ロックスターが生み出す言葉はいつだって心に残ります。
みなさんはこんな言葉をご存知でしょうか。
「パーティーは終わりにしたんだ」

THEE MICHELLE GUN ELEPHANTが2001年にリリースしたシングル「暴かれた世界」の歌詞。
チバユウスケが書く歌詞は散文的なものが多いですが、それぞれの言葉に力があります。
正直私、ミッシェルはほぼ通っていません。
それでも何かで聞いたこの言葉は強烈に頭に残っています。
ロックンロールのかっこよさはフレーズのかっこよさ。
それはギターでもあり、ベースでもあり、ドラムでもあり、ボーカルでもあります。
日本人にとって日本語ロックが特化している点は間違いなく歌詞。
洋楽なら響きだけで聞けますが、日本語は良くも悪くも意味までわかってしまいます。
言葉がわかるだけに説明っぽく聞こえてしまうことも多い。
チバはあえて説明をなくし、言葉ごとの美しさにフォーカスした歌詞を曲に乗せています。
対象を直接描くのではなく、まわりの景色を描いていき対象を浮かび上がらせる感じ。
直接よりもまわりの景色が広く描かれる。
その景色の中で聞き手が自由になれるのがロックンロールのロール部分を生み出しているのではないでしょうか。
こんな話をしているのは、昨日が最初のフレーズを使うべき日だったから。
ロックンロールだったんです。
聞いて驚くなかれ、昨日は営業中にもかかわらず、

パーティーは終わりにしたんだ。
完全にパーティーを終わりにしてました。
終わりにしたってことは、始まりがあったということ。
そう、
差し入れでちょっとしたパーティーでした!!
営業のラスト1時間くらい。
日曜の夕方以降は大体人来ません。
お客さんと音楽の話しながらゆっくりさせてもらいました!
なんてロックンロール!
これはほんと理想の営業スタイルですねー。
飲み食いしてサボれることじゃなくて、そんなお客さんがいてくれることです。
こんなことがあるとはねー。
ありがたし!
ま、サボった結果は同じですけどね。
1つだけ弁解しておくとしたら、

ノンアルコールです!!
ご安心ください!!
酔っ払ってヘロヘロとかはありませんので!
ま、やっぱりパーティーの間は人っ子一人来なかったんで、OKなんですけどね。
いや、OKじゃないんですけどね。
でもそんな日があってもOKでしょ!
ってことで昨日はOKでしょ!
だって、

いつでも飲めるとも書いてあったからね!
いつでもってことは営業中でもってことだよね!
つーかノンアルコールって初めて飲みました。
お客さんとも話しましたけど、普通にうまいんすね。
知らなかったわー。
そういえば立ち飲みも初めてでした。
いいですね、あのラフな感じ。
おいしいお酒(ノンアル)と素晴らしい時間をありがとうございましたー。
商品紹介でございます。
ちょっと羽織るだけでいい感じ、ラルフの半袖チェックシャツです。



Ralph Lauren ラルフローレン 半袖チェックシャツ Lサイズ ¥2900+Tax
ネイビーベースに黄色と白。
さわやかな中に黄色のポップさがいいバランス。
本当にいい色だからいい色に見えてるのか、ラルフだからそう見えているのかもはやわかりません。
でもいい色に見えるってことは事実ですんで。
インド製だからか、ちょっとインド綿っぽいかな。
軽くて着心地のいいコットン生地。
サイズはラルフのLなんで、実寸XLくらい。
半袖シャツは長袖と比べてゆったりめでも着やすいアイテムだと思います。
ゆるさを下に落として、ルーズに着てみてください。
アリだと思いますよー。



Ralph Lauren 半袖チェックシャツ Lサイズ ¥2900+Tax
うれしいMade in USA。
淡めのいいカラー。
売れてもいいと思ってるですが、なかなか売れてくれません。
この紹介で気付いた人がいましたら是非。
コットン100ですが、リネン入ってるみたいな軽い生地感。
さらりと羽織れます。
サイズはやっぱりゆったりですが、その中でさらに着丈長め。
女子のみなさん、ガウンっぽくどうぞ。



Polo by Ralph Lauren ポロ・バイ・ラルフローレン 半袖チェックシャツ XLサイズ ¥2400+Tax
こちらはXLサイズなんですが、今回紹介分の中で唯一のGoodサイズ。
実寸S~M程度。
ジュニアものだったりするんでしょうかね。
生地はそこまで厚くないですがコットン感強め。
いい雰囲気出ると思います。

肩、袖に多少の日焼けあり。
僕的には気にならないんですが、きれいめに着たい人だと気になるかなー。
色合い的にもそんな風に着やすそうだし。
ガッテム!
許せる人、よろしく!



Ralph Lauren 半袖チェックシャツ Lサイズ ¥2900+Tax
グレーベースに赤と黄色。
おしゃれっす。
ちょっとヨーロッパっぽい気がします。
最近僕の中でのグレーのカラーランキングがどんどん上昇中。
白ほどキメすぎないし、黒ほど重すぎないし、カラーほどがんばりすぎない。
わかってらっしゃる方のカラーって気がしています。
そのラインに立ちたいよねー。
浅野忠信とか瑛太とかのイメージだよねー。
ステキー。

こちらはポケット付き。
絶対便利です。
スウェットパンツとか穿くときは全身ポケットがない状態になるときもありますけど、その状態の絶望感っていったらないですからね。
もう俺はどんな小物もいちいちバッグなどに入れなければいけないのかと。
そんな思いをしたくないことから進化を遂げたのがカンガルーなんでしょう。

いいなー。
元からポケット付いてていいなー。
それにしてもだらけてるなー。

裾はまっすぐなボックスシルエット。
丈が長すぎず、合わせやすいです。
身幅は広めですけどね。
でもボックスシャツの身幅広めって、着るといい具合にルーズなシルエットになると思います。
僕がルーズ好きだからかもしれませんけど、そういうの好きだったら1度羽織ってみてください。
ただのでかいとは違う面白いルーズさが出せますんでー。



Ralph Lauren 半袖チェックシャツ Lサイズ ¥2900+Tax
もう1枚ボックスタイプ。
黄緑ベースで全体的に淡め。
夏っぽいカラー。
無地タンクにスウェットショーツとかゆるーい感じでいかがでしょう。
夏はラフでラクなのがおしゃれですよね。

ラフさを加速させるオープンカラー。
基本ボタンダウンのラルフシャツの中にたまにあります。
たまになんで、そんなたくさんはないと思ってます。

もちループボタン付き。

こいつもポケット付きね。
ボックスタイプだとポケットが付くのか?
だとしたら個人的好みにぴったり着ています。
買えってことかなー。
お金に余裕ができたら買おうかな。
できたらそれまでにもらってやってください。



Ralph Lauren 半袖チェックシャツ Lサイズ ¥500+Tax
ラストにジャンクも1つだけ。
いいカラーなんですが、袖に焼けあり。
この値段は普通ネットには載せませんが、今回ついでだったんで載せてみました。
サイズでかいのも含めて許せる人にー。

焼け。
ちょい広めです。
500円なんで!
よろしく!
その中から2枚目の淡いやつを使った着こなしです。

S/S Shirt/Ralph Lauren 半袖チェックシャツ/Lサイズ/¥2900+Tax
Tank Top/新品GILDAN ギルダン 無地タンクトップ/Lサイズ/¥1000+Tax
Short Pant/Levi's リーバイス560/W33インチ程度/¥2900+Tax
Cap/新品SANTA CRUZ サンタクルーズ スクリーミングハンドメッシュキャップ/¥4300+Tax
Shoes/VANS バンズ オーセンティック/私物
Back Pack/新品The North Face ザ・ノースフェイス ホットショット/¥10500+Tax
着てみるとそこまでルーズに見えませんが、一応手の位置より裾の方が長かったんでルーズなんだと思います。
やっぱこれくらいの方が好きですけどね。
インにはシンプルに無地タンク。
シャツ、特に半袖シャツの中に着るなら絶対のアイテム。
涼しくて最高です。
パンツはカットオフデニムでラフに。
サンタクルーズのメッシュキャップと、ストラップしか見えていませんがノースのリュックでストリート/スケートっぽく。
全体的に色が薄いと帽子、リュックなどの黒に引き締め効果が生まれますね。
いいカラーのチェックシャツはほんと無地タンクに羽織るだけでいい感じになります。
ラルフならワンポイント刺繍もあって、さらに間違いなし。
夏に向けておすすめのアイテム。
明日火曜はお店の定休日となりますので、気になったのがありましたら水曜からご来店お待ちしております。
☆楽天市場にもお店があります☆
http://www.rakuten.co.jp/freestyle01/
紹介したもので載ってないものもありますが、お問い合わせいただければ追加します!
☆通販も可能です☆
ご希望の方、細かいサイズ等は電話「0266-57-2305」、
メール「kikuchi@freestylenet.com」までお問い合わせ下さい。
メールでのお問い合わせは2、3日返事がなかったら、お手数ですがお電話ください。
メールが届いていない場合がありますので、よろしくお願い致します。
みなさんはこんな言葉をご存知でしょうか。
「パーティーは終わりにしたんだ」

チバユウスケが書く歌詞は散文的なものが多いですが、それぞれの言葉に力があります。
正直私、ミッシェルはほぼ通っていません。
それでも何かで聞いたこの言葉は強烈に頭に残っています。
ロックンロールのかっこよさはフレーズのかっこよさ。
それはギターでもあり、ベースでもあり、ドラムでもあり、ボーカルでもあります。
日本人にとって日本語ロックが特化している点は間違いなく歌詞。
洋楽なら響きだけで聞けますが、日本語は良くも悪くも意味までわかってしまいます。
言葉がわかるだけに説明っぽく聞こえてしまうことも多い。
チバはあえて説明をなくし、言葉ごとの美しさにフォーカスした歌詞を曲に乗せています。
対象を直接描くのではなく、まわりの景色を描いていき対象を浮かび上がらせる感じ。
直接よりもまわりの景色が広く描かれる。
その景色の中で聞き手が自由になれるのがロックンロールのロール部分を生み出しているのではないでしょうか。
こんな話をしているのは、昨日が最初のフレーズを使うべき日だったから。
ロックンロールだったんです。
聞いて驚くなかれ、昨日は営業中にもかかわらず、

パーティーは終わりにしたんだ。
完全にパーティーを終わりにしてました。
終わりにしたってことは、始まりがあったということ。
そう、
差し入れでちょっとしたパーティーでした!!
営業のラスト1時間くらい。
日曜の夕方以降は大体人来ません。
お客さんと音楽の話しながらゆっくりさせてもらいました!
なんてロックンロール!
これはほんと理想の営業スタイルですねー。
飲み食いしてサボれることじゃなくて、そんなお客さんがいてくれることです。
こんなことがあるとはねー。
ありがたし!
ま、サボった結果は同じですけどね。
1つだけ弁解しておくとしたら、

ノンアルコールです!!
ご安心ください!!
酔っ払ってヘロヘロとかはありませんので!
ま、やっぱりパーティーの間は人っ子一人来なかったんで、OKなんですけどね。
いや、OKじゃないんですけどね。
でもそんな日があってもOKでしょ!
ってことで昨日はOKでしょ!
だって、

いつでも飲めるとも書いてあったからね!
いつでもってことは営業中でもってことだよね!
つーかノンアルコールって初めて飲みました。
お客さんとも話しましたけど、普通にうまいんすね。
知らなかったわー。
そういえば立ち飲みも初めてでした。
いいですね、あのラフな感じ。
おいしいお酒(ノンアル)と素晴らしい時間をありがとうございましたー。
商品紹介でございます。
ちょっと羽織るだけでいい感じ、ラルフの半袖チェックシャツです。



ネイビーベースに黄色と白。
さわやかな中に黄色のポップさがいいバランス。
本当にいい色だからいい色に見えてるのか、ラルフだからそう見えているのかもはやわかりません。
でもいい色に見えるってことは事実ですんで。
インド製だからか、ちょっとインド綿っぽいかな。
軽くて着心地のいいコットン生地。
サイズはラルフのLなんで、実寸XLくらい。
半袖シャツは長袖と比べてゆったりめでも着やすいアイテムだと思います。
ゆるさを下に落として、ルーズに着てみてください。
アリだと思いますよー。



うれしいMade in USA。
淡めのいいカラー。
売れてもいいと思ってるですが、なかなか売れてくれません。
この紹介で気付いた人がいましたら是非。
コットン100ですが、リネン入ってるみたいな軽い生地感。
さらりと羽織れます。
サイズはやっぱりゆったりですが、その中でさらに着丈長め。
女子のみなさん、ガウンっぽくどうぞ。



こちらはXLサイズなんですが、今回紹介分の中で唯一のGoodサイズ。
実寸S~M程度。
ジュニアものだったりするんでしょうかね。
生地はそこまで厚くないですがコットン感強め。
いい雰囲気出ると思います。

僕的には気にならないんですが、きれいめに着たい人だと気になるかなー。
色合い的にもそんな風に着やすそうだし。
ガッテム!
許せる人、よろしく!



