今日はこの言葉を捧げたいと思います。

そりゃもちろん死の淵から蘇ったあいつにですよ。
復ッ活ッ!


自動販売機、復ッ活ッ!!
みなさま、大変お待たせいたしました!
コーラの自販機、本日大復活でございます!
ゴールデンウィークという大事な期間中止まってて申し訳ありませんでした。
謝っても謝りきれません。
なんてったって、

故障の理由が僕が電源ケーブルつながってるタップをOFFにしてたせいでしたからね。
そう、実は故障なんてしてませんでした。
電気が来てなかっただけ。
営業終了後にこのタップを2箇所OFFにしてから帰るんですが、ちょっと前に「あれ?OFFにするところ間違えたか?」って日があったんですよねー。
戻したと思ってました。
戻してませんでした。
犯人、僕中の僕です。
サーセン!
しかもこれ、ちゃんと考えればわかるとこでしたからね。
古い機械だからって考えるの放棄してましたわ。
こういうところが仕事できるやつとできないやつの違いなんでしょう。
ゴールデンウィーク逃したわー。
しかも今日とか、

コーラ飲みたい気分にならないっつの!

コーラじゃなくてジンジャーですけどね。
そんな感じでちゃんと稼動しております。
冷えてます。
明日も雨みたいなんで、あさってあたりからまた飲んでやってください。
よろしくー。
簡単ですがこれで商品紹介いきます。
ちょい寒なんで、羽織りにちょうどいいジャージをばー。



まずはジャージといえばのアディダス。
最近自分の中でビースティボーイズが完全に旬なんで、アディダスも同じくど旬。
それ以前に普通に流行ってますけども。
お好きな方、よろしくどうぞ。
胸に2本ラインが入るトリコロール配色。
そのラインが左右で互い違いになっているのがいい遊び心。
そこに入るネーム刺繍。
こんなに小さくてもインパクト抜群で。
しかもこちらはMade in USA。
全然見ないわけではありませんが台湾製とかが多い気がするんで、アメリカは見逃せないポイントかと。
状態も良好でございまーす。

普通!
特に言うことなし!



続きましてナイキ。
ちょっと前にナイキのアイテムばかり載った雑誌が何冊か一気に出てました。
今はアディダスの方が人気ありますが、これがナイキになったりしてくるんでしょうか。
ま、ナイキも普通に人気のブランドなんですけどね。
こちらはグレー×えんじ色というスポーツっぽさとイケてなさがうまく融合した1枚。
ぱっと見ちょっと切り替えただけの芋ジャー。
なのに胸にはNIKE。
いいバランスですねー。
生地はスポーティーなものではなく、スウェットのようなタイプ。
よりダサさ、ユルさが際立つと思います。


ジャージはポケがないものもあって非常に困るところ。
基本運動用に作られてるんだから、ポケなんていらないからでしょうけども。
でも普通に着るなら絶対あった方がいい。
ポケットないのを忘れてて手を入れようとしてしまったときの残念さ加減ったらありませんし。
あとポケットを縫っている半円の半分みたいなステッチがいいポップさになってくれています。
誰もそこまで見てないかもしれませんけどね。
自分で楽しんでおくれやすー。


ハンドリペアってかわいげがある気がします。
多少雑でもそれがキュートだと。
雑でいいってラクだわー。
着てしまえば見えないくらいですが、ちょっとかわいいと思ってあげてほしいです。



アディダス、ナイキとくればプーマ。
もの的にそこまで見ない気がします。
着ている人も。
ならもう完全におすすめ。
王道は外したい方に。
ただボロですいません。
胸のフロッキープリントもはがれて「PI」になっちゃってます。
「ピ」。
ダセー。
アホー。
一応ヨーロッパもの。
ユーロらしくシャープなイメージがある気が、いや、ありません。
ボロのせいです。
それをユーロっぽく使うのも面白いと思うんでー。
うまく使ってやってくださーい。
あ、サイズはM~L程度のいいところです。

ヨーロッパらしいですね。
言われなきゃ気づかないレベルですが。

言われなきゃ気づかないレベルですが。
むしろそんなの覗いてない方がいいって人が多そうですが。
そこをなんとかー。
お安めになってますんでー。

ちょこちょこ汚れもありますが、それはそこまで気にならなそう。
1番気になるのは、

7cmほど内側に縫い込まれています。
着てしまえばってところだとは思いますんでー。



ラストはディオール。
芋ジャーですがディオール。
イケてます。
現在ディオールのメンズラインはディオール・オムですが、こちらはそれより前の「MONSIEUR/ムッシュー」というメンズラインのもの。
まぁ古着だとちょこちょこ見るんで、珍しいものではありません。
ただディオールはディオール。
あえてのジャージとして相当いいバランスになってくれるはず。
ジャージに細身パンツはユーロ的で定番ですけど、もうスラックス、ハットとかと合わせるくらいでもいいんじゃないでしょうか。

今日は面白みがないジップばかりですんません。

閉めたときと開けたときでイメージが変わってきます。
気が利いてますねー。

そんで見えねーな!
そんな目立たないですが、お店で確認してほしいです。

ディオールがカジュアル。
やっぱいいバランスよねー。
その中からプーマを使ってコーディネートをしてみました。

T-Shirt/新品Good On グッドオン ヘンリーTシャツ/Lサイズ/¥4500+Tax
Pant/RED KAP レッドキャップ 13.75オンス ノンウォッシュデニムパンツ/W34×L32インチ/¥3900+Tax
Bucket Hat/新品Newhattan ニューハッタン バケットハット/¥1800+Tax
Glasses/新品伊達めがね/¥1000+Tax
ジャージはやっぱストリートにでしょ。
ユーロ的な細身よりこっちのが好きです。
ジャージのインに着たのはグッドオンのヘンリーネックTee。
プリントよりポップさは抑え、無地よりもポイントになってくれる。
使えます。
ゆったりとしたパンツは前回のコーデと同じレッドキャップデニムの34インチ。
普通のパンツだからこそ、シルエットは普通とはちょっと変えたい気がします。
そんなときはオーバーサイズでいかがでしょう。
帽子は白のバケットハット。
ジャージともよく合うよねー。
明日火曜はお店の定休日。
やったわー、2週間ぶりの休みだわー。
天気もよくないみたいだし、いただきもののビールでも飲みながら1日中ダラダラしてよう。
それではまたあさってー。
☆楽天市場にもお店があります☆
http://www.rakuten.co.jp/freestyle01/
紹介したもので載ってないものもありますが、お問い合わせいただければ追加します!
☆通販も可能です☆
ご希望の方、細かいサイズ等は電話「0266-57-2305」、
メール「kikuchi@freestylenet.com」までお問い合わせ下さい。
メールでのお問い合わせは2、3日返事がなかったら、お手数ですがお電話ください。
メールが届いていない場合がありますので、よろしくお願い致します。
普通だったら毎週木曜と隔週くらいで日曜もバスケがあるんで週3バスケ。
ただ現在卒業、新入学シーズンで体育館を使えないところが多くなっています。
先週は大会がありましたけど、それを抜かせば1週間ぶりのバスケ。
さらにこの後はまるまる2週間バスケがない可能性があります。
ってことで今日の1日がすごく大事。
ブログ途中でも何でも8時でさくっと切り上げますんで、よろしくお願いします。
そんなさくっとな名古屋旅行記その4でーす。

ようやくここからフリータイム突入です。
飯はもはや義務ですからね。
早速名古屋で唯一行こうと思っていた場所に赴きます。

すごい名前をつけたもんです。
そしてものすごく怖い場所でもあります。
名前が愛の広場なんですよ?
ここに来れば幸せになれるとかでカップルだらけって気がします。
怖いわー。
もしそうだったら一気に名古屋が嫌いになりそうだわー。
ひがみ根性全開、人間のクズこと私です。

つーかもう30歳なんです。
人の幸せを幸せに思えないなんてダサすぎます。
正直自分もこのクズっぷりから脱出したいと思っていたところ。
クズのまんまじゃ幸せにもなれない気がしますし。
荒療治ですわ。
レッツ克服!




セーフ!!
カップルなんて1組もいなくて超セーフ!!!
危なかったわー。
せっかくの旅行でイライラするところでした。
やっぱ荒療治はよくないっすね。
いたのはちょうど楽しい瞬間に石にされた人たち&おばあちゃん1組のみ。
おばあちゃんは置いておいて、楽しい瞬間の石化は楽しさじゃなくて悲しさが伝わってくるわ!
どこが愛の広場じゃ!
つーか愛があるなら石化くら解いてやれよ!
と言いつつ、僕も金の針持ってなかったんでそのままにしちゃいましたけど。
ごめんねごめんねー。


ここは、


タバコは吸いませんが、パッケージは見た目としてかっこいいアイテム。
お酒は飲むし見た目もかっこいい。
外国のやつなんて特にです。
こういうお店、たまんないっすねー。
ただここでお酒買ってそれを持ち歩くほどアホではありません。
そんなにお金に余裕もないし。
帰りにお金が余ってたらまた寄ろう。



毎回来てる大須の商店街です。
古着屋さんがたくさんあって、間違いないところ。
今回唯一の目的もそれでした。

バンドTシャツが充実してて、ロンTeeとかスウェットのバンドものまで置いてあるお店。
好みに合いすぎです。
今回はここで1アイテムだけ買おうかなーと。
予算は基本5000円。
どうしてもいいのがあったら8000円までは可とします。
自分ルール作らないと、ほんと買っちゃいますからね。
ただここでこの日1番の奇跡が起こります。
私なんと、
何も買わないことに成功しました!
3回目の名古屋ってこともあり、ようやく我慢ができるようになりました!
もちろんほしいのはあったんですけど、その欲を抑えることに成功。
自分でもまさか何も買わないとは思いませんでしたね。
俺、大人になったなー。
このままお金残す勢いでいくぜ!



