ!
あの不遇なヤーツですよ!
いいチョイスをアザスっす!
しかも今回そのわさびのり太郎の中でも、とてもいいチョイスをしていただきました。
これとか蒲焼さん太郎とか食べる人はわかると思いますが、このシリーズでとても大切なことがありますよね。
それは、

固さ。
ものによってパリッパリの固いのとふにゃっとしてやわらかいのがあることはみなさんもご存知でしょう。
どちらが好きかは好みの問題。
僕はやわらかい方が好きなんです。
いや、パリッパリもたまに食べたくなりますけども。
でもどっちかって言われたらやわらかい方。
より味わえる気がするんですよね。
そして大事なのがこの固さは買って食べてみるまで確認ができないということ。
やわらかいものを選んで買うことができないんです。
何度コンビニでちょっと折り曲げて確認してみようと思ったことか。
さすがに大人、それはできません。
そんで今回はナイスチョイスだったというお話。
もうお分かりですね。
ただきっとお分かりを越えていると思います。
今回なんと、

基本はやわらかいのに表面にはパリっと感も残っているという奇跡のわさびのり太郎だったんです!
マジかよ!
そんなのあるんだ!
食感も味わえつつ、さらに味も深く楽しめる。
最強かよ!
これ、うまいわー。
できたら家でお酒のつまみにしたいんですが、ちょこちょこ食べちゃいます。
今日この後バスケで時間がなくて逆によかった。
遅くまでお店でブログ書いてたら、絶対完食しちゃってましたわ。
ナイスチョイスの中でもナイスチョイス、ありがとうございましたー。
ちなみに今日わさびのり太郎を改めてちゃんと見てみて、今まで気付いていなかった事実を発見してしまいました。
みんな、これ知ってたの?
わさびのり太郎のキャラクターが、

意外と雑なタッチで描かれてるってこと。
全く気にもしてなかったわー。
こんなぐちゃぐちゃっとしてたのね。
逆にいいあじですけども。
空島辺りのルフィの目みたいなね。

ちょっとムラがある塗りつぶし的な。
最近はどうでしたっけ?
あまり気になってないのはそういうのがなくなったからか。
それとも僕がそこまでちゃんとワンピースを見れなくなってしまっているからか。
なんだか後者っぽい気がします。
だとしたら完全に人生ダメな方ですね。
好きなものにすらのめり込めないなら、何やっても深くは追求できませんよ。
もっとしっかり見るようにしなきゃですわ。
改心できました。
それも含めてあざっしたー。
もっと盛り上がっていいことなんですが、バスケで時間がなかったんでこんなもんで。
商品紹介。
Tシャツからちょいダサ系のものを選んでみました。



ダサいの代表、都市プリントTシャツ。
もはや普通になりすぎてそうは思わないかもしれませんが。
NEY YORKとかBROOKLYNとか書いてあるTシャツなんて定番と言っても過言ではありませんし。
でも言うたら「諏訪」って書いてあるTシャツです。
やっぱダサいっす。
そしてそれを含めて古着らしくてキャッチー。
ちゃんとそこを理解して着れば誰かから「街のプリントとか諏訪Teeと同じだよ」って言われたときも胸を張れます。
1段階上から「でもデザインがいいから買ったんだ」って言ってあげましょう。
そんなこちらはテキサス州の都市、サンアントニオのもの。
僕的にはNBAの好きなチーム、サンアントニオ・スパーズがある都市なんで、すごくおすすめ。
Lサイズ以上だったらほしかったなー。
サイズ合う方、もらってやってください。

ボディもえんじ色でわりと目を引くのに、そこにカラフルを乗せちゃうっていうバランスもGood。

今日しっかり見るまで気付きませんでしたね。
そういうちょいポイントが好きな人いるでしょ。
遊び心あるよー。

80年代ベルバシーンってそうだっけ?
ま、着たら気付かない程度ですけどね。
その違いも楽しんでほしいっす。



アイラブもの。
もうダサいが何週もしてる気がします。
今だからこそあえてでいかがでしょう。
「SPX」は調べたらいろいろ出てきたんですが、その中からおそらく学校なんじゃないかと。
「Saint Pius X High School/セイント・ピウス・X・ハイスクール」。
その理由はバックに入るプリントから。