グレーベースに赤と黄色。
おしゃれっす。
ちょっとヨーロッパっぽい気がします。
最近僕の中でのグレーのカラーランキングがどんどん上昇中。
白ほどキメすぎないし、黒ほど重すぎないし、カラーほどがんばりすぎない。
わかってらっしゃる方のカラーって気がしています。
そのラインに立ちたいよねー。
浅野忠信とか瑛太とかのイメージだよねー。
ステキー。

絶対便利です。
スウェットパンツとか穿くときは全身ポケットがない状態になるときもありますけど、その状態の絶望感っていったらないですからね。
もう俺はどんな小物もいちいちバッグなどに入れなければいけないのかと。
そんな思いをしたくないことから進化を遂げたのがカンガルーなんでしょう。

元からポケット付いてていいなー。
それにしてもだらけてるなー。

丈が長すぎず、合わせやすいです。
身幅は広めですけどね。
でもボックスシャツの身幅広めって、着るといい具合にルーズなシルエットになると思います。
僕がルーズ好きだからかもしれませんけど、そういうの好きだったら1度羽織ってみてください。
ただのでかいとは違う面白いルーズさが出せますんでー。



もう1枚ボックスタイプ。
黄緑ベースで全体的に淡め。
夏っぽいカラー。
無地タンクにスウェットショーツとかゆるーい感じでいかがでしょう。
夏はラフでラクなのがおしゃれですよね。

基本ボタンダウンのラルフシャツの中にたまにあります。
たまになんで、そんなたくさんはないと思ってます。


ボックスタイプだとポケットが付くのか?
だとしたら個人的好みにぴったり着ています。
買えってことかなー。
お金に余裕ができたら買おうかな。
できたらそれまでにもらってやってください。



ラストにジャンクも1つだけ。
いいカラーなんですが、袖に焼けあり。
この値段は普通ネットには載せませんが、今回ついでだったんで載せてみました。
サイズでかいのも含めて許せる人にー。

ちょい広めです。
500円なんで!
よろしく!
その中から2枚目の淡いやつを使った着こなしです。

Tank Top/新品GILDAN ギルダン 無地タンクトップ/Lサイズ/¥1000+Tax
Short Pant/Levi's リーバイス560/W33インチ程度/¥2900+Tax
Cap/新品SANTA CRUZ サンタクルーズ スクリーミングハンドメッシュキャップ/¥4300+Tax
Shoes/VANS バンズ オーセンティック/私物
Back Pack/新品The North Face ザ・ノースフェイス ホットショット/¥10500+Tax
着てみるとそこまでルーズに見えませんが、一応手の位置より裾の方が長かったんでルーズなんだと思います。
やっぱこれくらいの方が好きですけどね。
インにはシンプルに無地タンク。
シャツ、特に半袖シャツの中に着るなら絶対のアイテム。
涼しくて最高です。
パンツはカットオフデニムでラフに。
サンタクルーズのメッシュキャップと、ストラップしか見えていませんがノースのリュックでストリート/スケートっぽく。
全体的に色が薄いと帽子、リュックなどの黒に引き締め効果が生まれますね。
いいカラーのチェックシャツはほんと無地タンクに羽織るだけでいい感じになります。
ラルフならワンポイント刺繍もあって、さらに間違いなし。
夏に向けておすすめのアイテム。
明日火曜はお店の定休日となりますので、気になったのがありましたら水曜からご来店お待ちしております。
☆楽天市場にもお店があります☆
http://www.rakuten.co.jp/freestyle01/
紹介したもので載ってないものもありますが、お問い合わせいただければ追加します!
☆通販も可能です☆
ご希望の方、細かいサイズ等は電話「0266-57-2305」、
メール「kikuchi@freestylenet.com」までお問い合わせ下さい。
メールでのお問い合わせは2、3日返事がなかったら、お手数ですがお電話ください。
メールが届いていない場合がありますので、よろしくお願い致します。
▲
by freestylenet
| 2014-06-30 21:40
| S/S Shirt
昨日は7割の忙しさと3割のサボり癖で商品紹介まで辿り着けなかったんで、いつもは更新のない日曜更新です。
紹介の前に昨日1つ書ききれなかったことも書いときます。
昨日はよく来てくれるお客さんが多い土曜だったと言いましたが、その中のお一方から、

差し入れをいただいております!!
毎度毎度さーせん!
ありがとうございます!
見ての通りふなっしーをいただきました。
ふなっしーは見る時代から食べる時代になったんですねー。
元々梨のバケモノなんで、食べるのは正しい行為。
サンジがチョッパーに対して思っていたことと一緒ですね。
(非常食)ってことですね。
でもこれはふなっしー味ではありませんでした。
どうやらふなっしーを直接食べているのとは違うみたいです。
こちらの味は、

梨汁ブシャー味。
ブシャー味?
ブシャーの味だそうです。
梨汁は味としてわかりますが、ブシャーは行為なんじゃね?
それの味?
想像するのが難しい味です。
でも僕が梨汁ブシャーを取り違えているのかもしれません。
一応梨汁ブシャーが何なのかを調べてみました。

「日本語表現辞典」とかいう真面目そうなサイトに項目があって笑いました。
あるんかい!
その項目、必要なんかい!
内容は、
船橋市の非公認ゆるキャラ「ふなっしー」が発するセリフのこと。
主に、気持ちが昂ぶった時などに、こみ上げてくる何かを飛び散らすようなアクションとともに発せられることが多い。
だそうです。
やっぱ味関係ねー!!
わかってたことですけどね。
関係あるとしたら「こみ上げてくる何か」ってところくらいでしょうか。
なんか気持ち悪いです。
そんな味、なんか嫌です。
そんなことよりもこのサイトに梨汁ブシャーがあったことが衝撃ですけども。

アクセスランキングがありましたけど、1位は「蟻の一穴」でしたからね。
どんな硬固に気付いた堤でも、蟻が掘って開けた小さな穴が原因となって崩落することがある、ということわざだそうで。
へー。
2位以下も、これは調べなきゃわかならそうといった言葉が並んでます。
そんなサイトの中に、

梨汁ブシャー。
読み方:なしじるぶしゃー。
ひらがなのせいでよりアホさが際立っております!
ブラボー!
ナイスひらがな!
真面目な中での異物感がハンパないですねー。
真面目だからこそのアホですねー。

食べてもやはりブシャー感は見つけられませんでした。
うん!梨味だね!
当然だけどね!
そんで当然うまいからね!
いいお差し入れをありがとうございましたー。
商品紹介です。
季節関係なしの定番、リーバイス501です。



Levi's リーバイス501 W33×L29インチ程度 ¥3900+Tax
いつも通りビンテージなどはありません。
どレギュラーばかり。
でも少し前にお客さんにNIRVANAのDVD貸してもらって見てからというもの、またカートコバーンシンドロームです。
レギュラーこそかっこいいでしょ!っていうね。
前から基本はそういう考えですけど、現在さらに加熱中。
そしてどレギュラーの501でも、デニムは1本1本表情が違います。
だからこそのご紹介。
普通の中に特別を見つけてもらえれば。
そしてそのデニムは穿き込むことで、さらに特別な1本になります。
そのためにもお気に入りのものを見つけてください。
今日は個人的に好きなW33~35くらい、ちょいゆったりめに穿けるサイズを選んでみました。
ボトムルーズ派の方に是非。
まずはレギュラーの中でもスーパーレギュラーって感じの1本。
メリハリがある色落ちではありませんが、ちゃんと雰囲気あり。
こういうのは写真だと伝わらないやつですね。
お店に見にきてほしいです。

フロントボタンがいぶし銀カラーになってます。
こういうの、たまにありますよね。
めっちゃ好きです。
どう穿いたらこうなるんでしょう。
新しいボタンよりも、こっちの方が絶対かっこいいと思うんですけどねー。

リベットに少し青サビ。
これも雰囲気でしょ。



Levi's リーバイス501 W33×L32インチ程度 ¥4900+Tax
これはちゃんとメリハリあり。
薄めですがヒゲも。
Good Colorはやはりいいですね。
何と合わせても様になります。
全体に色薄めなんで、夏にもぴったりじゃないですか?
レギュラーのいいカラーらしい1本です。

右膝少し破れ。
このくらいは逆に気をつけなくて、穿くときに足の親指引っ掛けて破いちゃうサイズです。
ボロボロだったら穿くとき気をつけますからね。
でもそうやって破れてしまっても、それがそのデニムの特徴になります。
最初は破れた感全開ですが、穿いて洗ってを繰り返していくうちに破れもなじみますし。
どう穿いたってどこかに辿り着くんだから、自由に穿かなきゃ損。
1つだけ言えるとしたら、長く穿いてあげた方が魅力に磨きもかかるってことでしょうかね。
辿り着かせてあげてください。

股下にちょいダメージ。
穿けば見えない箇所です。
テキトーに縫いつぶすでよければリペアもできます。
仕上がりへの期待感は低めに設定してからご相談ください。



Levi's リーバイス501 W33×L32インチ程度 ¥4400+Tax
逆に色濃いめ。
濃いめと言ってもインディゴ的な濃いめではありません。
僕はダサい色濃いめって呼んでます。
でもこのカラーはネット乗せると結構早く動くんですよね。
もしかしてダサくなかったりする?
それとも1周回ってくれた人が探しているのか。
どっちにしろ個人的見解は「ダサくてかっこいい」です。
そのライン、狙ってください。



Levi's リーバイス501 W34.5×L32インチ程度 ¥3900+Tax
上の1本よりも少し色落ちしたカラー。
微妙なところですね。
いい意味で言ってます。
どう合わせもバシっと決まらない感じ。
そこを楽しんでください。
決まらないのを正解とするなら、逆にもう何合わせてもOKってことですからね。
おしゃれって何をどう着てるかよりも、着ていることを楽しんでいるかどうかですからね。

こちらはうれしい裾チェーンステッチ。
レングス表記の長さのままなんで、オリジナルだと思います。
たまにしかないよー。

裾上内側に少し汚れ。
こんなところこのくらい汚れてても気にならないと思います。



Levi's リーバイス501 W35×L34インチ程度 ¥2900+Tax
僕の中で1番古着らしい色合いの501っていうと、これくらいかもしれません。
普通に穿いて、普通にかっこいい。
ヒゲもいいですが、こっちは自然感が出ます。
レングス長めなんで背の高い方、またはロールアップして裾にボリューム持たせたい方に。
ロールアップせず裾だぶだぶで穿くのも面白いかもしれませんね。

右腿裏に日焼けと四角い跡。
目立たないと思います。
その分少しお安めになってますんで。
ちょっとくらい問題あっても、このくらいの値段のやつの方が売れてます。
狙ってください。



Levi's リーバイス501 W35×L31.5インチ程度 ¥3400+Tax
薄めいいカラー。
しっかり穿きこまれてますねー。
2本目に紹介したのが薄めで夏にぴったりって言いましたけど、こっちはさらによさそう。
薄い中の濃淡って素敵だわー。
W35とか36インチくらいをベルトでぎゅっと絞って穿くと、いいルーズ感になります。
501はストレートでも裾に向かって少し細くなっているんで、ペインターとはまた違うルーズさ。
まだやったことない人はデカ穿き、お試しあれ。

右裾サイド部にリペアあり。
おそらくサイドがほつれてきて、縫い直したんだと思います。
外側は縫い糸の色が黒ってこと意外はそんな気になりませんが、

内側はちょっとブスになってます。
縫い込まれちゃってますね。
どういうリペアしたらこうなるんだ。

ま、裾幅1cm違うくらいなんで、穿いてしまえば気になるレベルじゃないですけどね。
ちょっと面白いポイントくらいに思ってください。

右腿裏に日焼け。
これもそんな気にするほどじゃないと思いますのでー。



Levi's リーバイス501 W35.5×L30インチ程度 ¥4400+Tax
ラストはもう1回濃いめ。
ちょっとだけヒゲ。
ここからいい色落ちする感じではないですが、穿けば穿いたなりの色落ちはあります。
それは絶対にあじになってくれるはず。
それがわかりやすいのが色濃いめのいいところ。
感覚的にはおやじっち育ててる感じですかね。
違ったらすいません。
そんでみんながおやじっち知らなかったらすいません。

知らなかったらジェネレーションギャップ!
昔はみんな育てたものだよね!

右腿後ろに薄く四角い跡。
薄くなんでー。
その中で6本目、薄めいい色落ちを穿いてみました。

T-Shirt/新品Healthknit ヘルスニット VネックポケットTシャツ/Mサイズ/¥2900+Tax
Pant/Levi's リーバイス501/W35×L31.5インチ程度/¥3400+Tax
Hat/新品WORDS ワーズ ペーパーブレードハット/¥2900+Tax
Shoes/Converse コンバース ジャックパーセル/私物
デニムの雰囲気を生かして無地Tee合わせるだけ。
十分ですね。
無地Teeはヘルスニットの後染め。
これもいい雰囲気出てます。
ポケット付きなのもポイント。
帽子は夏らしくストローハット。
夏には必須なアイテム。
男女問わずおすすめです。
さて、昼間更新するつもりでしたが、結局営業終了後になってしまいました。
今日もいろいろとありましたんでね。
また明日にでも書こうかな。
それでは今日はこれにてさいならー。
☆楽天市場にもお店があります☆
http://www.rakuten.co.jp/freestyle01/
紹介したもので載ってないものもありますが、お問い合わせいただければ追加します!
☆通販も可能です☆
ご希望の方、細かいサイズ等は電話「0266-57-2305」、
メール「kikuchi@freestylenet.com」までお問い合わせ下さい。
メールでのお問い合わせは2、3日返事がなかったら、お手数ですがお電話ください。
メールが届いていない場合がありますので、よろしくお願い致します。
紹介の前に昨日1つ書ききれなかったことも書いときます。
昨日はよく来てくれるお客さんが多い土曜だったと言いましたが、その中のお一方から、

差し入れをいただいております!!
毎度毎度さーせん!
ありがとうございます!
見ての通りふなっしーをいただきました。
ふなっしーは見る時代から食べる時代になったんですねー。
元々梨のバケモノなんで、食べるのは正しい行為。
サンジがチョッパーに対して思っていたことと一緒ですね。
(非常食)ってことですね。
でもこれはふなっしー味ではありませんでした。
どうやらふなっしーを直接食べているのとは違うみたいです。
こちらの味は、

梨汁ブシャー味。
ブシャー味?
ブシャーの味だそうです。
梨汁は味としてわかりますが、ブシャーは行為なんじゃね?
それの味?
想像するのが難しい味です。
でも僕が梨汁ブシャーを取り違えているのかもしれません。
一応梨汁ブシャーが何なのかを調べてみました。