いけませんでした。
服は我慢できてもCDはだめだったわー。
すぐ隣に中古レコード、CD屋さんがあって、そこは毎回時間がなくて見れていなかったところ。
今回ようやく入れました。
そんで買っちゃうっていうね。
しかも前のお店で何も買わなかった反動で、こっちでは1万以上使っちゃってるからね。
完全に予算オーバーです。
一応ライブ会場でグッズとかCDも買う予定だったからお金は持ってました。
その分削っての購入です。
ほんと止められなくて困りますわ。

今回はDJの作品多め。
中でも最近集めようと思い始めた、

特に右のはいろんな曲のドラムブレイク部分をつないだミックスCD。
いわゆるブレイクビーツ。
これはCDJでサンプリングする用とかに出てるのかな?
でも今の僕はヒップホップかっこいい→サンプリングかっこいい→ブレイクビーツかっこいいになってます。
そんでブレイクをつないだだけでもしっかり聞けるように仕上がってますし。
さすがMUROってことなんでしょうか。
MURO/SUPER FUNKY JAZZ BREAKS
これは買ったのとは違うっぽいですが、こういうのが70分ノンストップってことね。
かっこいいわー。
そんでブレイク聞いてて「あの曲の元ネタじゃん!」とかなるとスーパー上がります。
76曲もブレイクつないでて気付いたのは1曲だけでしたけどね。
これからいろいろ聞いていったらこのCD自体ももっと好きになるんだろうなー。
J.J. Johnson/Parade Strut
今回気付いたのはこの曲。
ライムスターのフォローザリーダーはこの曲の最初の部分をまんまトラックにしてますね。
そっちはYouTubeにはなかったんで、知らない人はなんじゃそりゃですけども。
自分的に気付けて上がりました。

「BROTHEERS ON THE RUN/ブラザーズ・オン・ザ・ラン」という2002年に発売されたミックステープのCD化だそうで。
DEV LARGE、RYUHEI THE MAN、DJ DENKA、KASHI DA HANDSOMEという4人のDJがそれぞれミックスした4枚組み。
ソウル、ファンク、ジャズ、レアグルーヴなどの黒い音楽が詰まった作品って書いてあったんで買ってみました。
店のBGMでかけとくのにも最高におしゃれな気がします。
曲目とかも全く書いてないんで、何の曲かは一切わからないんですけどね。
自分で掘れってことすかねー。
The Jimmy Castor Bunch/It's Just Begun
このCDでも1曲だけわかった曲が。
入ってたのはこれと同ネタの違う曲っぽかったですけども。
でも急にこれが流れてきたときの「おおっ!」感ったらないよねー。
Rhymester/B BOYイズム
またもライムス。
でも1番聞いたアーティストでもあるんで、やっぱ気付きます。
ま、これは聞いてなくても気付くレベルですけどね。
しかもこの同ネタを入れてたのはデヴ・ラージ盤。
やっぱ仲良かったんだなー。

右はプライマルスクリームのシングル、ロックス。
シングルマニアのライブラリーがまた1枚増えました。

このときはドラッグでメンバー全員ヘロヘロだった頃だそうで。
もろにそんなジャケですね。
Primal Scream/ROCKS
それでよくこんなイケイケな曲を作れたもんですわ。
この曲が入ってるアルバム自体もソウルとかの香りがしてかっこいいんですよねー。
もっとドラッギーな曲も聞きたかったですけども。
スクリーマデリカの浮遊系のじゃなくて、バキっとした攻撃的なサイケを。
ま、ボビー・ギレスピーはロックンロールが好きだったんでしょうね。

今まで聞いたことなかった13thフロアエレベーターズのトリビュート盤。
最初にオリジナルじゃなくてトリビュート買うのもどうかと思ったんですが、「廃盤」ってコーナーにあったんでつい買っちゃいました。
A Place To Bury Strangers/Tried To Hide
思ったとおり、バッキバキなサイケが入ってましたよ。
後半のハイテンションぶりとかヤバいっすねー。
13th Floor Elevators/Tried to hide
元曲はもっとレトロな曲調なんすね。
確かにこれもこれでかっこいい。
こっちのアルバムもいつかは買わなきゃな。
カッケーわー。
以上、本日は音楽ブログでした。
時間もいいところでちょうどくらい。
続きはまたあさってでーす。
昨日書けなかった商品紹介いきます。
暖かめでシャツジャケットがいい季節だと思います。


3ピーススーツのジャケットとして作られたポリエステル製のシャツジャケット。
普通のジャケットとして着るのもいいんですが、個人的には大きめをがぼっとカバーオールのような感覚で着るのを推しています。
ジャケットのビッグサイズというのが新鮮。
シャツ寄りのデザインが大きめに着るのもアリにしてくれる。
面白いアイテムだと思いますので是非チャレンジしてみてください。
まずは1926年創業の老舗ブランド「HAGGAR/ハガー」の1枚。
水色ボディがさわやかな印象なんで、逆にダーティーな雰囲気のアイテムを合わせたら良さそう。
ボロいペインターとかオーバーオールとかね。
ほんとカバーオールみたいにこれ着て作業するようなスタイルで合わせたら変人感も出て最高だと思います。
みんな変人感出したいよね?
普通にしててモテないなら変人くらい振り切った方がホームランを打てる可能性は高くなる。
僕の持論です。
多少でもモテてる人には関係ないことですけどね。
でもモテない僕らはそこにすがるしかないんです。
一応映画のタイトル風に言っておきますけど、
それでもボクはモテてない。
この世は地獄かー。
夢も希望もないのかー。
変人理論に説得力がなくてすいません。

これのせいで合わせやすさが急降下。
正直難しくはあると思います。
でもその分着ている人は絶対的に少ない。
インにスウェットとかパーカー着てカジュアルに寄せたら、ギャップも出ていい具合になると思います。

形もちょっとデザインされてて、さらにマーブル柄。
目を引きます。

これがあるからカバーオールっぽくとか思ったのかな。
ポケット口のカッティングがちょっとだけ斜めになっているのがとてもポップです。

ポリエステルはつるっとした生地のものが多いですが、このアイテムはこういうのがちょくちょくあります。
そこもポイントになりますかね。

ダークレッド。
おしゃれな雰囲気全開のカラーだと思ってます。
ジャストサイズだったら白のVネックTeeに細身デニムで間違いないスタイルに仕上がる1品。
ただこいつもビッグサイズ。
普通に着てもうまくまとまりません。
パンツは細身のままでも、インに着るTシャツはジャケットに合わせて大きくするとかね。
もうパンツも極太にしちゃうとかね。
個人的にはそっちの方がいいかと。
普通のジャケットとは全く違う方向で攻めてほしいです。

珍しいと思います。

洗濯機で洗えるし、乾燥機もいけるって書いてありますよね?
これ、いけるんだー。
そしてアイロンは要らないと。
アイロン要らずはポリ素材の特徴ですね。
シワ自体付きにくく、付いても干しておけば勝手にシワが伸びる。
ケアもラクチンです。

このボタンだけでもかっこいい。

襟は2段になった上の方のみ目立つカラーに。
引き算ができてますね。
おっしゃれー。

当時流行ってたのかな?
ななめが入るとアンバランス感が加わっていいですね。

耐久性を持たせたかったのかな。
手が込んでます。
=素敵です。

ただ背面は肩部のみ。
普通肩だけか全体に付いてるかのどちらかって気がします。
なんか理由があるんでしょうねー。
よくわかりませんが、他と違うって所を楽しみましょう。


なんだか古そうなタグが付いてます。
まぁこのアイテムは大体70年代だと思いますんで、これもその頃でしょうかね。
同じくくりですが、かなりテーラード寄りのデザイン。
サイズもM~L程度。
今日紹介分の中ではだいぶ着やすい1枚かと。
ただ肩はM程度で合うんですが、丈はやや長めです。
元々スーツってそんな感じですけどね。
そして肩パットが入ってます。
当時っすねー。
でも今「肩パッド」で検索したらパリコレで肩をフィーチャーしたブランドが出てきたんで、もしかしたらまた流行るのかもしれません。
感性がとがってる人は是非参考にしてみてください。






だとはどう考えても思えません。
マジでこれが今後のおしゃれになってくるんでしょうか。
ちなみにこのコレクションはトムブラウンの2012/13秋冬。
もう4年も経ってますけど、まだこれが取り入れられているのは見たことがありません。
コレクションとかってマジでわけわかんないよねー。
そんでこんなん載せたらウチの肩パッドも売れなくなりそうです。
一応パッドの主張は弱めでそんなにジャミラにもならないんでご安心ください。