まずデザインとしてGood。
マンハッタンポーテージみたいですね。
そんでよく見てみると、

ホームカミングとは高校や大学の卒業生を年に一回母校に迎えてダンスや同窓会などを行うイベントだそうで。
つまりセイントピウスX高校で2004年に行われたそのイベントのものってことでしょう。
同窓会Tee的な感じなのかな?
それを全く知らない日本の誰かが着る。
面白いと思います。



立派なタグが付いてますね。
その時点でちょっといえーい。
Made in USAでさらにいえーい。
プリントもしっかりダサくてトリプルいえーいです。
スキーものってバランスがちょうどいいんですよね。
ちょいレトロが加わったダサいはもはやかっこいいですから。
さらに「NO GUTS NO GLORY/ノーガッツ・ノーグローリー」というメッセージ付き。
「ガッツがなきゃ成長しない」。
アツいです!
いい言葉だけど、それを着るってやっぱちょっとダサいです!
そんでこの言葉は前に他のスキープリントものにも書いてありました。
スキーの決まり文句だったりするんでしょうかね。

後ろの上下になった三角に斜線。
スキーヤーがいなければただのGoodプリントです。
お前、なんでいたかー。
アホめー。
そのアホさも含めておすすめー。


私、だんだんとこの日焼けすら魅力に思えるようになってきてしまいました。
時間をかけないとできない変化は完全に素敵なんじゃないかと。
世間とのズレが怖いですね。
でも悪くないと思うんだよなー。
経年変化、サイコー!



ダンロップ。
ダンロップと聞くとなぜか本業よりも思いつくのは、

スニーカー。
まーダサいの代名詞ですかね。
と言っていますが、ランニングシューズがブームの今、意外とそこまで悪くない気もしてきました。
普通にハイテク系スニーカーとして合わせたらたぶんかっこいい。
そこに飛び込む勇気はありませんけども。
ファッション超上級者の方は狙ってみてはいかがでしょう。
そんでスニーカーの方じゃありませんでしたね。

でもダンロップがスニーカーを連想させるんで、やはりちょっとダサい。
僕の頭の中でそうなってるだけかもしれませんが。
ま、普通におすすめっすかね。
そのダサの中から都市もののダサを着てみました。

Pant/RED KAP レッドキャップ 13.75オンス ノンウォッシュデニムパンツ/W34×L32インチ/¥3900+Tax
Knit Cap/新品The North Face ザ・ノースフェイス コットンビーニー/¥3800+Tax
Body Bag/新品Columbia コロンビア ランドオブバレーズヒップバッグ/¥3300+Tax
TシャツMサイズは個人的にはジャストすぎるんですが、着てみると意外といいんですよね。
縦に長い古着らしいシルエットはルーズなパンツと合わせやすいし。
でも窮屈さがなー。
ま、僕の話はどうでもいいですかね。
パンツはレッドキャップのリーズナブルなデニム。
新品なんでごわっとしていますが、洗ってクタっとしてきたらこの34インチくらいがものすごくいい感じになってくると思います。
帽子はノースのコットンニットで玄人感をプラス。
ボディバッグはTシャツスタイルならとりあえず合わせておいても問題ないはずです。
今日紹介分の中でもサンアントニオとかダンロップは見た目だけならダサくはないプリント。
僕が変なこと言ったせいで敬遠されちゃったら困りますね。
でもきっと古着好きな人ならわかってくれるはず!
ダサいとかっこいいは紙一重。
かっこいい方に転ばしてやってください。
よろしくお願いします。
☆楽天市場にもお店があります☆
http://www.rakuten.co.jp/freestyle01/
紹介したもので載ってないものもありますが、お問い合わせいただければ追加します!
☆通販も可能です☆
ご希望の方、細かいサイズ等は電話「0266-57-2305」、
メール「kikuchi@freestylenet.com」までお問い合わせ下さい。
メールでのお問い合わせは2、3日返事がなかったら、お手数ですがお電話ください。
メールが届いていない場合がありますので、よろしくお願い致します。
by freestylenet
| 2016-05-07 20:18
| T-Shirt