「日本語表現辞典」とかいう真面目そうなサイトに項目があって笑いました。
あるんかい!
その項目、必要なんかい!
内容は、
船橋市の非公認ゆるキャラ「ふなっしー」が発するセリフのこと。
主に、気持ちが昂ぶった時などに、こみ上げてくる何かを飛び散らすようなアクションとともに発せられることが多い。
だそうです。
やっぱ味関係ねー!!
わかってたことですけどね。
関係あるとしたら「こみ上げてくる何か」ってところくらいでしょうか。
なんか気持ち悪いです。
そんな味、なんか嫌です。
そんなことよりもこのサイトに梨汁ブシャーがあったことが衝撃ですけども。

どんな硬固に気付いた堤でも、蟻が掘って開けた小さな穴が原因となって崩落することがある、ということわざだそうで。
へー。
2位以下も、これは調べなきゃわかならそうといった言葉が並んでます。
そんなサイトの中に、

梨汁ブシャー。
読み方:なしじるぶしゃー。
ひらがなのせいでよりアホさが際立っております!
ブラボー!
ナイスひらがな!
真面目な中での異物感がハンパないですねー。
真面目だからこそのアホですねー。

うん!梨味だね!
当然だけどね!
そんで当然うまいからね!
いいお差し入れをありがとうございましたー。
商品紹介です。
季節関係なしの定番、リーバイス501です。



いつも通りビンテージなどはありません。
どレギュラーばかり。
でも少し前にお客さんにNIRVANAのDVD貸してもらって見てからというもの、またカートコバーンシンドロームです。
レギュラーこそかっこいいでしょ!っていうね。
前から基本はそういう考えですけど、現在さらに加熱中。
そしてどレギュラーの501でも、デニムは1本1本表情が違います。
だからこそのご紹介。
普通の中に特別を見つけてもらえれば。
そしてそのデニムは穿き込むことで、さらに特別な1本になります。
そのためにもお気に入りのものを見つけてください。
今日は個人的に好きなW33~35くらい、ちょいゆったりめに穿けるサイズを選んでみました。
ボトムルーズ派の方に是非。
まずはレギュラーの中でもスーパーレギュラーって感じの1本。
メリハリがある色落ちではありませんが、ちゃんと雰囲気あり。
こういうのは写真だと伝わらないやつですね。
お店に見にきてほしいです。

こういうの、たまにありますよね。
めっちゃ好きです。
どう穿いたらこうなるんでしょう。
新しいボタンよりも、こっちの方が絶対かっこいいと思うんですけどねー。

これも雰囲気でしょ。



これはちゃんとメリハリあり。
薄めですがヒゲも。
Good Colorはやはりいいですね。
何と合わせても様になります。
全体に色薄めなんで、夏にもぴったりじゃないですか?
レギュラーのいいカラーらしい1本です。

このくらいは逆に気をつけなくて、穿くときに足の親指引っ掛けて破いちゃうサイズです。
ボロボロだったら穿くとき気をつけますからね。
でもそうやって破れてしまっても、それがそのデニムの特徴になります。
最初は破れた感全開ですが、穿いて洗ってを繰り返していくうちに破れもなじみますし。
どう穿いたってどこかに辿り着くんだから、自由に穿かなきゃ損。
1つだけ言えるとしたら、長く穿いてあげた方が魅力に磨きもかかるってことでしょうかね。
辿り着かせてあげてください。

穿けば見えない箇所です。
テキトーに縫いつぶすでよければリペアもできます。
仕上がりへの期待感は低めに設定してからご相談ください。



逆に色濃いめ。
濃いめと言ってもインディゴ的な濃いめではありません。
僕はダサい色濃いめって呼んでます。
でもこのカラーはネット乗せると結構早く動くんですよね。
もしかしてダサくなかったりする?
それとも1周回ってくれた人が探しているのか。
どっちにしろ個人的見解は「ダサくてかっこいい」です。
そのライン、狙ってください。



上の1本よりも少し色落ちしたカラー。
微妙なところですね。
いい意味で言ってます。
どう合わせもバシっと決まらない感じ。
そこを楽しんでください。
決まらないのを正解とするなら、逆にもう何合わせてもOKってことですからね。
おしゃれって何をどう着てるかよりも、着ていることを楽しんでいるかどうかですからね。

レングス表記の長さのままなんで、オリジナルだと思います。
たまにしかないよー。

こんなところこのくらい汚れてても気にならないと思います。



僕の中で1番古着らしい色合いの501っていうと、これくらいかもしれません。
普通に穿いて、普通にかっこいい。
ヒゲもいいですが、こっちは自然感が出ます。
レングス長めなんで背の高い方、またはロールアップして裾にボリューム持たせたい方に。
ロールアップせず裾だぶだぶで穿くのも面白いかもしれませんね。

目立たないと思います。
その分少しお安めになってますんで。
ちょっとくらい問題あっても、このくらいの値段のやつの方が売れてます。
狙ってください。



薄めいいカラー。
しっかり穿きこまれてますねー。
2本目に紹介したのが薄めで夏にぴったりって言いましたけど、こっちはさらによさそう。
薄い中の濃淡って素敵だわー。
W35とか36インチくらいをベルトでぎゅっと絞って穿くと、いいルーズ感になります。
501はストレートでも裾に向かって少し細くなっているんで、ペインターとはまた違うルーズさ。
まだやったことない人はデカ穿き、お試しあれ。

おそらくサイドがほつれてきて、縫い直したんだと思います。
外側は縫い糸の色が黒ってこと意外はそんな気になりませんが、

縫い込まれちゃってますね。
どういうリペアしたらこうなるんだ。

ちょっと面白いポイントくらいに思ってください。

これもそんな気にするほどじゃないと思いますのでー。



ラストはもう1回濃いめ。
ちょっとだけヒゲ。
ここからいい色落ちする感じではないですが、穿けば穿いたなりの色落ちはあります。
それは絶対にあじになってくれるはず。
それがわかりやすいのが色濃いめのいいところ。
感覚的にはおやじっち育ててる感じですかね。
違ったらすいません。
そんでみんながおやじっち知らなかったらすいません。

昔はみんな育てたものだよね!

薄くなんでー。
その中で6本目、薄めいい色落ちを穿いてみました。

Pant/Levi's リーバイス501/W35×L31.5インチ程度/¥3400+Tax
Hat/新品WORDS ワーズ ペーパーブレードハット/¥2900+Tax
Shoes/Converse コンバース ジャックパーセル/私物
デニムの雰囲気を生かして無地Tee合わせるだけ。
十分ですね。
無地Teeはヘルスニットの後染め。
これもいい雰囲気出てます。
ポケット付きなのもポイント。
帽子は夏らしくストローハット。
夏には必須なアイテム。
男女問わずおすすめです。
さて、昼間更新するつもりでしたが、結局営業終了後になってしまいました。
今日もいろいろとありましたんでね。
また明日にでも書こうかな。
それでは今日はこれにてさいならー。
☆楽天市場にもお店があります☆
http://www.rakuten.co.jp/freestyle01/
紹介したもので載ってないものもありますが、お問い合わせいただければ追加します!
☆通販も可能です☆
ご希望の方、細かいサイズ等は電話「0266-57-2305」、
メール「kikuchi@freestylenet.com」までお問い合わせ下さい。
メールでのお問い合わせは2、3日返事がなかったら、お手数ですがお電話ください。
メールが届いていない場合がありますので、よろしくお願い致します。
▲
by freestylenet
| 2014-06-29 19:55
| Pant
給料日後だからでしょうか。
今日はお客さんがわりと多めに来てくれた1日でした。
しかもよくよってくれる人がとても多い1日。
普通の古着屋さんの土日だったら普通なのかもしれません。
でもウチっすよ?
こんな道から見えにくい奥まったところでこっそり営業してるウチっすよ?
こっそりしたくてこっそりしているわけではありませんが。
さらになるべく接客しないスタイルを貫いてるウチっすよ?
よく来てくれる人でもそんな話す機会もありません。
もうちょっと話した方がいいか?って気もしますが、僕がお客さんとしてお店行くときは静かーにお買い物したい派なんで。
そんな店に何度も足を運んでくれる人がいるのは奇跡としか言えません。
大体人の顔が覚えられないと言う接客員通り越して、人としてクズな私。
それでもわかるお客さんということは1、2回ではなく、本当にちょいちょいとよってくれている方々ということ。
こんなありがたいことはありません。
お取り寄せでご注文いただいたお客さんもありがとうございます!
入荷まで少し時間がかかりますけど、入ったらまた報告させてもらいますね。
今までも少しお話をしたことがあったお客さんとは、初めて音楽の話もさせてもらいました。
バンド好きだとはね!
音楽の話ができる人が増えてうれしいですねー。
よかったらまた是非お話を。
よろしくー。
他のみなさまも全員ありがとうございますですが、全部書いてると終わりが見えないんで長めにお話させてもらった方だけでさーせん。
そんな人がたくさんだったり、YouTubeで東京ダイナマイトのネタ見てたりしたんで今日は商品紹介してる時間がありません!
すんません!
もっかい言っときます。
今日は人がたくさんだったり、
YouTubeで東京ダイナマイトのネタ見てたりしたんで、今日は商品紹介してる時間がありません。
基本忙しかったですが、暇な時間は暇な時間でYouTube見てしまいました!
クズですんません!
今日お話したお客さんにブログって結構考えてますよねって言われて、そうなんですよ、意外とがんばってますって答えた私ですが、完全に口だけでした!
真面目風味出してサーセン!
ほんとは今日のことはもっと大文字とか赤字で書けるレベルだったんですけどねー。
なんせ時間がないよねー。
もったいないわー。
もったいないもなんか違う気がしますけども。
商品紹介は明日できたら更新しようと思いますんで。
もう1つ書きたいこともあるんすよねー。
ま、できたら明日!
できなかったらあさって!
そんなんですいませんが、明日もご来店お待ちしております!
これでも見てよい日曜をー。
さよならー。
今日はお客さんがわりと多めに来てくれた1日でした。
しかもよくよってくれる人がとても多い1日。
普通の古着屋さんの土日だったら普通なのかもしれません。
でもウチっすよ?
こんな道から見えにくい奥まったところでこっそり営業してるウチっすよ?
こっそりしたくてこっそりしているわけではありませんが。
さらになるべく接客しないスタイルを貫いてるウチっすよ?
よく来てくれる人でもそんな話す機会もありません。
もうちょっと話した方がいいか?って気もしますが、僕がお客さんとしてお店行くときは静かーにお買い物したい派なんで。
そんな店に何度も足を運んでくれる人がいるのは奇跡としか言えません。
大体人の顔が覚えられないと言う接客員通り越して、人としてクズな私。
それでもわかるお客さんということは1、2回ではなく、本当にちょいちょいとよってくれている方々ということ。
こんなありがたいことはありません。
お取り寄せでご注文いただいたお客さんもありがとうございます!
入荷まで少し時間がかかりますけど、入ったらまた報告させてもらいますね。
今までも少しお話をしたことがあったお客さんとは、初めて音楽の話もさせてもらいました。
バンド好きだとはね!
音楽の話ができる人が増えてうれしいですねー。
よかったらまた是非お話を。
よろしくー。
他のみなさまも全員ありがとうございますですが、全部書いてると終わりが見えないんで長めにお話させてもらった方だけでさーせん。
そんな人がたくさんだったり、YouTubeで東京ダイナマイトのネタ見てたりしたんで今日は商品紹介してる時間がありません!
すんません!
もっかい言っときます。
今日は人がたくさんだったり、
YouTubeで東京ダイナマイトのネタ見てたりしたんで、今日は商品紹介してる時間がありません。
基本忙しかったですが、暇な時間は暇な時間でYouTube見てしまいました!
クズですんません!
今日お話したお客さんにブログって結構考えてますよねって言われて、そうなんですよ、意外とがんばってますって答えた私ですが、完全に口だけでした!
真面目風味出してサーセン!
ほんとは今日のことはもっと大文字とか赤字で書けるレベルだったんですけどねー。
なんせ時間がないよねー。
もったいないわー。
もったいないもなんか違う気がしますけども。
商品紹介は明日できたら更新しようと思いますんで。
もう1つ書きたいこともあるんすよねー。
ま、できたら明日!
できなかったらあさって!
そんなんですいませんが、明日もご来店お待ちしております!
これでも見てよい日曜をー。
さよならー。
▲
by freestylenet
| 2014-06-28 20:18
本日は早速ですが事件が1つ。
テンションのままに報告しようと思います。
ブログ見てくれた人のご来店フォーーー!!!!