ボタンはボディカラーに近いですが、光が当たると紫。
洒落てます。

帯状に入ったラインが上はポケットの中に入っているのに、下はポケットの上からかぶさっています。
だまし絵みたいでナイス。


ほんとジャケットですわ。

線の間隔が均等じゃないところがグッジョブ。
いい違和感を生み出してくれます。

着たら見えないところですがこれはめちゃくちゃ大事でしょー。
お店とか入ってジャケット脱いだときのおしゃれ感ったらないでしょー。


柄物もちょっとだけあります。
よりジャンクに着たい人はレッツトライ。
こちらはオレンジブラウンのギンガムチェック。
ポップさと渋さが合わさったいいチェックだと思います。
タグもいいですね。
獅子とユニコーンでしょうか。
その下には「TAILORD ESPECIALLY FOR RADER'S/テーラード・エスペシャリー・フォー・ラダーズ」。
「ラダーズのために特別に仕立てた」と。
1番下には「RICMOND,MO./リッチモンド・モー」。
もしかしたらラダーズがデパートなどの名前でブランドはリッチモンドモーの方なのかもしれません。
とりあえずタグにそういうことが書いてあると、信用度がゴリ上がり。
ちゃんとしたメーカーの1枚だと思うよー。

柄の中で主張しすぎずポイントにもなってくれるいいバランス。


でっかく着るときはここを折り返すはず。
わかってらっしゃるデザインです。

これは相当めんどくさいだろうなー。
ほんと、手間かかってますわ。
その分信頼のおける1枚に仕上がってます。
そんな信頼の1枚を作られた目的とは全く違った角度でコーディネートです。

Parka/JERZEES ジャージーズ カリフォルニアパーカー/XLサイズ/¥3400+Tax
Pant/新品Chums チャムス ハリケーンライダース/Lサイズ/¥7900+Tax
Cap/Dead Stock 90's nautica ノーティカ ウール×レザーベースボールキャップ/¥4900+Tax
Glasses/新品黒縁めがね/¥1000+Tax
Back Pack/新品The North Face ザ・ノースフェイス ピボター/¥11000+Tax→SLAE10%OFF!¥9900+Tax!
パーカーとスウェットパンツ。
さらにキャップとリュック。
完全に想定された使い方とは違いますが、今使うならこうでしょ。
とりあえずスウェットとは相性がいいと思います。
たぶんこの組み合わせだったらどのジャケットでも合うと思うよー。
ジャンクで着る方向ばっかりおすすめしてますが、もちろんかちっと着るのも全然アリ。
ハットにネイビーとかチャコール系のパンツとかね。
その場合でもパンツはスウェットだといいギャップが生まれそう。
サイズ小さめも多少あります。
気になったら見にきてくださーい。
☆楽天市場にもお店があります☆
http://www.rakuten.co.jp/freestyle01/
紹介したもので載ってないものもありますが、お問い合わせいただければ追加します!
☆通販も可能です☆
ご希望の方、細かいサイズ等は電話「0266-57-2305」、
メール「kikuchi@freestylenet.com」までお問い合わせ下さい。
メールでのお問い合わせは2、3日返事がなかったら、お手数ですがお電話ください。
メールが届いていない場合がありますので、よろしくお願い致します。

ようやく仕上がりです。
一応もう少しここどうしましょー?ってところがありますんで、お店来たときに相談させてください。
よろしくお願いしまーす。

一気に処理して一気に完成品になるのが気分いいんですよねー。
ドラゴンボールのメディカルマシーン的なイメージもありますかね。

より完成する瞬間のワクワク感を味わえる気がします。
ま、その分縫っている最中は多少邪魔に感じますけどね。
お客さんのリペアでやるなって話ですいません。
さて、続きましては昨日のお話。
昨日は音楽ネタがスーパー盛りだくさんで書ききれませんでしたけど、実はさらにもう1件ネタがあったんですよね。
それは、

お差し入れネタ!
雪でわりと寒かった日にホットコーヒーと、それに最強に合う甘いもの!
毎度あとんすです!
コーヒーはまだ僕がビビって買えていないセブンのコーヒー。
やっぱうまいよねー。
自分で買えないものってところがうまさの秘訣だよねー。
そう考えるといろんなものに手が届かないくらいの方が人生幸せなのかもしれませんね。
いや、そんなことないですわ。
すぐ気付きました。
だって、

ブラックサンダーは自分でも買えるけどハンパなくうまいですからね!
まーうまいよねー。
これで30円ってどうかしてるよねー。
書いてたらまたブラックサンダー食べたくなってきました。
ブログあるあるです。
あ、今思ったんですがブラックサンダーって、めちゃくちゃ名は体を現してないっすね。
ブラックはブラックですけど、こんな甘いのにサンダーって。
RPGだったら回復アイテムって気付かないレベル。
敵に投げて回復して雷吸収か!って思うレベルです。
ではリアルなブラックサンダーって何なんでしょう。
そう思って早速調べてみたらその作り方が書いてあるページを発見。
せっかくなんで載せておきます。
みなさんもよかったら作ってみてください。
朝起きて空腹の状態で運動し10時頃に朝昼兼用のブランチ
ブロッコリー丸一個と豚肩ロース500gをしゃぶしゃぶにして脂身を落とすと約300g
これを水にさらした玉ねぎスライス丸一個と一緒に食べる
最後にお蕎麦を一玉湯がいて半分食べ、1時間半後に残り半分を食べる
トレーニングの前後にプロテインドリンク
夜は月水金が鶏料理、木土は赤身の牛肉に野菜たっぷりの鉄ちゃん鍋
揚げ物は一切採らない
夕飯は少なくとも夜七時までに済ませる
寝る前にプロテインドリンクとビタミンなどのサプリメントを飲む
以上の工程を続けると、

リアルブラックサンダーが完成するとのことです。
ブラックサンダー本人が言ってたんで間違いありません。
時間があったら作ってみよう!
もうすぐホワイトデーだから、そのプレゼントとしてもいいかもね!
ちなみに上のリアルブラックサンダーの作り方は僕が要約したものなんで、もし本当に作りたかったらちゃんと調べてから始めた方がいいかもしれません。
どうせ作るならよりしっかりしたブラックサンダーにしたいでしょ。
一応「リアルブラックサンダー 作り方」で調べても出てこないんでご注意ください。
調べる際は、

「ウェルエイジング日記」でよろしくお願いします。
悔いを残さない人生にするためにも
いかに日々を過ごすかが大事
by リアルブラックサンダー
よろしくお願いします。
商品紹介はジャージ。
古着らしい2ブランドです。



まずはナイキから。
80年代紺タグ装備の1枚です。
ネイビー×グレーのシンプルな配色ですが、切り替わり方が気が利いてますね。
しっかりレトロです。
生地感も古着のジャージでよくあるやわらかいアクリル素材。
現行でこの素材感ってあるんですかね?
みんなもっとスポーティーな生地って気がしますが。
だとしたら余計におすすめでございます。

ただ入っているだけではなく、

厚み=重さ=魅力。
間違いないっす。

ジップを上まで閉めたときと開けたときで違う表情が楽しめます。

ジャージはたまにポケットがないのもあるんで、これは大事なポイント。
目立たない位置に付けられているのがスマートです。



もういっちょ紺タグ。
ボディはグレー、白、えんじの3トーン。
えんじ色入ってればなんだってイエーイでしょ。
胸刺繍もえんじってのがまたいいわー。
イカすわー。
こちらはスポーティーな生地感です。

そんなにポンポン見つかるものではないと思います。
こだわりたいところですよねー。

この頃はスマートなデザインがウケたんでしょうか。
ただポケットが付いているだけより絶対いいと思います。



続きましてアディダス。
ナイキもいいんですが、人気で言うと完全にこっち。
ど緑とかものすごくビースティボーイズっぽいすね。

こっちは黄色入ってたっけ?
しかもセットアップだとウチには下がないんで、あまりいいおすすめにはならないかもしれませんね。
でもかっこよすぎるんで他の色も載せときます。



今年挑戦してみようかな。
ただの運動部になってしまう気もしますが。
特にパンツの方が難しいのよねー。
しかも今軽く調べてみましたけど、かっこいいのが見当たらない。
もしかしてビースティが着てるからかっこよく見えてるだけなのか?
とりあえず今度スポーツ店行って見てみよう。
でも買うとしたら絶対三つ葉のマーク入り。
あれって確かスポーツラインじゃないですよね?
どこ行けば買えるのやらですわ。

ジップは長めの引き手付き。
ぷらぷらした感じがGood。

「GROUPON/グローポン」はクーポンを提供する企業だそうで。
その会社で運動用に作られたものなのか?
だとしたらそれをアディダス製にするってめちゃ贅沢です。
しかもしその下に入ってるのはおそらく「Claire/クレール」で人の名前。
1人1人作ってたのか?
大企業すぎるわー。

でもジップ付きです。
古くはない分、機能的。
あと素材感はテッカテカのタイプでーす。

シンプルでもこれがあるともうアディダスでしかありません。
カッケー。

そのくらい最近の。
古さとか関係ないって方、よろしくお願いします。



胸のプリントで検索をかけてみたら「TSV Donndorf-Eckersdorf 1910 e.V」というヨーロッパのサッカーチームが出てきました。
そこのジャージっすかね。
アディダスで作ってるってことは、ここもちゃんとしたチームだったりするのかな。
ホームページも出てきたし。
でもそこに載ってる写真ではグラウンドでやってる試合とかもあってよくわかりません。
プロなら芝生だと思うんだけどなー。
よくわかりませんがプリント入ってるのはイエーイだと思います。
ジャージでプリントって玉数は少ないんで。
イエーイ。

余計イエーイ。
アンバランスなところもイエーイ。

3本ラインは肩のみです。


スポンサーでしょうか。
文字の並びでユーロ感が出てて余計Good。
アメリカではこの並びないもんねー。
読み方は全くわからないけどねー。

気にならないと思います。
その中から3枚目の緑アディダスを着てみました。

Parka/70's?ジップパーカー/S~Mサイズ程度/¥3900+Tax
T-Shirt/80's Champion チャンピオン ベースボールプリントTシャツ/Lサイズ/¥4900+Tax
Pant/Levi's リーバイス505 テーパードシルエット/W34.5×L30インチ程度/¥3900+Tax
Cap/Dead Stock 90's nautica ノーティカ ウール×レザーベースボールキャップ/¥4900+Tax
Glasses/新品黒縁めがね/¥1000+Tax
ジャージにユルいデニム。
このスタイル、好きだわー。
セットアップとか冒険しなくても、このくらいがちょうどいいんでしょうね。
ジャージ1枚じゃまだ寒かったんでインには薄手のジップパーカー。
ジャージ×フードのレイヤードも新鮮かと。
インにはトリコタグ付きのチャンピオンTee。
MLBテキサス・レンジャーズのプリントって所も高得点な1枚。
パンツは色落ちはそこまでですが古着らしいカラーの505。
ジャージには鬼ヒゲとかよりもこっちがあうと思います。
ヒゲだとお兄っぽくなっちゃいそうですからね。
帽子はノーティカのキャップ。
ウール×レザーの素材感はそこいらの帽子とは全く違ったポイントになってくれるはずです。
Facebookの方にはちょこっと載せましたけど、軽く春ものも出してます。
Tシャツ、ロンTee、ラガーシャツ、半袖辺りですかね。
また雪降ったりしてよくわからない気候ですが、なんだかんだいろいろあるんでとりあえず見にきてほしいです。
明日からの土日、よろしくお願いします。
☆楽天市場にもお店があります☆
http://www.rakuten.co.jp/freestyle01/
紹介したもので載ってないものもありますが、お問い合わせいただければ追加します!
☆通販も可能です☆
ご希望の方、細かいサイズ等は電話「0266-57-2305」、
メール「kikuchi@freestylenet.com」までお問い合わせ下さい。
メールでのお問い合わせは2、3日返事がなかったら、お手数ですがお電話ください。
メールが届いていない場合がありますので、よろしくお願い致します。

ちょうど店に着いた瞬間だったんですが、


こっちの武器はと言えば、

この処理するのだけで4,50分かかりました。
アホめー。

空の青、きれいすぎるだろ!
そんな本日のなんでやねんでした。
お次は本日の旅行記でーす。

ここからが集中しなければいけないところです。
この先の西新宿ジャンクションからトンネルに入る道でいつも迷ってますからね。
ナビがつながらなくなりどこで出ていいからわからず、毎回目的の出口を通り過ぎてます。
今回はSさんナビに従い走行。
トンネル内は意外と短くて写真撮り忘れーの、

こんなに早く降りてよかったんだ!
毎回数十分トンネル内走ってましたからね。
正しい道なら2,3分程度でした。
そりゃいつも行き過ぎるわけだわ。
戻るまで時間かかるわけだわ。


あとは駐車場があればとりあえずは一安心。
これも2人で探せばすぐ見つかります。
いつもは運転しつつPの看板探してでなかなか見つけられないところですからね。
10分くらい探したところで、

また全く同じ場所に戻ってきた2人の甲斐がない我々です。
ま、そんなもんですわ。
10分程度なんて迷いのうちに入りませんし。
一応駐車場も何個かはあったんですが、満車だったり高かったりしたんでね。
道を変えてよりライブハウス近辺方向へ。
そちらでようやく、


東急ハンズの駐車場ってあんな街中なのに1500円と激安なんすね。
初めて知りました。
今度から渋谷来るときはここ狙って来よう。

ちなみにこちらが旅のお仲間、Sさん。
今回ライブのチケットを譲ってくれた方でもあります。
ありがトゥース!
さらに店頭で数人しかいない音楽の話ができる人の1人。
そんな僕らです。
まず向かうのはやっぱり、

2人ともとにかくCDがほしい病気なんです!
いや、Sさんはどうかわかりませんけどね。
でもきっとそうだと思いますね。
いい意味で病気!
2015年、世間的に見たらきっと普通に病気!

ただでさえ安いのがさらに最大20%OFFに。
そりゃ買っちゃうでしょー。
わりと長々見ちゃうでしょー。

これすげーほしかったわー。
でも4000円くらいしたんで、ちょっと諦めました。
なんせ来週も東京に来なきゃいけないんで。
いつもの旅よりは多少財布の紐固めです。

ディスクユニオン行って1、2枚じゃなんかもったいない気がしちゃっていけませんね。
貧乏性で逆に散財。
ど真ん中で本末転倒です。
ま、これはしょうがないよね!
いいの買えたし!

好きなアーティストのシングルはものとして持っておきたいですし、カップリングでしか聞けない曲もあるんでついつい買ってしまいます。
特にリバティーンズのは廃盤って書いてあったんで、そりゃ買うっしょ。
The Libertines/Mayday
そんなシングルから初めてだったのはこちら。
1分程度のスーパーパンクな曲。
それでもしっかりリバティーンズしてますわ。
Goodメロディですわ。
Beck/Corvette Bummer
ベック、ルーザーのカップリングでも聞いたことないのが2曲。
これはかなりヒップホップ寄りですかね。
トラックの音の少なさがたまりません。
それでもしっかりポップなのはさすがベックってところでしょうか。
Primal Scream/Loaded(Farley Mix)
プライマルスクリームのはアシッドハウス期の名曲「カムトゥゲザー」と「ローデッド」のリミックスシングルなのかな。
バージョン違いで数曲入ってました。
これはより軽い感じ。
さらに今調べて知ったんですが、このローデッドは2ndアルバムに入ってた自分たちの曲をアンドリュー・ウェザーオールという人がリミックスして作ったバージョンがシングルで出てて、それがヒットしたんだそうで。
へー。
このシングルに入ってる4曲目がそうなのか?
調べてもよくわかりませんでしたが「weatherall mix」って書いてあるんでたぶんそうなんだと思ってます。
そしてその「weatherall mix」の次、5曲目に元ネタになった曲が入ってるっていうなんかいい感じ感。
シングルとしての遊びがよくできていると思います。
Primal Scream/I'm Losing More Than I'll Ever Have
それがこの曲。
まずこの曲自体がいいじゃん!
しかも、

これはまだ聞けてない!
楽しみ!

3界のヒップホップエリアからはこちらの3枚をGet。
デラソウルのクソ程有名なのはようやく変えました。
左上のシックチームは日本語ラップから。
この前Amazonで買い物したときに「これを買った人はこんなのも」で出てきて、買おうか迷ってたヤーツ。
Sick Team/Just feel it
なんで「これを買った人はこんなのも」に出てくるかと思ったら、トラックメイカーがそのとき買ったグリーンバターってユニットのブダモンクって人みたいです。
ラッパーはPSGなどでおなじみS.l.a.c.kとMONJUやソロで活動してきたISSUGI。
最後の人だけ知りませんが、かっこいいのは間違いなし。
何はともあれトラックですけどねー。
落ち着くよねー。
16FLIP/10DUBB-Trailer-
あと右上にあったのは完全ジャケ買い。
ダブとか書いてあったんで気になっての購入。
これがヤバかったです。
東京のヒップホップクルー「DOWN NORTH CAMP」のDJとしての顔を持つビートメーカー、16FLIPって人だそうで。
トレーラーしかYouTubeにありませんでしたが、アフリカンっぽいダブなトラックアルバム。
聞きたかったのこれじゃん!
いやー、いい目してたわ俺。
やっぱジャケ買いもしないとっすね。
何も知らないところからの衝撃って、よりそのアルバムを好きにさせてくれるはずです。
ま、衝撃的に良くないこともあるんですけどね!
そこは選ぶセンスですよね!
CD自慢が長くなっちゃったんで、今日はこんなもんです。
おなじみの尺稼ぎですいません。
まだまだ続くよー。
では商品紹介。
今日はものすごく暖かかったですね。
ジャージだけでもいけるくらいでした。



ってことでジャージです。
アディダスから4枚をご紹介。
まずはくすんだ青とグレーベージュが渋い1枚。
この青はスレートブルーって言いますかね。
微妙で絶妙な色合い。
下のグレーベージュとの相性も最強。
ユルい雰囲気のストリートスタイルに合ってくれそうです。