※HGがご来店したわけではございません。
テンション表現の1つです。
つまりこの写真の人物が現在の私の状態だと思っていただいてかまいません。
本日、ブログを見てお店に来てくれた方がいました!
新たに言ってもらえたのはお久しぶり!
しかも今回はレアな音楽の方からブログに辿り着いてくれた人でした。
なんと先日長野に見に行った50回転ズのライブに行ってたと!
まじかー。
あの現場にいたんですねー。
改めていいライブでしたよねー。
近くに50回転ズ好きがいたんだ!って言われましたけど、僕も完全に同じこと思ってました。
まさかいるとはですよ。
あるんすねー、こんなこと。
こんなことがわかったのも話しかけてくれたから。
ありがたいっす!
そしてその方からバンドを1つおすすめしてもらいました。

こちら。
気になってはいたバンド、ドレスコーズ。
気になってたのをプッシュしてもらえたってことは、きっと今が聞くべき時なんでしょう。
その聞き時にお金が全くないというブスな私です。
絶対的に買えません。
3000円すら出せません。
しつこすぎるくらい言ってますが、ほんとここ数ヶ月どうした?ってレベルの金欠だわ。
完全に車関係の出費のせいなんですけどね。
あとバイクのローンもいつまでだっけなー。
それが終われば月1、2万は浮くんだけどなー。
とりあえず次の給料日まではようやくあと1週間程度。
鉄が熱いうちに打ちたいわー。
でも絶対聞かせてもらいますんで!
おすすめもあざーすでしたー。
商品紹介参ります。
Tシャツから車関係で選んでみました。



DUKE デューク レーシングカーTシャツ Lサイズ ¥1900+Tax
アメリカで行われているカーレース「ウィンストンカップシリーズ(現スプリントカップシリーズ)」に出場していた車のプリントだと思われます。
車の上に書いてあるのが名前ですかね。
Kyle Petty/カイル・ペティさん。
このスプリントカップシリーズには1979年に19歳で参加。
2008年、48歳まで出ていたみたい。
その中で8回くらい勝ってるっぽいです。
英語のサイトで「Win」って書いてあるのが8回あったんですが、カーレースの勝つって何なのかがよくわかってません。
8回勝つってのがすごいことなのかもよくわかってません。
ま、プリントになるくらいなんだから、有名な人なんでしょう。
ちなみにこんな人。

かっこいいおじさんでした。
白髪まじりの髭が渋いわー。
人はどうでもいいですかね。
蛍光系カラーを使ったカラフルなプリントがいかすんで、そこで選んでもらえれば。
ボディはくたびれていい黒になってます。

レーシングカーはスポンサーのシールがごちゃごちゃ貼られているのがかっこいい。
強い車にはそれだけスポンサーも付くんで、よりごちゃごちゃしてくるってことでOKでしょうか?
その中で知ってるメーカーとかがあると、さらにうれしいはず。
僕はGOOD YEARとSTPしか知りませんでしたけど。
おまけでメーカーロゴが入ってるプリントなんて豪勢だと思いますよー。



GILDAN ギルダン レーシングカーTシャツ Lサイズ ¥1900+Tax
こちらも派手プリント。
レースものは派手上等です。
「Maryland International Raceway/マリーランド・インターナショナル・レースウェイ」20周年記念のもの。
それがレース開場なのか、大会名なのかがよくわかりませんけども。
やはり中身より見た目のインパクトで選んでください。
「ケバい」という言葉がぴったりな色合い。
この前のアメトーーク バイク芸人で井戸田潤が乗ってたカイヤハーレー的なね。

これよりもさらにケバケバしいっすね。
黒ボディなんでよりケバさが映える。
服の方のことっす。
ケミカルウォッシュのテーパードジーンズとか合いそうですね。
使用感少なめです。



90's レーシングカーTシャツ Mサイズ ¥2400+Tax
お次はより目を引く全面プリント。
最初に紹介したのと同じレースのもの。
これは1995年優勝者のプリント。
Jeff Gordon/ジェフ・ゴードンさん。
この年は7勝で年間王者って書いてありました。
人はやはりどうでもいいですが、これは調べたら車を発見。

もろこれですね。
フィギュアにもなってるレベルだと。
見る人が見たらわかるんですかね。

ステッカーもべたべた。
おなじみの「76ルブリガンツ」とか下の方には「MAC TOOLS」もあります。
こういうのは知識があればあるほど楽しめますねー。

コピーライト1995年。
ちゃんと当時もの。
優勝したときに作られたものなんで、当然と言えば当然ですが。

全面プリントはもちろんバックにも。
フロントとは違うプリントってところがグー。
さらには、

袖にも左右それぞれ違うプリント入り。
ごちゃごちゃしてて最高に目立つ1枚。
好きな人いると思います。
よろしくどうぞ。



80's Bantam バンタム レトロな車Tシャツ S~Mサイズ程度 ¥1400+Tax
レースではない車ものも。
4段文字にレトロな車。
テロテロの黄色ボディも含めてポップに着れそう。
文章はまんま訳すと「私は丘を越えられない。スピードが出ているから」って感じでしょうか。
ただ調べてみたら「Just ~ing」は「ちょっと~してみただけ」という意味で使われるそう。
「ちょっとスピード出してみただけ」ってこと?
前の文章とつながりませんけど。
なんとなく意味でつなげると、スピード出しちゃうから山道は無理的な感じとか?
もっと考えるとブレーキ壊れててスピードが出るから山道無理とか。
レトロカーだからありえるかも。
英語が得意な人、教えてー。

プリントは問答無用でカワユスなんでご安心を。
アイロンプリントです。

1982年のコピーライト入り。

プリント下にうっすら透明なシミがあるんですけど、よく見えないですよね。
普通に着ててもそのくらいだと思います。
袖に小穴もあるんですが同じく気にならない程度かと。
アイロンプリントも含め、ちょいオールド感、レトロな雰囲気で着てください。



80's JERZEES ジャージーズ 2台のレーシングカーTシャツ Lサイズ ¥1400+Tax
これも雰囲気いいですねー。
80年代ジャージーズの着込まれた青ボディ。
古着らしいプリント。
かっこいいです。
オハイオ州ブラウン郡ラッセルビル村にあるレース場でしょうか。
調べたらそれっぽいのが出てきました。

これかな。
手作り感満載。
こういうマイナーなところのプリントってより魅力的だよねー。

「I love to get dirty at the...」。
汚れんの上等!むしろ好きさ!ってことすかね。
あのコースならそりゃそうなります。

カーナンバーで1989年を表しているのがグッジョブ。
知らないとなんでもないけど、気付いたらいえーいなプリント。

襟下小穴。

逆側にさらに小さな小穴。

袖に薄い汚れ。
あと色抜けとか裾ステッチほつれが少しありますが、全然許せるレベルだと思ってます。
先ほどと同じく雰囲気重視な方にー。
その中から3枚目の派手ーを着てみました。

T-Shirt/90's レーシングカーTシャツ/Mサイズ/¥2400+Tax
Short Pant/Levi's リーバイス501 カットオフデニムショートパンツ/W31インチ程度/¥1900+Tax
Cap/新品OTTO オットー 無地メッシュキャップ/¥500+Tax
Shoes/adidas アディダス/私物
Bag/新品Columbia コロンビア バイパリーダヒップバッグ/¥2900+Tax
短パン、帽子、バッグと黒にしてみました。
Tシャツの派手さがより引き立つと思います。
短パンはブラック501のカットオフ。
薄めカラーなので、黒Teeと合わせても黒に差が出ます。
リーズナブルなメッシュキャップ+ワンポイントのバッグもリーズナブル。
完全に主役を絞ったコーディネートです。
車プリントは見ていってくれる人は結構いる気がします。
おすすめしたら売れないかなー。
いい具合のポップさが出ると思うんでよかったら見に来てください。
明日からの土日、ご来店お待ちしておりますー。
☆楽天市場にもお店があります☆
http://www.rakuten.co.jp/freestyle01/
紹介したもので載ってないものもありますが、お問い合わせいただければ追加します!
☆通販も可能です☆
ご希望の方、細かいサイズ等は電話「0266-57-2305」、
メール「kikuchi@freestylenet.com」までお問い合わせ下さい。
メールでのお問い合わせは2、3日返事がなかったら、お手数ですがお電話ください。
メールが届いていない場合がありますので、よろしくお願い致します。
テンションのままに報告しようと思います。
ブログ見てくれた人のご来店フォーーー!!!!

テンション表現の1つです。
つまりこの写真の人物が現在の私の状態だと思っていただいてかまいません。
本日、ブログを見てお店に来てくれた方がいました!
新たに言ってもらえたのはお久しぶり!
しかも今回はレアな音楽の方からブログに辿り着いてくれた人でした。
なんと先日長野に見に行った50回転ズのライブに行ってたと!
まじかー。
あの現場にいたんですねー。
改めていいライブでしたよねー。
近くに50回転ズ好きがいたんだ!って言われましたけど、僕も完全に同じこと思ってました。
まさかいるとはですよ。
あるんすねー、こんなこと。
こんなことがわかったのも話しかけてくれたから。
ありがたいっす!
そしてその方からバンドを1つおすすめしてもらいました。

気になってはいたバンド、ドレスコーズ。
気になってたのをプッシュしてもらえたってことは、きっと今が聞くべき時なんでしょう。
その聞き時にお金が全くないというブスな私です。
絶対的に買えません。
3000円すら出せません。
しつこすぎるくらい言ってますが、ほんとここ数ヶ月どうした?ってレベルの金欠だわ。
完全に車関係の出費のせいなんですけどね。
あとバイクのローンもいつまでだっけなー。
それが終われば月1、2万は浮くんだけどなー。
とりあえず次の給料日まではようやくあと1週間程度。
鉄が熱いうちに打ちたいわー。
でも絶対聞かせてもらいますんで!
おすすめもあざーすでしたー。
商品紹介参ります。
Tシャツから車関係で選んでみました。



アメリカで行われているカーレース「ウィンストンカップシリーズ(現スプリントカップシリーズ)」に出場していた車のプリントだと思われます。
車の上に書いてあるのが名前ですかね。
Kyle Petty/カイル・ペティさん。
このスプリントカップシリーズには1979年に19歳で参加。
2008年、48歳まで出ていたみたい。
その中で8回くらい勝ってるっぽいです。
英語のサイトで「Win」って書いてあるのが8回あったんですが、カーレースの勝つって何なのかがよくわかってません。
8回勝つってのがすごいことなのかもよくわかってません。
ま、プリントになるくらいなんだから、有名な人なんでしょう。
ちなみにこんな人。

白髪まじりの髭が渋いわー。
人はどうでもいいですかね。
蛍光系カラーを使ったカラフルなプリントがいかすんで、そこで選んでもらえれば。
ボディはくたびれていい黒になってます。

強い車にはそれだけスポンサーも付くんで、よりごちゃごちゃしてくるってことでOKでしょうか?
その中で知ってるメーカーとかがあると、さらにうれしいはず。
僕はGOOD YEARとSTPしか知りませんでしたけど。
おまけでメーカーロゴが入ってるプリントなんて豪勢だと思いますよー。



こちらも派手プリント。
レースものは派手上等です。
「Maryland International Raceway/マリーランド・インターナショナル・レースウェイ」20周年記念のもの。
それがレース開場なのか、大会名なのかがよくわかりませんけども。
やはり中身より見た目のインパクトで選んでください。
「ケバい」という言葉がぴったりな色合い。
この前のアメトーーク バイク芸人で井戸田潤が乗ってたカイヤハーレー的なね。

黒ボディなんでよりケバさが映える。
服の方のことっす。
ケミカルウォッシュのテーパードジーンズとか合いそうですね。
使用感少なめです。



お次はより目を引く全面プリント。
最初に紹介したのと同じレースのもの。
これは1995年優勝者のプリント。
Jeff Gordon/ジェフ・ゴードンさん。
この年は7勝で年間王者って書いてありました。
人はやはりどうでもいいですが、これは調べたら車を発見。

フィギュアにもなってるレベルだと。
見る人が見たらわかるんですかね。

おなじみの「76ルブリガンツ」とか下の方には「MAC TOOLS」もあります。
こういうのは知識があればあるほど楽しめますねー。

ちゃんと当時もの。
優勝したときに作られたものなんで、当然と言えば当然ですが。

フロントとは違うプリントってところがグー。
さらには、

ごちゃごちゃしてて最高に目立つ1枚。
好きな人いると思います。
よろしくどうぞ。



レースではない車ものも。
4段文字にレトロな車。
テロテロの黄色ボディも含めてポップに着れそう。
文章はまんま訳すと「私は丘を越えられない。スピードが出ているから」って感じでしょうか。
ただ調べてみたら「Just ~ing」は「ちょっと~してみただけ」という意味で使われるそう。
「ちょっとスピード出してみただけ」ってこと?
前の文章とつながりませんけど。
なんとなく意味でつなげると、スピード出しちゃうから山道は無理的な感じとか?
もっと考えるとブレーキ壊れててスピードが出るから山道無理とか。
レトロカーだからありえるかも。
英語が得意な人、教えてー。

アイロンプリントです。


普通に着ててもそのくらいだと思います。
袖に小穴もあるんですが同じく気にならない程度かと。
アイロンプリントも含め、ちょいオールド感、レトロな雰囲気で着てください。



これも雰囲気いいですねー。
80年代ジャージーズの着込まれた青ボディ。
古着らしいプリント。
かっこいいです。
オハイオ州ブラウン郡ラッセルビル村にあるレース場でしょうか。
調べたらそれっぽいのが出てきました。

手作り感満載。
こういうマイナーなところのプリントってより魅力的だよねー。

汚れんの上等!むしろ好きさ!ってことすかね。
あのコースならそりゃそうなります。

知らないとなんでもないけど、気付いたらいえーいなプリント。



あと色抜けとか裾ステッチほつれが少しありますが、全然許せるレベルだと思ってます。
先ほどと同じく雰囲気重視な方にー。
その中から3枚目の派手ーを着てみました。

Short Pant/Levi's リーバイス501 カットオフデニムショートパンツ/W31インチ程度/¥1900+Tax
Cap/新品OTTO オットー 無地メッシュキャップ/¥500+Tax
Shoes/adidas アディダス/私物
Bag/新品Columbia コロンビア バイパリーダヒップバッグ/¥2900+Tax
短パン、帽子、バッグと黒にしてみました。
Tシャツの派手さがより引き立つと思います。
短パンはブラック501のカットオフ。
薄めカラーなので、黒Teeと合わせても黒に差が出ます。
リーズナブルなメッシュキャップ+ワンポイントのバッグもリーズナブル。
完全に主役を絞ったコーディネートです。
車プリントは見ていってくれる人は結構いる気がします。
おすすめしたら売れないかなー。
いい具合のポップさが出ると思うんでよかったら見に来てください。
明日からの土日、ご来店お待ちしておりますー。
☆楽天市場にもお店があります☆
http://www.rakuten.co.jp/freestyle01/
紹介したもので載ってないものもありますが、お問い合わせいただければ追加します!
☆通販も可能です☆
ご希望の方、細かいサイズ等は電話「0266-57-2305」、
メール「kikuchi@freestylenet.com」までお問い合わせ下さい。
メールでのお問い合わせは2、3日返事がなかったら、お手数ですがお電話ください。
メールが届いていない場合がありますので、よろしくお願い致します。
▲
by freestylenet
| 2014-06-27 22:26
| T-Shirt
こんばんは。
YouTubeの画面が大きくなっててうれしいこと私です。