使用には問題ありません。

胸のラインって真っ直ぐが多いですもんね。

やっぱこれですよ。
かっこ悪かっこいい。
いや、今や普通にかっこいい方かな。
ま、ジャージ自体がかっこ悪かっこいいアイテムですんで、そのバランスで是非。

そこは渋いですけど、過ぎれば普通に閉まりますんでー。



お次は派手好きな人におすすめ。
淡めな紫をベースにしたビッグサイズ。
全体のサイズが大きいと胸の刺繍がより小さく見えてかわいいですね。
ちゃいちーなトレフォイル、いいわー。
細身のパンツとか合わせてがぼっと着てやってください。

これがあるだけでも相当ポイント高し。
女子にかわいいって言われるところです。
女子って全体よりもこういうポイントを見てますからね。
僕が30年間の人生で導き出したルールです。
ちなみに30年間の妄想です。
直接聞けるわけがありません。
つーか女子と服の話ができるって、その時点でもう勝ってるっつーの!
イケてる30年を過ごしたかったものです。
ただ妄想だけでここまでたどり着いた僕はわりとえらいと思います。
それか軽い妄想癖か。
前者であってほしいものです。

なんとなくコマ大を思い浮かべますね。

そんでほんのちょっとだけ似てない?
よりこのイメージを湧かせるためには両手を左右に広げて、相手にわかりやすく見せてあげましょう。
それでも足りなければ顔を赤く塗りましょう。
「この人赤いな」って思われると思います。

先まで入ってた方がダサかっこいいですが、これはデザインとしてここまででもアリですかね。

袖先にもちょい汚れがありますんで、ジャンクに着てほしいです。



袖だけでなく胸にも3本ラインデザインを施した1枚。
水色、光沢のあるボディってところも含めてユーロスポーツMixにしたら良さそう。
もの的にはカナダ製なんですけどね。
それもちょっと珍しいでしょ。
カナダ製だからか胸のトレフォイル刺繍はだいぶ丸め。
ポップ!
普通と違うって素敵やん!

コイン型はまぁまぁ見ますがこれは見たことありませんでした。
完全にいいジップです。

ただの3本だとそれこそダサいですが、しっかりデザインに昇華しています。
おっしゃれー。



ラストもこれまたいいデザイン。
V字の3色切り替えです。
さらにこちらはベロア素材を採用。
他のジャージとは違った雰囲気に。
タグのトレフォイルがとんがってるんで古めという点も含めて非常におすすめ。
ただ難点が1箇所だけあって、

これだけ!
他の状態は結構良さげです!
許してくれる方、よろしくお願いします。


シュっとしますね。

スポーティーな素材よりやわらかさがあります。
レトロなデザインならヤンキー感も出ないでしょ。
そんなヤンキー感出ないのを、よりヤンキー感なく着てみました。

Track Top Jersey/adidas アディダス ベロアトラックトップジャージ/Lサイズ/¥7900+Tax
Pant/新品RED KAP レッドキャップ 13.75オンス ノンウォッシュデニムパンツW34×W32インチ/¥3900+Tax
Knit Cap/新品SPITFIRE スピットファイヤー オンブレポンビーニー/¥2900+Tax
コートのインなんていかがでしょう。
コート+スウェットやパーカーは雑誌などでもよく見ますが、ジャージは見ないのでは?
あえてのジャージですがアディダスならどこか安心感もあるはずです。
コートはノースのナイロンコート。
アディダス×ノースというブランドのミックス感もポイント。
さらにパンツはワークブランドのレッドキャップ。
帽子はスケートブランドのスピットファイヤー。
ごちゃ混ぜです。
あると思います。
本日店頭ではちょこちょこよってくれるお客さんのご来店がありました。
ブログ見てくれて紹介したもの見てくれるのはほんとありがたいこと。
しかもあんな紹介した商品なのに!
毎度すいません!
ありがとうございますですー。
明日からは土日になりますので、みなさんも何か気になったらふらっとよってみてほしいです。
よろしくどうぞー。
☆楽天市場にもお店があります☆
http://www.rakuten.co.jp/freestyle01/
紹介したもので載ってないものもありますが、お問い合わせいただければ追加します!
☆通販も可能です☆
ご希望の方、細かいサイズ等は電話「0266-57-2305」、
メール「kikuchi@freestylenet.com」までお問い合わせ下さい。
メールでのお問い合わせは2、3日返事がなかったら、お手数ですがお電話ください。
メールが届いていない場合がありますので、よろしくお願い致します。
さくっといきます。
みなさん、今日が歴史的な記念日ってことにはもちろん気付いてますよね?
本日10月2日は、

インド独立の父と言われるガンジー。
インドではガンジー記念日とされているそうです。
もちろんそれも歴史的な記念日なんですが、2015年を生きる日本国民なら今日はより大切な日なはず。
2015年10月2日(金曜)0時12分。
あの男が帰ってきます。



孤独のグルメ シーズン5が今日からスタートだよ!!
イヤッホーイ!
待った!
本当に待った!
録画してあるのも何回も見直した!
ようやく新作でございます!
この番組を見ながらちびちび飲むってのが最高なんですよねー。
ちょうど昨日から早寝早起きモードにしてるんで、この時間は寝ています。
今日録画したのを明日の夜見ながら晩酌って感じですかね。
楽しみー。
みなさんもおじさんが1人で飯食ってるだけの番組をお見逃しなくー。
では商品紹介。
古着好きの大好物、アディダスジャージです。


ジャージもこの時期1枚羽織るアイテムとして優秀ですよね。
そして他の羽織りものとは違ったインパクトを持つアイテム。
特にアディダスは間違いありません。
お好きな方、よろしくお願いします。
まずは薄めな紫という微妙なカラーの1枚。
微妙なカラーは誰かにとっては絶妙なカラーになることも多いはず。
薄紫好きな方いません?
ふわっとしたドリーミーな感じ、素敵だと思います。

ポイントにもなるし持ちやすい。
いろんな形のチャームがありますが、中でもコインはより持ちやすい気がします。

小さくても存在感抜群。
刺繍カラーは白ではなくうっすらピンクっぽい色。
色移りかなとも思いましたが、タグが染まってないんでたぶん元からこの色だと思います。

ここもうっすらピンクカラー。
女子の方が着やすいかもしれません。


ヤンキー、Bボーイな白ジャー。
今ファッションとしてかっこいいと思います。
ヤンキーチックにならないようきれいめで合わせた方がいいかもしれませんね。
表記Sサイズですが、普通にL程度あります。

ジップこだわってるのは古着らしいポイントかと。
最近新品のをチェックしてませんけども。
でもなんとなくそんなイメージです。

白の中だとより目を引くポイントに。
ただそれ以上に、


と言ってもうまく写ってません。
すいません。
多少目立ちます。
白ジャー汚れてたらそれこそヤンキー感出ちゃうかなー。
許せる方、よろしくお願いします。

かっこいいよー。


タグにある「ATP」は「Association of Tennis Professionals/アソシエーション・オブ・テニス・プロフェッショナルズ」の略。
男子プロテニス協会が作った1枚です。
うれしいMade in USA。
グリーン系の配色もGood。
XLサイズなんでざっくりとどうぞ。


adidasの文字がちょっと小さめなところがかわいいポイント。

そんなに見ないと思います。


紺色。
襟高めまで閉まるジップ。
ザ・ジャージです。
タグのトレフォイルの先がとんがり気味なんでちょい古いんじゃないかとボスが言ってました。
そういう見分け方があるのね。
オールドスクール好きな方に是非ー。


これもネームが小さめですね。
きっとそれも年代とかで変わってくるんだろうなー。

アディダスジャージではあんまし見ない気がします。
ナイスポップ。

ジャージでアディダスでプリントってそれこそあんまし見ないでしょ!
そんで、


どういう状況だよ!!
最高のプリントかよ!
ムッキムキの男が超モテてます。
ジムのプリントっぽいんで猛獣すらも手なずけ、女子にもモテる男になれるってことでしょう。
ただどう見ても男は腰引けてます。
若干ビビってます。
それでもマッチョならモテると。
そりゃジムも通うわ。
つーかジムのプリントで野生動物持ってくるセンスよ。
最高だわー。
ヒョウの下には「PHX」、男の下には「AZ」って入ってるんで、たぶんアリゾナ州のフェニックス市にジムがあったんだと思います。
その文字を入れてる位置もよくわからなくて、よりサイコーですね。



ラストはアディダス好きにはたまらない西ドイツ製。
ワインレッド×ネイビーという配色も素晴らしい。
赤系×青系という反対色ですが、両方ともその系統の中では他のカラーになじみやすい色合い。
絶妙な2色ですね。
さらにプリント入り。
表記XSサイズですが、実寸はM程度とサイズもグー。
盛りだくさんで間違いない1枚です。

着てても100%気付かれないポイントですが、古着好き、ジップ好きにはたまらないポイント。
西ドイツ製のアディダスジャージ買う人はたまらない派だと思います。
変態の方、よろしくどうぞ。

こちらのプリントで調べたら、

これ見るに1947年スタートかな?
最近っぽい写真も出てきたんで、現在進行形なのかな?
出てきたページが英語ですらなかったんで、いつも以上にわからなくてすいません。


ここに入るってことはスポンサーですかね。

なんですが、赤系の汚れってほんと写りません。
スゲー目立つわけじゃありませんが、目立たないって程でもないかと。
言葉で説明するのは非常に難しいですね。
見にきておくれやすー。


およそ13cm。
遠くから見たら気付かないと思います。

これは最初からなってました。
ま、最初からか僕がやったかは関係ありませんかね。
全部左袖なんで左利きの人が着てたのかもしれません。
それもどうでもいいですかね。
今日は3枚目のグリーン系を使った着こなしです。

T-Shirt/Good On グッドオン 5.5オンス クルーネックTシャツ/Lサイズ/¥3000+Tax
Pant/新品RED KAP レッドキャップ 13.75オンス ノンウォッシュデニムパンツ/W34×L32インチ/¥3900+Tax
Hat/新品Newhattan ニューハッタン バケットハット/¥1800+Tax
Messenger Bag/新品Manhattan Portage マンハッタンポーテージ フラットブッシュメッセンジャー Mサイズ/¥10000+Tax
いい色のアディダスジャージを使って、普通に、やりすぎてない感じに。
インに着たのはグッドオンの無地Tee。
グレーはレーヨンが10%入っててコットン100とはまた違った着心地の良さがある1枚。
パンツはレッドキャップのリーズナブルなデニムをルーズに。
バケットハットとカモ柄切り替えメッセンジャーでお出かけ感をプラス。
普通だけどいいストリート感に仕上がったと思います。
ジャージの着こなしで調べてたらファレル・ウィリアムスが着てるのが何枚か出てきました。
これから流行るのか?
むしろもう流行ってたりする?
探してる人いましたら他にも置いてあります。
明日からの土日にでも見にきてほしいです。



☆楽天市場にもお店があります☆
http://www.rakuten.co.jp/freestyle01/
紹介したもので載ってないものもありますが、お問い合わせいただければ追加します!
☆通販も可能です☆
ご希望の方、細かいサイズ等は電話「0266-57-2305」、
メール「kikuchi@freestylenet.com」までお問い合わせ下さい。
メールでのお問い合わせは2、3日返事がなかったら、お手数ですがお電話ください。
メールが届いていない場合がありますので、よろしくお願い致します。
お客さん「すいません。Tシャツって着てみても大丈夫ですか?」
僕「はい!でいじょうぶです!」
こんばんは。悟空かぶれこと私です。

なぜあんなに短い文章を噛んでしまうのか。
やってられません。
ま、本当にやってられないのはお客さんの方なんですけども。
「こいつ、急に悟空になりやがった!」ってことですからね。
申し訳ございません。
ただ世の中には本当に「でいじょうぶ」という言葉は存在しないのでしょうか?
どこかの方言として使われている可能性も0ではありません。
もしそうなら急に悟空になったんじゃなくて、ただの訛りっていう言い訳ができます。
もはや遅いですが、僕の気持ちとして安心できますからね。
早速調べてみると、なんと引っかかった単語がありました。
一応調べてはみましたが、まさか本当にあるとは。
それが、

いじょうぶ。
「で」は削られてしまっていました。
惜しいわー。
でも「いじょうぶ」だとしても、それを使って何かいい訳ができるかもしれません。
一応そのページで確認してみました。

大きくて頼もしそうな男のこと。
なるほど。
これを僕が言った文章に当てはめると、
「はい!で、偉丈夫です!」
「試着OKです!で、あなたは大きくて頼もしそうな男です!」ってことですかね。
ということで、

お客さんがシュワルツェネッガーだったときのみ有効な言い訳が完成しました。
でも今回のお客さんはシュワルツェネッガーではありませんでした。
若い細身の男性。
完全に使えない言い訳です。
ただ「でいじょうぶ」で検索して引っかかったのは偉丈夫だけではなかったんです。
そっちにかけるしかありませんね。
その引っかかったもう1つの言葉とは、

でいじょうぶつ。
「つ」増えちゃってました。
惜しいわー。
でも「でいじょうぶつ」だとしても、それを使って何か言い訳ができるかもしれません。
一応そのページで確認してみました。

意味はまんま泥のようにどろどろした物。
なるほど。
これを僕が言った文章に当てはめると、
「はい!泥状物です!」
「試着OKです!あなたは泥のような物体です!」ってことですかね。
ということで、

お客さんがドロヌーバだったときのみ有効な言い訳が完成しました。
もちろん今回のお客さんはドロヌーバではありませんでした。
またもや完全に使えない言い訳です。
つーか人類のお客さんに向かって泥状とか失礼だわ!
むしろドロヌーバさんだったとしても失礼だわ!
どうか泥状物のことは知らないことを願います。
普通に「こいつ、噛んだな」と思っていてほしいです。
やっぱ言い訳ってよくないよねー。
商品紹介いきます。
今日はこの時期にしてはなかなかの寒さでしたね。
個性的に羽織れるジャージでございます。


ジャージは基本運動用に作られているアイテムなんで、そんなに厚くなく暑くない。
この時期ちょっと羽織るのにちょうどいいかと思います。
本日はレギュラーから定番のブランドものまでご紹介。
まずはレギュラー。
ジャージの中でもブランド物は箔が付きますが、レギュラーはダサさが強調されます。
そういうの好きな人に是非。
こちらはネイビー×赤でどこかユーロ感がある1枚。
でもMade in USA。
それはそれでうれしいですよね。

ディッキーズシャツなどにも使われている機能素材にこの「VISA」というものがあります。
汚れが付きにくく、吸汗性が高いのが特徴。
ディッキーズのチノ素材とは全く違いますが、このジャージ素材のタイプもあるのかな。
違ったらすいません。
汗も吸いません。
いや、ジャージなんで多少は吸います。
すいません。
しつこくてすいません。
タグデザインがタグになってるのもいいですね。
これはしつこくありませんよね。
まんま書いただけです。



さすがアメリカ製、作りが雑。
かわいいポイントだと思ってあげてください。

下に書いてある「Amerian Heart Association」で調べてみたら、アメリカ心臓協会ってところだそうで。
健康のために縄跳びしようぜ的なことでしょうか。
ジャージでプリント物は少ないですし、ポップなポイントにもなってくれるんで、悪くありません。

片側だけになります。
アシンメトリーってどこかおしゃれさんですよねー。


ウエスタンシャツでたまに見かけるブランド「YOUNGBLOODS/ヤングブラッズ」。
カラフルも目を引きますが、こちらの特徴はなんと言っても、

パイル地ってことでタオルのような素材感。
汗も吸ってくれるし通気性もいいんで、夏の夜とかにもぴったりだと思います。
パイル地ってなんとなくサーフィンのイメージがあるし、レインボー的なラインも入ってるんで70年代とかのものなのかな?
実際の年代はよくわかりませんが、その頃っぽいデザインになってます。
レットロー。

素材感の違いという点でも目を引きます。
もちろん元は機能のためのデザインなんで動きやすさもばっちり。
ただの機能じゃなく遊び心を加えてるところが魅力的ですよねー。

これ見ると年代的にはもうちょい後って気がします。

少しだけ見えるステッチもグー。

海やプール遊んだ後とか、そのまんま着れるヤーツですね。


お次はブランドで、まずはナイキから。
ジャージはグレーが入ってるとスポーツ感とかちょっと野暮ったい感じがより出ますよね。
そこにライトな青でポップにさわやかに。
いい配色。
さすがナイキな1枚。
ちょいちょい汚れありですが、目立つものはありません。

これだけで素敵度は2倍くらいになってるはず。
さわるとちゃんと立体的になってるってのがいいよねー。

これがあるからこそのナイキ。



細かいところですが印象は全然変わるはず。
いい仕事してます。

よりカジュアルに着やすい。
ほぼジップパーカーってことですからね。

いろいろ手が込んでるわー。


ジャージで1番人気あるのはやはりアディダスでしょうかね。
グリーン系の2トーンが非常にいい具合な1枚。
台湾製ってことは80年代とかかな?
状態もGood。
これ、いかしてます。
薄い緑は女子も好きそうなカラー。
Lサイズですががぼっといかがでしょう。

でも色がいい感じ。

小さいんですが、その存在感は抜群。
最初の方でブランド物は箔が付くって書きましたが、これほど箔が付くものもありませんよね。
かっこよすー。



ナイキ、アディダスときて、ラストはプーマ。
他2ブランドに比べていいブランド感は低めかもしれません。
だからこそおすすめ。
有名だけどそんなに着てる人はいないという、いい塩梅のブランドだと思います。
玉数も少なめなんじゃないかな。
こちらはブルズ的な配色で今好きな人が多そう。
いつもどおり売れてませんけども。
多少汚れあるからでしょうか。
そこまでひどいのはないですが、お店で確かめてみてください。