数日前からでしたっけ?
大きくなってますよね。
やっぱ大きいと見やすくていいよねー。
しかも今日気付いたんですが「NBA game full」とかで調べると、フルゲームも上がってたりするんですね。
およそ2時間。
さすがに営業時間中にそれ見てる時間はありません。
でも今度朝早めに来て見てみようかな。
去年のファイナルの第7戦とかあったし。
結果は知ってますけど、それでも絶対面白いですからねー。
画面大きくなって、より見やすくなってますし。
どうせならビールでも飲みながら見たいっすね。
ノンアルコールならOKかな?
営業2時間前に来て、ノンアルコールビール飲みながらNBA観戦。
店を何だと思ってるんだ、俺は。
でも家にパソコンがないから!
スマホは画面が小さすぎるし!
さすがに今のところやる予定はありません。
ネタっすよ!ネタ!
でもちょっと迷いながらの商品紹介です。
ウエスタンシャーツでございマース。


PLAINS プレーンズ チェックウエスタンシャツ S~Mサイズ程度 ¥1900+Tax
普通のチェックシャツはカジュアルだったりラフなイメージですが、ウエスタンはシャープなイメージ。
シルエットも縦長で今っぽく着れるアイテムだと思います。
あんまし動きませんけどね。
だからオススメしときます。
まずは1878年に誕生したシャツブランド「PLAINS/プレーンズ」の1枚。
ウエスタンシャツでは定番ブランド。
このブランドは1827年創業の老舗シャツメーカー「ELY/イーリー」のブランドですかね。
青系チェックで涼しげに着れそうです。

ボタンは半透明。
見た目のポイントにもなりますし、スナップボタンは着たり脱いだりが超ラクです。
ラフなイメージとは違うウエスタンですが、ラクという意味ではラフかもしれません。
個人的にとても大事なポイントです。


SHEPLERS シェプラーズ ギンガムチェックウエスタンシャツ Mサイズ ¥1400+Tax
赤白のギンガムチェック。
色は2色だけなんですけど、カラフルよりも目を引く気がします。
不思議ですよねー。
可愛らしい感じも出ますんで、男女問わずポップにどうぞ。
ブランドは1899年創業の老舗ウエスタンシャツメーカー「SHEPLERS/シェプラーズ」。
古着にそこまで詳しいわけではない私。
こういうのもここで紹介するときに調べています。
大体は、

こんな風に「創業」で調べると、歴史を書いたサイトが出てきたりします。
ただし、

調べて出てくるのが全く役に立たないウチのブログだったりすると、とてもがっかりします。
一応このブランドの創業年度は書いてありましたけどね。
でも他の情報一切なかったし。
つーか前に1度調べたブランドだったんですね。
全く身になっていないポンコツでおなじみの私ですいません。

ボタン同じく半透明。
赤のギンガムに映えますねー。

胸ポケ部に少し汚れがあります。
サーセーン。


ギンガムチェックウエスタンシャツ S~Mサイズ程度 ¥2400+Tax
ブランド名が読めませんが、同じくギンガムチェック。
こちらは茶色使いでかわいい中にも落ち着いたイメージがあります。
大人のギンガムって感じでしょうか。
ブランドネームタグはそこまで古くないんですが、隣のサイズ等が書いてあったであろう布タグはスーパー古そう。
タグとか着ちゃったらどうでもいいことですけど、そこにこだわってこそ古着でしょ!
「俺、今いいタグの服着てるなー」って思いたいでしょ!

ボタンは同じく半透明。
×茶色だと同じカラーのボタンでも雰囲気が違ってきますね。
どう違うのかを言葉にしようとしたんですが、全然思い付きませんでした。
なんかかっこいいってことなんですけどねー。
何がかっこいいかよくわからんわー。
脳みそブスだわー。

チェックウエスタンシャツ S~Mサイズ程度 ¥3400+Tax
タグがなくてわかりませんが、ちょっと古いかな?
70'sとか?
落ち着いたネイビーベースに入るパイピングがポイントの1枚。
これはウエスタンならではのデザインですね。
シャツインスタイルとか似合いそうです。
優等生っぽくどうぞ。

スナップボタンはようやく違う色。
群青色とか言えばいい色でしょうか。
きれいです。

ポケットはアローポケット。
よりシャープさをプラスしてくれます。
ここだけでもかっこいいわー。

細い線のチェックはよく見ると白と黄色の2色使い。
一見白だけですが、それよりも雰囲気出てます。
さりげないのがおしゃれですねー。

バックヨークにもパイピングで後姿もばっちり。

襟先にちょいダメージ。

胸ポケ下に焦げたような小穴。

袖先ボタンにヒビ。
そんなこんながあります。
致命的なのはないんでー。


60's DEE CEE ディー・シー チェックウエスタンシャツ サイズ15/34 ¥4900+Tax
ラストは古いの。
60年代頃のDEE CEEのものです。
「WASINGTON DEE-CEE/ワシントンディーシー」が正しい名前なのかな?
ただワシントンディーシーは創業1902年の老舗ワークブランドなんですよね。
同じブランドなのかなー。
違うのかなー。
よくわかってなくてすいませんが、ものは絶対かっこいいんで。

まずボタンの形が特徴的。
ひし型ボタンです。
暖色系のボディカラーを引き締めてくれる形ですね。

ボタンは「GRIPPER/グリッパー」製。
スナップボタンではよく見るブランドですが、ブランド名の間に☆マークが入っているのはあまり見ない気がしました。
やっぱ古いからかな。
こういうところ、無駄に凝ってるのが最高ですよね。

ベージュベースのチェック柄ですが、

白と黒の線は太めの糸でラインになっています。
やっぱ手が込んでるわ。
まずこの生地作るのが面倒そうですからね。

あとポケットフラップは2山タイプでしたー。
今日はその中でアローポケットのやつを使った着こなしです。

Shirt/チェックウエスタンシャツ/S~Mサイズ程度/¥3400+Tax
T-Shirt/新品American Apparel アメリカン・アパレル 無地VネックTシャツ/Lサイズ/¥1900+Tax
Pant/新品Chums チャムス ハリケーンウォーカーズ/Lサイズ/¥5800+Tax
Cap/新品アクリルニットキャップ/¥800+Tax
Shoes/Converse コンバース ジャックパーセル/私物
Bag/新品The North Face ザ・ノースフェイス フリーマーケットオーガニックコットントート/¥3800+Tax
シャープな印象のウエスタンをラフに着てみました。
朝起きて、そこらへんにあるウエスタンシャツ羽織って出てきたスタイル。
シャツのインはアメアパの無地Vネック。
ラクにゆったりめサイズをチョイス。
パンツもラクにチャムスのスウェットショーツ。
テキトーにショルダーバッグもって、いつもの帽子かぶってって感じ。
やっぱ気負わない感じがいいよねー。
シャツは半袖もありますが、あえて長袖を腕まくりすると、また雰囲気が違ってきます。
薄手なら夏でも使えますしね。
ウエスタンシャツ、おすすめ。
よさげなのあったらお店にも見にきてくださーい。
☆楽天市場にもお店があります☆
http://www.rakuten.co.jp/freestyle01/
紹介したもので載ってないものもありますが、お問い合わせいただければ追加します!
☆通販も可能です☆
ご希望の方、細かいサイズ等は電話「0266-57-2305」、
メール「kikuchi@freestylenet.com」までお問い合わせ下さい。
メールでのお問い合わせは2、3日返事がなかったら、お手数ですがお電話ください。
メールが届いていない場合がありますので、よろしくお願い致します。
YouTubeの画面が大きくなっててうれしいこと私です。

大きくなってますよね。
やっぱ大きいと見やすくていいよねー。
しかも今日気付いたんですが「NBA game full」とかで調べると、フルゲームも上がってたりするんですね。
およそ2時間。
さすがに営業時間中にそれ見てる時間はありません。
でも今度朝早めに来て見てみようかな。
去年のファイナルの第7戦とかあったし。
結果は知ってますけど、それでも絶対面白いですからねー。
画面大きくなって、より見やすくなってますし。
どうせならビールでも飲みながら見たいっすね。
ノンアルコールならOKかな?
営業2時間前に来て、ノンアルコールビール飲みながらNBA観戦。
店を何だと思ってるんだ、俺は。
でも家にパソコンがないから!
スマホは画面が小さすぎるし!
さすがに今のところやる予定はありません。
ネタっすよ!ネタ!
でもちょっと迷いながらの商品紹介です。
ウエスタンシャーツでございマース。


普通のチェックシャツはカジュアルだったりラフなイメージですが、ウエスタンはシャープなイメージ。
シルエットも縦長で今っぽく着れるアイテムだと思います。
あんまし動きませんけどね。
だからオススメしときます。
まずは1878年に誕生したシャツブランド「PLAINS/プレーンズ」の1枚。
ウエスタンシャツでは定番ブランド。
このブランドは1827年創業の老舗シャツメーカー「ELY/イーリー」のブランドですかね。
青系チェックで涼しげに着れそうです。

見た目のポイントにもなりますし、スナップボタンは着たり脱いだりが超ラクです。
ラフなイメージとは違うウエスタンですが、ラクという意味ではラフかもしれません。
個人的にとても大事なポイントです。


赤白のギンガムチェック。
色は2色だけなんですけど、カラフルよりも目を引く気がします。
不思議ですよねー。
可愛らしい感じも出ますんで、男女問わずポップにどうぞ。
ブランドは1899年創業の老舗ウエスタンシャツメーカー「SHEPLERS/シェプラーズ」。
古着にそこまで詳しいわけではない私。
こういうのもここで紹介するときに調べています。
大体は、

ただし、

調べて出てくるのが全く役に立たないウチのブログだったりすると、とてもがっかりします。
一応このブランドの創業年度は書いてありましたけどね。
でも他の情報一切なかったし。
つーか前に1度調べたブランドだったんですね。
全く身になっていないポンコツでおなじみの私ですいません。

赤のギンガムに映えますねー。

サーセーン。


ブランド名が読めませんが、同じくギンガムチェック。
こちらは茶色使いでかわいい中にも落ち着いたイメージがあります。
大人のギンガムって感じでしょうか。
ブランドネームタグはそこまで古くないんですが、隣のサイズ等が書いてあったであろう布タグはスーパー古そう。
タグとか着ちゃったらどうでもいいことですけど、そこにこだわってこそ古着でしょ!
「俺、今いいタグの服着てるなー」って思いたいでしょ!

×茶色だと同じカラーのボタンでも雰囲気が違ってきますね。
どう違うのかを言葉にしようとしたんですが、全然思い付きませんでした。
なんかかっこいいってことなんですけどねー。
何がかっこいいかよくわからんわー。
脳みそブスだわー。

タグがなくてわかりませんが、ちょっと古いかな?
70'sとか?
落ち着いたネイビーベースに入るパイピングがポイントの1枚。
これはウエスタンならではのデザインですね。
シャツインスタイルとか似合いそうです。
優等生っぽくどうぞ。

群青色とか言えばいい色でしょうか。
きれいです。

よりシャープさをプラスしてくれます。
ここだけでもかっこいいわー。

一見白だけですが、それよりも雰囲気出てます。
さりげないのがおしゃれですねー。




そんなこんながあります。
致命的なのはないんでー。


ラストは古いの。
60年代頃のDEE CEEのものです。
「WASINGTON DEE-CEE/ワシントンディーシー」が正しい名前なのかな?
ただワシントンディーシーは創業1902年の老舗ワークブランドなんですよね。
同じブランドなのかなー。
違うのかなー。
よくわかってなくてすいませんが、ものは絶対かっこいいんで。

ひし型ボタンです。
暖色系のボディカラーを引き締めてくれる形ですね。

スナップボタンではよく見るブランドですが、ブランド名の間に☆マークが入っているのはあまり見ない気がしました。
やっぱ古いからかな。
こういうところ、無駄に凝ってるのが最高ですよね。


やっぱ手が込んでるわ。
まずこの生地作るのが面倒そうですからね。

今日はその中でアローポケットのやつを使った着こなしです。

T-Shirt/新品American Apparel アメリカン・アパレル 無地VネックTシャツ/Lサイズ/¥1900+Tax
Pant/新品Chums チャムス ハリケーンウォーカーズ/Lサイズ/¥5800+Tax
Cap/新品アクリルニットキャップ/¥800+Tax
Shoes/Converse コンバース ジャックパーセル/私物
Bag/新品The North Face ザ・ノースフェイス フリーマーケットオーガニックコットントート/¥3800+Tax
シャープな印象のウエスタンをラフに着てみました。
朝起きて、そこらへんにあるウエスタンシャツ羽織って出てきたスタイル。
シャツのインはアメアパの無地Vネック。
ラクにゆったりめサイズをチョイス。
パンツもラクにチャムスのスウェットショーツ。
テキトーにショルダーバッグもって、いつもの帽子かぶってって感じ。
やっぱ気負わない感じがいいよねー。
シャツは半袖もありますが、あえて長袖を腕まくりすると、また雰囲気が違ってきます。
薄手なら夏でも使えますしね。
ウエスタンシャツ、おすすめ。
よさげなのあったらお店にも見にきてくださーい。
☆楽天市場にもお店があります☆
http://www.rakuten.co.jp/freestyle01/
紹介したもので載ってないものもありますが、お問い合わせいただければ追加します!
☆通販も可能です☆
ご希望の方、細かいサイズ等は電話「0266-57-2305」、
メール「kikuchi@freestylenet.com」までお問い合わせ下さい。
メールでのお問い合わせは2、3日返事がなかったら、お手数ですがお電話ください。
メールが届いていない場合がありますので、よろしくお願い致します。
▲
by freestylenet
| 2014-06-26 20:06
| L/S Shirt
恐れていたことが現実に。
そんな本日です。
今朝の日本戦のことじゃありません。
このブログ、サッカーのことは全く話題にならないんでね。
ブログ読んでればわかると思いますが、完全中の完全にバスケ派の私なんでね。
本当はサッカーも好きになれたらもっと世の中面白いんでしょうけどねー。
何よりワールドカップ中なんてブログのネタが尽きないはず。
最高です。
でもそのためにサッカー見るなんてできません。
やっぱ熱が入らないとネタにもならないですからね。
僕が熱を持っていても、びっくりするくらい人気のないバスケ。
テレビ見てればわかります。
サッカー → やってる
野球 → やってる
バレー → やってる
テニス → やってる
ゴルフ → やってる
卓球 → やってる
バスケ → やってない
どんだけ人気ねーんだよ!
びっくりするわ!
高校くらいまでは人気ある方のスポーツだと思うんですけどねー。
漫画も人気のやつ何個もありますし。
ちなみにですが、