抜きで描かれているってのはあまり見ないと思います。

真面目よねー。

こっちはRなしでちょっと残念。


2通りの楽しみ方ができそう。

ナイスでーす。

その中から2枚目のパイル地を使った着こなしです。

T-Shirt/ピンク・フロイド バンドTシャツ/Mサイズ程度/¥3900+Tax
Short Pant/新品Champion チャンピオン ボーダースウェットショートパンツ/Mサイズ/¥2600+Tax
Hat/新品WORDS ワーズ コットンリップバケットハット/¥3300+Tax
Shoes/New balance ニューバランス M1700/私物
Columbia/新品Columbia コロンビア クレバークリフスヒップバッグ/¥4600+Tax
サーフを意識してラクにスウェットのボーダーショーツと。
袖付け根のラインと相まって面白い雰囲気になりますね。
インにはピンクフロイドのバンドTee。
バケットハットと見えてませんがポケットたくさんのボディバッグでアウトドアっぽさもプラス。
軽くてラクチンなコーディネートになりました。
ダサくてかっこいいの代表アイテム、ジャージ。
うまくはまったら相当おしゃれになると思います。
それぞれが個性的でもあるんで、実際合わせてみるのが1番。
明日からの土日、よかったら見にきてくださいませー。
☆楽天市場にもお店があります☆
http://www.rakuten.co.jp/freestyle01/
紹介したもので載ってないものもありますが、お問い合わせいただければ追加します!
☆通販も可能です☆
ご希望の方、細かいサイズ等は電話「0266-57-2305」、
メール「kikuchi@freestylenet.com」までお問い合わせ下さい。
メールでのお問い合わせは2、3日返事がなかったら、お手数ですがお電話ください。
メールが届いていない場合がありますので、よろしくお願い致します。
本日今世紀最大のピンチを迎えた私です。
車の鍵、なくしました。
車でお店に来て、オープン前に買い物をしに綿半へ。

ほんと目の前なんで1分とかかりません。
その間に紛失しました。
俺のアホめー。
しかも夜になってからないことに気付きました。
朝の買い物往復以外はずっと店にいたんで、店か道か綿半で落としたのは間違いありません。
でも心優しい人が警察に届けてくれたりしたら、逆にすぐには帰ってこない。
今日帰れない。
今世紀最大のピンチです。
いや、実際にはピンチでしたなんですけどね。
1時間くらい捜索して結局見つかりました!
セーフ!
可能性として1番高かったのが道で落とした確率。
走ったときにポケットから落ちたんだと思います。
もし僕が道で落ちてる鍵を見つけたらどうするか考えました。
僕だったらちょっと見やすい場所に置きます。
探しにきたときに気付きやすいように。

その通りでした。
なんてありがたい!
まさにその通りやってくれた人がいたようです!
知らない鍵なんてどうしたっていいのに、わかりやすいところに置いてくれるとは。
どなたかわかりませんが感謝しかありません。

きっと置いてくれた人は落し物がどうなってるか翌日確認するはず。
伝えたいと思ったメッセージは何かがつながって伝わるものだという話をよく聞きます。
なのでここでも言っときます。
本当にありがとうございました!
帰れるようになったんで商品紹介です。
鍵見つかってなかったら紹介なんてしてる場合じゃなかったですからね。
ほんとよかったわー。
今日はいいジャージです。


Tシャツの上に1枚羽織るものがほしくなるこの季節。
ジップパーカーやネルシャツなど定番アイテムと同じくらい使いやすくおすすめなのがジャージ。
他のアイテムにはないちょっとしたダサさがポイント。
レトロ感出ます。
スポーツテイストを匂わせるのにもぴったり。
持っておきましょう。
本日は全てナイキ、紺タグ付きのやつです。
お好きな方、よろしくどうぞ。
まずはブルーグリーンがどう考えてもいいカラーな1枚。
シンプルなんですが、肩から曲がってサイドに抜けるラインが素敵。
肩部分は線同士の幅が狭く、腹部になると広くなる。
腹部がゆったり見える気がします。
女子なんかは全くうれしくないかもしれませんが、ジャージはぽてっとしたシルエットで着るのがかわいいと思います。
良し悪し!
良しと思ってー。

胸に入ってる方が多いですが、たまにここに入ってるのもありますね。
ちょっと変化球で好きです。

アディダスの3本線じゃなくても、ここに線が入るとスポーツ感上がります。
スポーツ感はちょっとしたダサさも含んでいます。
つまり魅力が上がってるってことですね。
やっぱジャージは袖にラインは入らないとねー。


ベロア素材。
そこまで見ない気がしますね。
2トーンで真ん中だけ交互のラインに。
シンプルですが完全に素敵。
さすがナイキです。
ベロアは生地のやわらかさもあり、よりだるっと着れると思います。
ちょいヤンキー感でいきましょう。

定番は定番で間違いありません。
ベロアの中の刺繍って埋もれてる感がいいですよね。

あと汚れも少し。

どれもそんな気にならないかと。

ベロアの光沢が混ざってしまい何度見てもよくわかりませんが、多分少し色褪せしてるはず。
でもそんな風に光沢って思えるくらいのものなのでー。


ピンク×青紫なんて女子な配色ですけど、レディースだったりするのかな?
サイズも言われてみれば少し小さめなMくらい。
ま、男女問わずにいけるところです。
胸部分の切り替えの形が秀逸ですね。
おそらくですが、
フリーザを意識してると思います。

フリーザは上が紫だけどね。
きっと参考にはしてるでしょ。
フリーザジャージ、おすすめです。
フリーザジャージって結構言いづらいです。

ナイスカラー。
わかってらっしゃいます。

これはサイコーと言わずしてなんと言うかですね。
サイコー!

スポーツ感は少し減りますが、使いやすさはぐーんと上がります。
フードがあるだけでバランスよくなるよねー。

ナイスデザインでーす。


個性爆発な1枚。
切り替え秀逸、カラー秀逸、さらにプルオーバーだと。
完全に面白いです。
襟部分がリブになっているのもいいですね。
ただサイズがちょっと小さめ。
表記Sサイズで実寸はXS~Sくらいまで小さくなっちゃうかなー。
女子に!
女子好きでしょ!

アシンメトリーな切り替えはごちゃごちゃしがちですが、ここに目がいくのでそこまでアンバランスになりません。
いい仕事してますよー。


今日は紺タグ紹介って言いましたが、1枚だけオレンジスウォッシュあったんで一緒に紹介しておきます。
レトロなスポーティー。
ジャージらしいジャージ。
しかもグレーベース。
グレーって今っぽい気がします。
70年代のものが今っぽく感じる。
古着の面白さってそういうところもありますね。
うまく使ってやってください。

わかりにくいですが、やや大きめです。
他のものと比べてみると、

伝わるかなー。
実物見ると、もっと大きく感じると思います。
いかしてます。
見にきてください。

絞って丸いシルエットにしてもいいし、特に絞らずともだらっとしたポイントになってくれる。
完全にいいわー。
その完全にいいやつを使った着こなしです。

T-Shirt/新品American Apparel アメリカン・アパレル VネックTシャツ/Lサイズ/¥1900+Tax
Pant/新品Champion チャンピオン スウェットパンツ/Mサイズ/
Cap/新品Creatur クリーチャー ロゴメッシュキャップ/¥4300+Tax
Shoes/PUMA プーマ スウェード/私物
ジャージにスウェットパンツ。
組み合わせ的には完全に家着。
それくらいの方が面白いと思います。
ラフにはかちっとしたアイテムが鉄板ですが、逆にね。
インにはアメアパのボーダーVネックTeeでルーズさとシャープさを同時にプラス。
使えるアイテムです。
帽子はスケートブランドのキャップ。
見えていませんが黄緑のロゴプリントがとてもいい具合です。
上級者向けな気もするジャージですが古着らしい501と、細身のパンツと、ストリートなデニムとなど、意外と合わせやすいと思います。
まだ挑戦してない人は今シーズン是非。
面白いアイテム、着ていきましょう。
明日もご来店お待ちしておりますー。
☆楽天市場にもお店があります☆
http://www.rakuten.co.jp/freestyle01/
紹介したもので載ってないものもありますが、お問い合わせいただければ追加します!
☆通販も可能です☆
ご希望の方、細かいサイズ等は電話「0266-57-2305」、
メール「kikuchi@freestylenet.com」までお問い合わせ下さい。
メールでのお問い合わせは2、3日返事がなかったら、お手数ですがお電話ください。
メールが届いていない場合がありますので、よろしくお願い致します。
お久しぶりの人やよくよってくれる人などのご来店も。
お出かけついでにふらっとよってもらえるのはありがたいですねー。
しかもその中のお一方から、
またCDを借りたりいただいたりしてしまいました!!
いつもありがとうございます!
人からCDを借りるって新しい音楽を好きになる1番のきっかけな気がします。
今回は名前は知ってるけど聞いたことないパターンのヤーツ。

ご存知デビット・ボウイ。
いや、ご存知かどうかは知りませんが。
僕もビジュアルとしてのデビットボウイは知ってますが、曲は聞いたことありませんでした。
これが聞いてみたらかっこいいこと!
このアルバムは去年発売、なんと10年ぶりの1枚だそうで。
66歳だそうで。
スゲーな!
有名な人の曲はどれもいつか聞きたいとは思ってますが、なかなか機会がないもの。
そのときの気分に乗らないと、いい音楽もなんだかなーってなっちゃうときもあります。
これはばっちりはまりました!
昔のもいろいろ探してみようかなー。
さらにもう1枚、ものすごく興味はありつつ、まだ手を出せてなかったやつを貸していただきました。

存じてらっしゃる?