「長野 諏訪」で検索してみたら、

検索候補にバスケが出てきました!
なんと!
これは僕のパソコンだからでしょうか?
それともやっぱり調べてる人たくさんいるってこと?
バスケは高校卒業したらなかなかやる場所もないんで、調べている人もいる気がします。
最近書いてなかったですけど、僕が日曜の夜に諏訪でやってるバスケチームは絶賛参加者募集中。
最近だと毎回4、5人しか集まってませんからね。
ゲボー。
バスケしたい人いたら体育館はとってあるよー。
いっしょにやりません?
お店で声かけてー。
全く関係ない話にそれてしまいました。
恐れていたことが現実にの話です。
頭の片隅には置いていましたが、まさか本当に起こるとは。
ちょっと前のブログで来月甲府のライブハウスに好きなバンドが来るんで行くっきゃない!と言っていましたが、
その日が展示会で東京出張になりそうな気配です。
マジかよ!
まだ確定じゃないんですけどね。
今日ボスが展示会の日取りを電話で話してるのを小耳に挟みました。
ライブがある7月15日を含む数日。
15日は火曜で定休日なんで、展示会行くならその日な気がします。
出たわー。
なんかそんな気してたわー。
考えないようにしてたけど、日にち出ちゃったらもうしょうがないわー。
チケットはまだ買ってなくて、それだけはセーフ。
一応最後まで望みは捨てず、ボスたちが火曜は都合悪くて展示会行けない可能性にかけます。
でもそれだと僕が展示会行けないんですよねー。
どっちにしろ何かを諦めなければならなそうです。
げぼー。
気を取り直して商品紹介いきます。
長袖Tシャツから袖プリントものです。



80's Miller ミラー 自転車大会長袖Tシャツ Lサイズ ¥2400+Tax
1986年開催の自転車大会のプリントだと思われます。
「Women's Challenge」とあるので女性のみの大会でしょうか。
プリントのカラーがめっちゃいいですね。
ボディは「Miller/ミラー」。
ミラーボディはなぜか着丈が短めになっているのが多い気がします。
ちょっとだけダサいシルエットで着るのが最高に素敵だと思います。

「Ore Ida/オレアイダ」。
ご存知?
食品メーカーみたいです。
スポンサーですね。

こんなの作ってるそうで。
ポテト専門のブランドなのかな?
ちゃんとロゴも入ってますね。
知ってるとそのロゴが入っているTシャツということで、1つポップな魅力になると思います。

そんで袖プリント。
片袖のみ。

文字はそれぞれ違っています。
参加者の名前でしょうか。
連続するプリントで1つ1つ文字が違うって、なかなかないんじゃないでしょうか。



80's Miller ミラー ヨット長袖Tシャツ XLサイズ ¥1900+Tax
個人的にイチオシな水色アイテム。
着込まれた水色って雰囲気はあるけどあんまし主張はしなくて、独特の存在感だと思います。
レトロカラフルなヨットのワンポイントプリント。
カリフォルニア州の街、サンディエゴのプリントですかね。
表記XLサイズですが、ミラーボディなので着丈少し短めのLくらい。
幅分の生地を下に落とす感じでゆるっと着てほしいです。

ワンポイントものはバックプリント多し。
背中でアピール。
サーファーっぽくていいですねー。
是非コーデュロイショーツと。

グーンとしてます。
なにをどうしているのか全くわかりません。
1つだけわかることと言えば、
この人のシルエットが高橋名人だってことくらいです。

全く同じだね!
大冒険した日々が懐かしいね!

帆に南国的な木のマーク。
サンディエゴ市のマークだったりするんでしょうか。
調べてみても市章とは違うみたいですが。
ま、こういう植物が生えるいいところなんでしょう。

コピーライトは1982年。

袖にはヨットがたくさん。
これも左袖のみ。
両袖プリントもいいですけど、片袖はアンバランス感が魅力的です。

最初のヨットにのみまた南国の木マーク。
1つ違うだけでより目を引きますね。
いえーい。

小穴などポツポツあり。
ちょい汚れや日焼けも少し。
雰囲気好きな方にー。



HEF-T ネットと馬&ナンバリング 長袖Tシャツ Lサイズ ¥2900+Tax
タイトルどおりネットと馬とナンバリング。
バレーとかのチームのものかな?
ナンバリングの入る場所が絶妙。
ナイスアンバランス感。
しかもナンバリングは、

フロッキー!
いいですねー。

馬、手書き風。
こう見ると前足とか超雑ですね。
馬だけでなくネットも手書き風です。
いいレトロ感ありますよー。

袖は両袖プリントタイプ。
チーム名っすかね。
赤に黄色って最高に目を引きます。
半袖とレイヤードで袖だけ使ってもいいですね。

おまけの背番号入り。
これもうれしいフロッキー。
いろいろ詰まった1枚。
ダサかっこよくどうぞ。



80's TEF-T スキー長袖Tシャツ Lサイズ ¥2900+Tax
ラスト。
スキープリント。
こいつ、とにかく雰囲気が抜群です!
着込まれた黒ボディもプリントのかすれ具合も、とにかくかっこいい。
これ伝わるかなー。
店頭で見てみてほしいやつです。
こちらだけネットショップUP間に合ってません。
またやっときます。

このかすれた感じね!
オールド感!

コピーライトは1983年。
プリント方法がいいのか、着込み方がいいのか。
80'sでも雰囲気抜群なやつってあるよねー。
これのことだよねー。

片袖プリント。
2トーン最高っす!

赤と白ってところがゲロかっこよす!
この雰囲気が伝わらないのが残念!
ほんともっとかっこいいから!
見にきて!

裾とサイドに小穴。
このくらいになると小穴とかあった方がかっこいい気がしてます。
むしろもっと大きくして、インに着たもの透かしてもいいと思います。
ボロだからこそできる着こなし。
いろいろやってみてほしいですね。
そんなラストのいい雰囲気を着てみました。

80's TEF-T スキー長袖Tシャツ Lサイズ ¥2900+Tax
Pant/Levi's リーバイス560 カットオフデニムショートパンツ/W33インチ程度/¥2900+Tax
Cap/新品アクリルニットキャップ/¥800+Tax
Shoes/Converse コンバース ジャックパーセル/私物
Back Pack/新品Columbia コロンビア トカト25/¥8500+Tax
ロンTeeに短パン。
梅雨に間違いない組み合わせ。
推し推しのカットオフデニムならいいラフ感も出ます。
今日くらいの気温なら普通にニットキャップでもいけますね。
そんでアウトドアーな切り替えのリュックサック。
この組み合わせ好きだわー。
梅雨真っ只中は薄い長袖が活躍する季節。
着込まれたTシャツはとてもいい感じにフィットしてくれます。
どうせなら古着らしく袖プリントものを選んでみてはいかがでしょう。
気になったのあったら、明日にでも見にきてほしいです。
よろしくお願いします。
☆楽天市場にもお店があります☆
http://www.rakuten.co.jp/freestyle01/
紹介したもので載ってないものもありますが、お問い合わせいただければ追加します!
☆通販も可能です☆
ご希望の方、細かいサイズ等は電話「0266-57-2305」、
メール「kikuchi@freestylenet.com」までお問い合わせ下さい。
メールでのお問い合わせは2、3日返事がなかったら、お手数ですがお電話ください。
メールが届いていない場合がありますので、よろしくお願い致します。
そんな本日です。
今朝の日本戦のことじゃありません。
このブログ、サッカーのことは全く話題にならないんでね。
ブログ読んでればわかると思いますが、完全中の完全にバスケ派の私なんでね。
本当はサッカーも好きになれたらもっと世の中面白いんでしょうけどねー。
何よりワールドカップ中なんてブログのネタが尽きないはず。
最高です。
でもそのためにサッカー見るなんてできません。
やっぱ熱が入らないとネタにもならないですからね。
僕が熱を持っていても、びっくりするくらい人気のないバスケ。
テレビ見てればわかります。
サッカー → やってる
野球 → やってる
バレー → やってる
テニス → やってる
ゴルフ → やってる
卓球 → やってる
バスケ → やってない
どんだけ人気ねーんだよ!
びっくりするわ!
高校くらいまでは人気ある方のスポーツだと思うんですけどねー。
漫画も人気のやつ何個もありますし。
ちなみにですが、


検索候補にバスケが出てきました!
なんと!
これは僕のパソコンだからでしょうか?
それともやっぱり調べてる人たくさんいるってこと?
バスケは高校卒業したらなかなかやる場所もないんで、調べている人もいる気がします。
最近書いてなかったですけど、僕が日曜の夜に諏訪でやってるバスケチームは絶賛参加者募集中。
最近だと毎回4、5人しか集まってませんからね。
ゲボー。
バスケしたい人いたら体育館はとってあるよー。
いっしょにやりません?
お店で声かけてー。
全く関係ない話にそれてしまいました。
恐れていたことが現実にの話です。
頭の片隅には置いていましたが、まさか本当に起こるとは。
ちょっと前のブログで来月甲府のライブハウスに好きなバンドが来るんで行くっきゃない!と言っていましたが、
その日が展示会で東京出張になりそうな気配です。
マジかよ!
まだ確定じゃないんですけどね。
今日ボスが展示会の日取りを電話で話してるのを小耳に挟みました。
ライブがある7月15日を含む数日。
15日は火曜で定休日なんで、展示会行くならその日な気がします。
出たわー。
なんかそんな気してたわー。
考えないようにしてたけど、日にち出ちゃったらもうしょうがないわー。
チケットはまだ買ってなくて、それだけはセーフ。
一応最後まで望みは捨てず、ボスたちが火曜は都合悪くて展示会行けない可能性にかけます。
でもそれだと僕が展示会行けないんですよねー。
どっちにしろ何かを諦めなければならなそうです。
げぼー。
気を取り直して商品紹介いきます。
長袖Tシャツから袖プリントものです。



1986年開催の自転車大会のプリントだと思われます。
「Women's Challenge」とあるので女性のみの大会でしょうか。
プリントのカラーがめっちゃいいですね。
ボディは「Miller/ミラー」。
ミラーボディはなぜか着丈が短めになっているのが多い気がします。
ちょっとだけダサいシルエットで着るのが最高に素敵だと思います。

ご存知?
食品メーカーみたいです。
スポンサーですね。

ポテト専門のブランドなのかな?
ちゃんとロゴも入ってますね。
知ってるとそのロゴが入っているTシャツということで、1つポップな魅力になると思います。

片袖のみ。

参加者の名前でしょうか。
連続するプリントで1つ1つ文字が違うって、なかなかないんじゃないでしょうか。



個人的にイチオシな水色アイテム。
着込まれた水色って雰囲気はあるけどあんまし主張はしなくて、独特の存在感だと思います。
レトロカラフルなヨットのワンポイントプリント。
カリフォルニア州の街、サンディエゴのプリントですかね。
表記XLサイズですが、ミラーボディなので着丈少し短めのLくらい。
幅分の生地を下に落とす感じでゆるっと着てほしいです。

背中でアピール。
サーファーっぽくていいですねー。
是非コーデュロイショーツと。

なにをどうしているのか全くわかりません。
1つだけわかることと言えば、
この人のシルエットが高橋名人だってことくらいです。

大冒険した日々が懐かしいね!

サンディエゴ市のマークだったりするんでしょうか。
調べてみても市章とは違うみたいですが。
ま、こういう植物が生えるいいところなんでしょう。


これも左袖のみ。
両袖プリントもいいですけど、片袖はアンバランス感が魅力的です。

1つ違うだけでより目を引きますね。
いえーい。

ちょい汚れや日焼けも少し。
雰囲気好きな方にー。



タイトルどおりネットと馬とナンバリング。
バレーとかのチームのものかな?
ナンバリングの入る場所が絶妙。
ナイスアンバランス感。
しかもナンバリングは、

いいですねー。

こう見ると前足とか超雑ですね。
馬だけでなくネットも手書き風です。
いいレトロ感ありますよー。

チーム名っすかね。
赤に黄色って最高に目を引きます。
半袖とレイヤードで袖だけ使ってもいいですね。

これもうれしいフロッキー。
いろいろ詰まった1枚。
ダサかっこよくどうぞ。



ラスト。
スキープリント。
こいつ、とにかく雰囲気が抜群です!
着込まれた黒ボディもプリントのかすれ具合も、とにかくかっこいい。
これ伝わるかなー。
店頭で見てみてほしいやつです。
こちらだけネットショップUP間に合ってません。
またやっときます。

オールド感!

プリント方法がいいのか、着込み方がいいのか。
80'sでも雰囲気抜群なやつってあるよねー。
これのことだよねー。

2トーン最高っす!

この雰囲気が伝わらないのが残念!
ほんともっとかっこいいから!
見にきて!