前から聞いてみたかった!
こちらは1980年~1989年のシングルベスト。
2枚組みで全34曲入り。
ボリューミーです。
どこかで聞いたことある曲もあって、やっぱ有名だったんだなと今更。
独特の声がたまりませんねー。
かっこいいっす。
さらにこのアルバムのうれしいところは、

なんも知らない僕なんかにはとてもありがたい。
むしろ知っててもこういうのはうれしいですよね。
いいアルバムですねー。
そんな風にいろいろこだわったからか、こちらのアルバムは、

定価4600円。
たけぇわ!!!
反射的に口から高いが飛び出してしまいました。
でもほぼ5000円みたいなもんですからねー。
なかなかのお値段ですねー。
自分では最初に手は出しかねてしまいます。
貸してもらえてよかった。
聞かせていただきますー。
そんな新しい音楽を聞けていえーいだった昨日。
ただ昨日のハイライトはそこではありませんでした。
久しぶりに本気で驚いた気がしますね。
もっと言ってしまえば今年入ってから1番驚いたかもしれません。
それが、

CDと一緒に差し入れでいただいたこちら!!
クロワッサンドーナツ!
これこそみなさんご存知?
知らなきゃ損とはこのことですよ!

マジか!

マジか!!!

マジかーーー!!!!
断言します!
今年食ったものの中で間違いなく1番うまい!!!

しかも124円てマジでマジなのかーーーー!!!!!
もっととっていいよ!ローソンさん!
やさしすぎるよ!
節約のためにコンビニなんて一切よらない生活をしているうちに、こんなものが出ているなんて。
いやー、びびった。
ほんと、まだ食べてない人は絶対食べてみた方がいいですよー。
今年1番の衝撃をありがとうございましたー。
商品紹介します。
今日みたいにちょっと寒げな日にぴったり、トラックトップジャージです。


ジャージは個人的にもかなり好きなアイテム。
今日はみんな大好きアディダス縛りでいきたいと思います。
前に紹介したのもありますが、ようやくネットショップに載せたり、値段調整したりしたんで、よかったらどうぞ。
まずはグレーブルーとか言いそうなカラーが絶妙な1枚。
もう色の時点で大正解ですね。
光沢があるつるっとした生地感。
ゆったりなサイズ感も含めて90年代っぽくいかがでしょう。

特に言うことないですね。

1972年に採用されたロゴ。
アディダスのトレイードマークといえば3本ラインですが、ブランドが有名になるにつれ、それを真似た商品が出回るようになったそう。
そこで新たなトレードマークとして誕生したのがこのトレフォイル。
カナダ国旗の楓やアイスホッケーチームの王冠などを元にデザインを考え、最終的に古代スポーツで勝利者に与えられた月桂冠がモチーフになったそうです。
ちなみにこのマークが完成するまでには2年もかかったそうで。
いろんな思いが詰まったマーク。
そりゃかっこいいわけですわ。

だんだん太くなっていくのがいいですね。
腹部とポケット部に汚れがあるんですが、見えますかね?
あと背中の方とか3本ライン部分にも少し汚れあり。
古着着慣れてる人なら許せるレベルだと思いますのでー。

スポーツ感、ちょいダサ感をプラスしてくれる大事なポイント。
そのちょいダサこそジャージのおしゃれポイントです。
ちょうどいいラインで使ってあげてください。


茶色系切り替えの1枚。
内側にQRコードタグが付いているごく最近のもの。
でもそのかっこよさは間違いありません。
サイズは実寸S程度とコンパクトサイズ。
ルーズなパンツと合わせてストリートに着たら最強だと思います。

ここがぷらんとしてるってなんか素敵じゃね?

この画像で生地感は伝わりますかね?
化繊の鹿の子みたいな感じです。

これマジかっこいいんですけどねー。
売れてませんねー。
いかがー。

パイピングや切り替えなど、どこかシャープな印象。
ユーロスポーツっぽく着るのも似合いそうですね。


お次はものすごく個性的な1枚。
トラックトップmeetsスウィングトップって感じでしょうか。
こんな変なの作ってるんですねー。
しかもしっかり西ドイツ製という。
面白いです。
面白いもの好きな方に是非。

これもぷらん感あるやつですね。
もちろん持ちやすいです。
むしろそっちの方が大事か。

この刺繍が切り替わった部分に入ってるんですが、

ベスト着てるみたいになってます。

逆の袖の方までつながってます。
なんか入れておけますね。
日比野ハレルヤ的なね。
でもバットとかはみ出てたら補導されかねません。
フライパンくらいにしておきましょう。
小さめなやつだったら入ると思います。
意味はないと思います。

ワーク感もあるような。
変だわー。

フラップ付きだし、スナップボタン付きだし。
ジャージのデザインではありえないですね。


調べてみたら「フィフォッキ」というイタリアのブランド。
ヨーロッパの高級ブランドでは、このボタンが使われていることが本物鑑定要因の1つにもなるそうで。
いいの使ってるじゃーん。

手を突っ込みやすいこのポケットは絶対必要。

肩のてっぺん部分なんて、そんなに目立たないはず。
お気になさらずー。


イタリアカラー。
これも前に紹介したし絶対かっこいいんですが、なぜか売れてませんねー。
本日ネットショップにUPしました。
こういう派手めなのはネットで評判よさそうですね。
サイズ7はL~XL程度です。

古くはなさそう。

胸のワッペン。
「ETRVSCO UNICO/エトルスコ・ユニコ」。
1990年FIFAワールドカップ イタリア大会で使われたアディダス製の公式球だそうです。
イタリアカラーなのはやはりそのワールドカップ時に作られたものだからでしょうかね。

調べてみましたがこの年のワールドカップに中国の名前はありませんでした。
でもウィキペディアで調べただけなんで、本戦に出れなかっただけなのかもしれません。
サッカーのこと一切知らなくてすいません。
ま、漢字ものは好きな人もいるはず。
デザインとして見てくんなまし。

アシンメトリーカラーね。
アディダスでこういう目を引くのって松本大洋のイメージがあります。
ピンポンのペコとか、鉄コン筋クリートのクロとか。
その2つしか見たことないんですけども。
あの感じが好きな人はいるでしょ。

でもいいポイントに。
ごちそうさんです。

切り替え&国旗&トレフォイル!
絶対かっこいいすよー。


フロントは違ったのに。
普通のタイプでも開いてきちゃうことはあまりないでしょうけど、機能を搭載しているという満足感を与えてくれるポイント。
そういう点も含めてジップは古着の魅力の1つですよね。


古いのはあまり出ないウチですが、久しぶりのレアが出ました。
60年代~70年代、Ventex社製のアディダスジャージ。
お値段もお高めですが、調べてみたら3万とか4万のもありました。
しかもそれでも売り切れになってましたからねー。
今後はまー入らないと思いますよー。
ポイントは何と言っても、

60年代後期~70年代初期の短い間に使われていたもの。
上で説明してたトレフォイル(1972年~)の前ですね。
地球を3本ラインで覆っているようなデザインから「ワールドマーク」や「地球儀マーク」と呼ばれています。
アディダスで2番目に古いロゴ。
コレクションレベルっしょ。

こちらも初期のアディダスアイテムによく使われているレアなジップだそうで。

魅力的だわー。
こう考えると男もネイルが好きなんですね。
これは相当うまいこと言えたと思います。
もちろん女子はもっとネイル好きでしょ。
こんなこと書いてますが、これで「じゃ、買おう!」ってなる人がいるとは思ってません。
正真正銘の無駄なおすすめ文言です。

フリスクくらいしか入らないっすかね。
でもフリスク入れれるのは便利だと思います。

どんなブランドだろうと思って調べてみると1発目に、

エクレアが出てきました!
うまそーー!!
「eclair=エクレア」なのね。
ジップ関係ないですけどね。
ジップの方は80年代前半までのルイ・ヴィトンに使われていたものだそうで。
そっちの方が重要じゃん!
そっち大字の赤字にしろよ!
でもこのブログでの大字や赤字は「ここ面白いこと言ってますよ」という合図です。
よろしくお願いします。

自分的にはこれも古着の魅力の1つ。
雰囲気ですよねー。
そう思ってもらえたらありがたいです。
今日はその中から最初のちょいでかめのを使った着こなしです。

T-Shirt/80's Champion チャンピオン トリコタグ 88/12Tシャツ/Mサイズ/¥3900+Tax
Pant/新品RED KAP レッド・キャップ 13.75オンス デニムパンツ/W32×L32インチ/¥3900+Tax
Cap/新品WORD ワーズ スウェットジェットキャップ/¥3300+Tax
Shoes/Converse コンバース ジャックパーセル/私物
これくらいのルーズなストリートスタイルがやっぱ好きですねー。
全体的にシンプル、色味も抑えていますが、それぞれのアイテムが雰囲気を出してくれています。
スポーツテイストのジャージのインには88/12のチャンピオンTee。
胸にワンポイントでChampionの文字が入っているのが大事。
インナーでもワンポイントがちらっと見えると、しかもそれがチャンピオンだといえーいってなるはずです。
パンツはレッドキャップのノンウォッシュデニム。
安いんで是非1本。
ジェットキャップはこういうスタイルに合わせやすいですが、スウェット素材なのが個性になってくれると思います。
個性的なのからレアなのまで、おすすめなアディダスたちでした。
紹介してみて、やっぱアディダスってかっこいい。
梅雨の肌寒な日にちょっと羽織るのがアディダスだったら最高に素敵だと思います。
明日火曜はお店の定休日なんで、気になったのがありましたら水曜から見にきてください。
よろしくお願いし致します。