このくらいになると小穴とかあった方がかっこいい気がしてます。
むしろもっと大きくして、インに着たもの透かしてもいいと思います。
ボロだからこそできる着こなし。
いろいろやってみてほしいですね。
そんなラストのいい雰囲気を着てみました。

Pant/Levi's リーバイス560 カットオフデニムショートパンツ/W33インチ程度/¥2900+Tax
Cap/新品アクリルニットキャップ/¥800+Tax
Shoes/Converse コンバース ジャックパーセル/私物
Back Pack/新品Columbia コロンビア トカト25/¥8500+Tax
ロンTeeに短パン。
梅雨に間違いない組み合わせ。
推し推しのカットオフデニムならいいラフ感も出ます。
今日くらいの気温なら普通にニットキャップでもいけますね。
そんでアウトドアーな切り替えのリュックサック。
この組み合わせ好きだわー。
梅雨真っ只中は薄い長袖が活躍する季節。
着込まれたTシャツはとてもいい感じにフィットしてくれます。
どうせなら古着らしく袖プリントものを選んでみてはいかがでしょう。
気になったのあったら、明日にでも見にきてほしいです。
よろしくお願いします。
☆楽天市場にもお店があります☆
http://www.rakuten.co.jp/freestyle01/
紹介したもので載ってないものもありますが、お問い合わせいただければ追加します!
☆通販も可能です☆
ご希望の方、細かいサイズ等は電話「0266-57-2305」、
メール「kikuchi@freestylenet.com」までお問い合わせ下さい。
メールでのお問い合わせは2、3日返事がなかったら、お手数ですがお電話ください。
メールが届いていない場合がありますので、よろしくお願い致します。
▲
by freestylenet
| 2014-06-25 20:09
| T-Shirt
このブログは毎日の仕事の最後に更新しています。
定休日の火曜と自分のチームのバスケのため1時間早く終わらせてもらう日曜意外は、これを更新してから帰宅。
最近は自分のチーム以外にも週3でバスケに行っていて、その日は8時ぴったしに終わらせたい。
かなり焦って書いている日もあります。
ここんところ書ききれてない日もちょいちょい出てきています。
すんません。
そして急いで書いていると必ずミスが生まれます。
タイプミスだったり。
説明が不足していたり。
言い回しがわかりづらかったり。
書いてるときは大丈夫だと思ってるんですが、後で見てみるとなんか変な時とかありますからね。
つーか、焦ってなくてもそういうミスしがちです。
人間だもの!
なので、それを解消するために翌日、時間がないときはできるときに1度ブログを読んで添削をしています。
間違いを直すくらいなんで大きくは変わりませんが、たまにこっちの表現の方がいいじゃん、って間違ってない部分を変えるときも。
大事な作業です。
おとといのブログも土曜バスケの前に書いてて、さらにその日は久しぶりに忙しくさせてもらった日。
相当急いでいました。
きっと間違いがあるだろうと思い、翌日日曜にいつも通り添削を。

こちらが書き終わった記事の一覧。
ここから編集を行います。
エキサイトブログでブログ書いてる人しか知りませんわな。

書いた記事が並んでいて、その右側に、

それぞれの編集キーがあるんです。
感がいい人ならもう気付きましたかね。
そう、

土曜に書いた記事、完全に削除しちまったよ、コノヤロー!!!
バカヤロー、俺!
クリックミス、俺!
でも「編集」と「削除」がこんな近くにあるなんて、なにかの陰謀としか思えません!
削除ボタンは危険的な赤になっていますが、意味ねーわ!
アホか!
つーかこれ押しちゃったあと「本当に削除しますか?」的なメッセージが出なかったことが驚きだわ!!
ドラクエで間違ったデータに上書きセーブしちゃたとき以来のやっちまった感でした。
押した後パソコンが読み込むまでにたぶん1、2秒かかってたんですが、体感的には7、8秒に感じました。
完全に走馬灯的な現象が起こりました。
ゆっくりだったねー。
その間にコンセントぶっこ抜くか?とかも考えれたんですが、体は動きませんでしたね。
なんせ実際は1、2秒ですからね。
消してしまってからの数秒はおそらく今年で1番頭フル回転してました。
ま、フル回転させようがさせまいが、結局やることは同じですけど。

レッツ書き直しだよ、コノヤロー!!
マジで無駄だわー。
この日ネタもがんばって長く書いただけに、余計に無駄な時間が発生するわー。
ただ1つ、スーパーセーフだったのが、

削除したウィンドウとは別にブログページも開いてたってことです。
1度更新をすれば消え去りますが、更新するまでは削除前の状態。
文章も完全に残っています。
ということで書き写してなんとか元通りに。
それでもまぁまぁ時間かかりましたけどね。
俺、マジなにやってんだ。
そして毎日どんだけ無駄な時間使って無駄なこと書いてんだ。
書き直すことで改めて思い知らされました。

そんなこんなで21日(土曜)のブログがなくなり、

変わりに22日(日曜)のブログとなって生まれ変わりました。
見てる方としては関係ないことでしょうけどね。
僕も他のお店とかのブログ見るとき、日付けなんて一切気にしていませんし。
無駄に時間はかかったんですが、時間はあったんでしっかり書き直しできています。
まぁこれでなんとかよかったかな。
ただ、

時間がないときの文章まで丸写しですけどね。
せっかく書き直すなら、商品紹介とかももうちょっと手加えろや!って話ですね。
この日は紹介枚数も少なかったですし。
そのまんまです。
クズですいません。
ま、昨日時間はありましたけど、暇ってほど暇じゃなかったですからね。
なんせ、
またお客さんからCDもらったり借りたりしてましたからね!!
なんてこった!
今日のネタは2段構え!
2日分けたかったくらい!
もったいない!
今回聞かせてもらったの、スーパー好みすぎて衝撃を受けました。

これ。
誰だか分かります?
僕もそんな詳しくないんで、これだけだとわからないかもしれませんでしたが、

このジャケット見ればわかる人も多いでしょ。
そんなことなかったらすいません。
普通の普通がどの変なのか全く見失っています。
2011年リリース、ルー・リードとメタリカがコラボしたアルバム「Lulu」。
いつか聞いてみたいと思ってたやつですが、そんなのがたくさんありすぎるんで、いつになっても聞けずにいたであろうやつ。
これはほんと今の気分にぴったり!
ポエトリー系が気になっているとこのブログでも何度か書いた気がしますが、そういえばルー・リードってもろそうでしたね。
このアルバムは両方のファンからは賛否が分かれているみたい。
特にメタリカファンからは否気味なのかな。
バックバンドメタリカの上でルー・リードがしゃべってる感じ。
メタリカのボーカルはそんなに出てきません。
全体的には完全にルー・リード成分多めに出来上がってます。
僕はどちらのファンというわけでもなかったんで、先入観などもなく楽しむことができました。
Lou Reed&Metallica/The View
リフの上でしゃべってます。
メロディはほぼなしと言ってもいいくらい。
いやー、かっこいいわー。
これはコンパクトにまとまってる曲ですが、中には11分とか、さらには19分なんて曲も入ってます。
たった10曲入りでまさかの2枚組みですからね。
面白いことやってますわ。
こんないい具合のを教えてもらってありがとうございます!
あの後、教えてもらったお店の名前を一瞬で忘れてる自分にビビりました。
調べたらすぐ出てきたんで、是非今度行かせてもらおうと思います。
いつもアザスーですー。
商品紹介でごんす。
ゲボゲボにいかした帽子、入ってます。


新品CREATURE クリーチャー ロゴメッシュキャップ 全1色 ¥3800+Tax
スケートブランドのメッシュキャップが数点入荷してます。
前にこれを仕入れたメーカーさんがウチの店に来てくれたとき「この店に足りないのはスケート!」って言ってました。
確かに!
僕もスケート系は超好き。
もっとどんどん増やしたい気分。
まずは入ったものからチェックしてみてください。
売れてくれれば今度また増やせるんでね。
まずは1993年、1994年あたりに創業したブランド「CREATURE/クリーチャー」のもの。
1998年に1度シーンから姿を消すも、2004年に復活を果たしたそうです。
復活してくれてサンキュー!
絶対かっこいいです。

黄緑から黄色にグラデーションするブランドロゴ。
ロゴものは最近的にも間違いありませんね。
文字の感じがホラーっぽいのもポイント。
黒字だと余計映えますねー。

つばはフラットなタイプ。
折り目付けたければ付けられるんで、その辺はお好みで。

メッシュキャップなんで、当然スナップバック。
頭の大きさ、男女問わずいけます。
黒のメッシュキャップなんて絶対間違いありません。
スケートブランドだとハードさもプラスしてくれます。
そっち系好きな人はもちろん、別のスタイルに混ぜてみるのも面白いかも。
言ったとおり黒帽子はどう合わせてもうまくまとまると思いますので。


新品CREAURE クリーチャー ロゴパッチメッシュキャップ 全1色 ¥4300+Tax
同じくクリーチャーからですが、こちらは、

パッチ付きタイプ。
トラッカーキャップとか言ったりするのかな?
色はプリントものの方がカラフルですが、存在感はこっちの方がある気がします。
ワッペンの立体感があるからでしょうかねー。
本気な人はこっちタイプをかぶっている気がしますね。
スケートなどまったくやらない僕の勝手なイメージですが。
他は全く一緒なんで説明省きまーす。


SANTA CRUZ サンタ・クルーズ スクリーミングハンドメッシュキャップ 全3色 ¥4300+Tax
クリーチャーはそんなに知らなくても、これは知ってるでしょ。
1973年創業、創業した北カリフォルニアの町「サンタクルーズ」の名を冠したブランド。
80年代にデザイナーのジム・フィリップスが生み出した「スクリーミングハンド」はスケート興味ない人でも見たことはあるはず。
今回入った帽子は上の2種類+この3色なんですが、個人的におすすめなのはやっぱこっちですかね。
だって絶対目立つじゃん!
気持ち悪かっこいいじゃん!
カラーはブラック×ホワイト、ブラック、ブラック×レッドの3色。
これは売れると信じてます。
たのんまっせ!

スクリーミングハンド。
叫ぶ手。
まんまですね。
そして見れば見るほど気持ち悪い。
素敵だわー。
プリントが右側によっているところがわかってらっしゃいますねー。

左後ろ部分にブランドネーム刺繍入り。
ななめ頭とか後ろかぶりしてもポイントになってくれるんで大事なところです。
グッジョブ!

もちスナップバック。

つば裏は赤のみ赤。
攻めたい人はそちらを。
合わせやすさを求めるなら黒白か黒を。
でもほんとどれもかっこいい!
迷いますねー。
迷えるのも選べるうちです。
是非早めにお店来て悩みたおしてくださーい。
ということでスケート系のメッシュキャップでした。
果てしなくかっこいいと思えるのは僕がスケート系好きすぎるからなんでしょうか。
いや、誰が見ても絶対かっこいいはず。
夏のお供にいい帽子、選んであげてください。
本日は平日ながらお客さんわりと多め、お久しぶりの方も何人かご来店してくれました。
RED CAPアイテム、気になったら是非!
みなさまもご来店、ありがとうございましたー。
明日火曜はお店の定休日。
カッケー帽子もそれ以外も、水曜からまたよろしくお願いします。
☆楽天市場にもお店があります☆
http://www.rakuten.co.jp/freestyle01/
紹介したもので載ってないものもありますが、お問い合わせいただければ追加します!
☆通販も可能です☆
ご希望の方、細かいサイズ等は電話「0266-57-2305」、
メール「kikuchi@freestylenet.com」までお問い合わせ下さい。
メールでのお問い合わせは2、3日返事がなかったら、お手数ですがお電話ください。
メールが届いていない場合がありますので、よろしくお願い致します。
定休日の火曜と自分のチームのバスケのため1時間早く終わらせてもらう日曜意外は、これを更新してから帰宅。
最近は自分のチーム以外にも週3でバスケに行っていて、その日は8時ぴったしに終わらせたい。
かなり焦って書いている日もあります。
ここんところ書ききれてない日もちょいちょい出てきています。
すんません。
そして急いで書いていると必ずミスが生まれます。
タイプミスだったり。
説明が不足していたり。
言い回しがわかりづらかったり。
書いてるときは大丈夫だと思ってるんですが、後で見てみるとなんか変な時とかありますからね。
つーか、焦ってなくてもそういうミスしがちです。
人間だもの!
なので、それを解消するために翌日、時間がないときはできるときに1度ブログを読んで添削をしています。
間違いを直すくらいなんで大きくは変わりませんが、たまにこっちの表現の方がいいじゃん、って間違ってない部分を変えるときも。
大事な作業です。
おとといのブログも土曜バスケの前に書いてて、さらにその日は久しぶりに忙しくさせてもらった日。
相当急いでいました。
きっと間違いがあるだろうと思い、翌日日曜にいつも通り添削を。

ここから編集を行います。
エキサイトブログでブログ書いてる人しか知りませんわな。


感がいい人ならもう気付きましたかね。
そう、

土曜に書いた記事、完全に削除しちまったよ、コノヤロー!!!
バカヤロー、俺!
クリックミス、俺!
でも「編集」と「削除」がこんな近くにあるなんて、なにかの陰謀としか思えません!
削除ボタンは危険的な赤になっていますが、意味ねーわ!
アホか!
つーかこれ押しちゃったあと「本当に削除しますか?」的なメッセージが出なかったことが驚きだわ!!
ドラクエで間違ったデータに上書きセーブしちゃたとき以来のやっちまった感でした。
押した後パソコンが読み込むまでにたぶん1、2秒かかってたんですが、体感的には7、8秒に感じました。
完全に走馬灯的な現象が起こりました。
ゆっくりだったねー。
その間にコンセントぶっこ抜くか?とかも考えれたんですが、体は動きませんでしたね。
なんせ実際は1、2秒ですからね。
消してしまってからの数秒はおそらく今年で1番頭フル回転してました。
ま、フル回転させようがさせまいが、結局やることは同じですけど。

レッツ書き直しだよ、コノヤロー!!
マジで無駄だわー。
この日ネタもがんばって長く書いただけに、余計に無駄な時間が発生するわー。
ただ1つ、スーパーセーフだったのが、

削除したウィンドウとは別にブログページも開いてたってことです。
1度更新をすれば消え去りますが、更新するまでは削除前の状態。
文章も完全に残っています。
ということで書き写してなんとか元通りに。
それでもまぁまぁ時間かかりましたけどね。
俺、マジなにやってんだ。
そして毎日どんだけ無駄な時間使って無駄なこと書いてんだ。
書き直すことで改めて思い知らされました。


見てる方としては関係ないことでしょうけどね。
僕も他のお店とかのブログ見るとき、日付けなんて一切気にしていませんし。
無駄に時間はかかったんですが、時間はあったんでしっかり書き直しできています。
まぁこれでなんとかよかったかな。
ただ、

時間がないときの文章まで丸写しですけどね。
せっかく書き直すなら、商品紹介とかももうちょっと手加えろや!って話ですね。
この日は紹介枚数も少なかったですし。
そのまんまです。
クズですいません。
ま、昨日時間はありましたけど、暇ってほど暇じゃなかったですからね。
なんせ、
またお客さんからCDもらったり借りたりしてましたからね!!
なんてこった!
今日のネタは2段構え!
2日分けたかったくらい!
もったいない!
今回聞かせてもらったの、スーパー好みすぎて衝撃を受けました。

誰だか分かります?
僕もそんな詳しくないんで、これだけだとわからないかもしれませんでしたが、

そんなことなかったらすいません。
普通の普通がどの変なのか全く見失っています。
2011年リリース、ルー・リードとメタリカがコラボしたアルバム「Lulu」。
いつか聞いてみたいと思ってたやつですが、そんなのがたくさんありすぎるんで、いつになっても聞けずにいたであろうやつ。
これはほんと今の気分にぴったり!
ポエトリー系が気になっているとこのブログでも何度か書いた気がしますが、そういえばルー・リードってもろそうでしたね。
このアルバムは両方のファンからは賛否が分かれているみたい。
特にメタリカファンからは否気味なのかな。
バックバンドメタリカの上でルー・リードがしゃべってる感じ。
メタリカのボーカルはそんなに出てきません。
全体的には完全にルー・リード成分多めに出来上がってます。
僕はどちらのファンというわけでもなかったんで、先入観などもなく楽しむことができました。
Lou Reed&Metallica/The View
リフの上でしゃべってます。
メロディはほぼなしと言ってもいいくらい。
いやー、かっこいいわー。
これはコンパクトにまとまってる曲ですが、中には11分とか、さらには19分なんて曲も入ってます。
たった10曲入りでまさかの2枚組みですからね。
面白いことやってますわ。
こんないい具合のを教えてもらってありがとうございます!
あの後、教えてもらったお店の名前を一瞬で忘れてる自分にビビりました。
調べたらすぐ出てきたんで、是非今度行かせてもらおうと思います。
いつもアザスーですー。
商品紹介でごんす。
ゲボゲボにいかした帽子、入ってます。


スケートブランドのメッシュキャップが数点入荷してます。
前にこれを仕入れたメーカーさんがウチの店に来てくれたとき「この店に足りないのはスケート!」って言ってました。
確かに!
僕もスケート系は超好き。
もっとどんどん増やしたい気分。
まずは入ったものからチェックしてみてください。
売れてくれれば今度また増やせるんでね。
まずは1993年、1994年あたりに創業したブランド「CREATURE/クリーチャー」のもの。
1998年に1度シーンから姿を消すも、2004年に復活を果たしたそうです。
復活してくれてサンキュー!
絶対かっこいいです。

ロゴものは最近的にも間違いありませんね。
文字の感じがホラーっぽいのもポイント。
黒字だと余計映えますねー。

折り目付けたければ付けられるんで、その辺はお好みで。

頭の大きさ、男女問わずいけます。
黒のメッシュキャップなんて絶対間違いありません。
スケートブランドだとハードさもプラスしてくれます。
そっち系好きな人はもちろん、別のスタイルに混ぜてみるのも面白いかも。
言ったとおり黒帽子はどう合わせてもうまくまとまると思いますので。


同じくクリーチャーからですが、こちらは、

トラッカーキャップとか言ったりするのかな?
色はプリントものの方がカラフルですが、存在感はこっちの方がある気がします。
ワッペンの立体感があるからでしょうかねー。
本気な人はこっちタイプをかぶっている気がしますね。
スケートなどまったくやらない僕の勝手なイメージですが。
他は全く一緒なんで説明省きまーす。


クリーチャーはそんなに知らなくても、これは知ってるでしょ。
1973年創業、創業した北カリフォルニアの町「サンタクルーズ」の名を冠したブランド。
80年代にデザイナーのジム・フィリップスが生み出した「スクリーミングハンド」はスケート興味ない人でも見たことはあるはず。
今回入った帽子は上の2種類+この3色なんですが、個人的におすすめなのはやっぱこっちですかね。
だって絶対目立つじゃん!
気持ち悪かっこいいじゃん!
カラーはブラック×ホワイト、ブラック、ブラック×レッドの3色。
これは売れると信じてます。
たのんまっせ!

叫ぶ手。
まんまですね。
そして見れば見るほど気持ち悪い。
素敵だわー。
プリントが右側によっているところがわかってらっしゃいますねー。

ななめ頭とか後ろかぶりしてもポイントになってくれるんで大事なところです。
グッジョブ!


攻めたい人はそちらを。
合わせやすさを求めるなら黒白か黒を。
でもほんとどれもかっこいい!
迷いますねー。
迷えるのも選べるうちです。
是非早めにお店来て悩みたおしてくださーい。
ということでスケート系のメッシュキャップでした。
果てしなくかっこいいと思えるのは僕がスケート系好きすぎるからなんでしょうか。
いや、誰が見ても絶対かっこいいはず。
夏のお供にいい帽子、選んであげてください。
本日は平日ながらお客さんわりと多め、お久しぶりの方も何人かご来店してくれました。
RED CAPアイテム、気になったら是非!
みなさまもご来店、ありがとうございましたー。
明日火曜はお店の定休日。
カッケー帽子もそれ以外も、水曜からまたよろしくお願いします。
☆楽天市場にもお店があります☆
http://www.rakuten.co.jp/freestyle01/
紹介したもので載ってないものもありますが、お問い合わせいただければ追加します!
☆通販も可能です☆
ご希望の方、細かいサイズ等は電話「0266-57-2305」、
メール「kikuchi@freestylenet.com」までお問い合わせ下さい。
メールでのお問い合わせは2、3日返事がなかったら、お手数ですがお電話ください。
メールが届いていない場合がありますので、よろしくお願い致します。
▲
by freestylenet
| 2014-06-23 20:47
| New Head Gear
メラビアンの法則ってご存知ですか?
アメリカUCLA大学の心理学者「アルバート・メラビアン」が1971年に提唱した概念。
「人物の第一印象ははじめてあったときの3~5秒で決まる」
「しかもその情報の93%は視覚情報から得ている」
そんな法則だそうです。
第一印象は見た目が93%、残りの7%が話す内容などなんだそうで。
この法則が本当なら初対面で3~5秒なんて絶対中身のあること話せません。
それも含めてやはり見た目が大事ってことなんでしょう。
見た目の印象を決める中でも重要なポイントに顔の形というものがあります。
顔の形だけでその人のイメージはかなり決まると思います。
どんな形であろうと、それを自分でわかっておくことが大事。
つまり相手が自分にどんな印象を持つかってこと。
それを知っていれば生かすこともできますし、逆手にとってギャップを生ませることもできます。
髪型やメイクなどは同じ顔型の有名人を見習えますしね。
今なら調べればすぐわかること。
便利な時代になったものです。
例えば「丸顔 有名人」で調べて出てきたのは、

ご存知、麻里子様。
丸顔はやわらかでやさしい印象を持たれ、親しみやすいのが特徴。
ふっくらとして可愛らしい印象も与えますが、やや幼く見られてしまうこともあるそうです。
どう生かしているのかはよくわかりませんが、これは完全に丸顔が生きているんだと思います。
丸顔の人はいろいろ参考にしましょう。
丸顔とくれば、その逆は四角い顔でしょうか。
四角顔を麻里子様レベルで生かしている人も必ずいるはず。
「四角い顔 有名人」で調べてみました。
出てきたのは、

ご存知、歩様。
なんかジャンル違うけども!
何かを参考にする感じじゃないけども!
お笑いの方からでした。
でも歩む様も自分の顔を理解して、それを最大限に生かしています。
そりゃみんなぞっくぞっくしますわ。
ちなみに四角顔は意志が強く、男性的な印象を持たれる顔型だそうです。
ビューティー的なサイトを参考にしてるんで、完全に女性目線ですが。
そんな印象を決めるのに大事な顔の形。
ここに挙げた2人意外にも丸顔、四角顔の有名人はたくさんいます。
ではその中で1番結うメインは丸顔、四角顔は誰だと思います。
麻里子様、歩様も相当トップクラスですが、それをさらに上回る知名度をお持ちの方。
みなさんもほぼ間違いなく知っているはず。
しかもそれが同じグループ内にいるというんだから驚きです。
気付いていますか?

やなせたかしワールドに最強の丸顔と四角顔がいることを。
ご存知もご存知、アンパンマンと食パンマン様です!
どー見ても丸顔と、どー見ても四角顔!
1番有名なのはここだったんですねー。
先ほども書いたとおり、顔の形それぞれに決まった印象があります。
丸顔はやさしく、親しみやすい。
まさにアンパンマン。
子供たちのヒーローにぴったりな形です。
四角顔は意志が強く、男性的なイメージ。
意志が強いのは正義を通す、男性的なイメージは頼りがいがある、とも考えられます。
これもヒーローに欠かせない項目。
ただ食パンマンがいるのはやなせたかしワールド。
やさしさの方が必要とされている気がします。
だから主役はアンパンマンなんでしょう。
あと、食パンマンではお腹をすかせている子供への顔のあげ方が難しいからでしょうかね。
もし食パンマンが最高にやさしいヒーローだったら、食パンで1番おいしい真ん中からあげることになりますからね。
同じことを思っている人もいるみたいです。
調べたら出てきました。

きっとすぐこうなっちゃうよね!
コエーよ!
でも食パンは耳よりもふわふわの真ん中を食べたいもの。
子供ならなおさらだと思います。
やさしさゆえの枠残しです。
こうなる前にも真ん中からあげるなら、まず鼻か口がなくなります。
その時点でもうコエー!
こんなのがしょっちゅう出てくるアニメは子供見たがりません。
そんな理由もあり、食パンマンはアンパンマンほどやさしくできない。
やはり主役はアンパンマンですわ。
でもよく考えたらアンパンマンも同じ理論な気がしてきました。
いつも頭の端っこをあげていますが、あんこが多いところの方がおいしいはず。
アンパンマンも最高にやさしくはできないようです。
ということで、アンパンマンシリーズで1番やさしいのは、

メロンパンナちゃんに決定しました!!!
メロンパンはそ外側のカリカリが1番うまいっしょ!
形も親しみやすい丸顔だし!
大逆転!
あんたが大将!
最後にイマイチやさしいところをかけなかった食パンマン様のフォローをしときます。
四角顔だって食パンマン様は最高にやさしいですからね。

食パンマン様のやさしいところは、

ここだね!!!
見てすぐ気付くね!
四角の中でちょっと丸いところ!
ここが食パンマンのやさしい部分!
見た目的な話ね!
おいしい部分ではないけどね!
無駄に長くなってしまいました。
商品紹介です。
安いタンクトップ出しました。



anvil アンビル PACEタンクトップ Lサイズ ¥300+Tax
今日もこの後バスケの日。
無駄な前置き考えてたんで時間がなくなってます。
スーパー簡単に。
今日店に出して、今日はお店僕1人だったんで、着用写真もありません。
手抜きでサーセン!
まずは「PACE」と書かれた1枚。
いつもだったら少しがんばって意味を調べるんですが、今日は無理だわ!
すんません!

メジャーが書いてありますけど、何かを測る系の会社とか?

腹部にちょい汚れ。
そのため300円。
安いと思いまーす。



ガールスカウトタンクトップ Lサイズ ¥500+Tax
ザ・ガールスカウトのプリント。
タグもしっかりガールスカウトなんで、オフィシャル物でしょうかね。
プリントは発泡プリントでいい雰囲気出てます。



GILDAN ギルダン Jeremiah's Crab Shack タンクトップ XLサイズ ¥500+Tax
おそらく「Jeremiah's Crab Shack」というレストランのプリント。
個人的にうれしいカナダ製。
フロントはワンポイントですが、背中ものすごくいい感じです。

見えますか!?

マッチョなカエルがカニ茹でまくってます!
ヘルプミー的な手を伸ばすカニが非常に切ないです!

助けようとするカニもいますが、

この腕には絶対勝てない!

顔も超余裕顔。
テレビでも見ながらやってそうです。
鬼め!
強いカエルをお求めの方に是非。
ダメだ、もう時間だ!
今日はこんなところです。
他にも何枚か出してますし、普通の値段のも減ってたんで追加しました。
よかったら見にきてください。
今日はよくよってくれるお客さん、ブログ見て買い物に来てくれた方などもいて、久しぶりにわりと忙しかったですね。
たまにはこんな日があってもいいわー。
みなさまアリガトウゴザイマシター。
最後まで雑ですいませんが、そんな感じでバスケ行ってきますー。
☆楽天市場にもお店があります☆
http://www.rakuten.co.jp/freestyle01/
紹介したもので載ってないものもありますが、お問い合わせいただければ追加します!
☆通販も可能です☆
ご希望の方、細かいサイズ等は電話「0266-57-2305」、
メール「kikuchi@freestylenet.com」までお問い合わせ下さい。
メールでのお問い合わせは2、3日返事がなかったら、お手数ですがお電話ください。
メールが届いていない場合がありますので、よろしくお願い致します。
アメリカUCLA大学の心理学者「アルバート・メラビアン」が1971年に提唱した概念。
「人物の第一印象ははじめてあったときの3~5秒で決まる」
「しかもその情報の93%は視覚情報から得ている」
そんな法則だそうです。
第一印象は見た目が93%、残りの7%が話す内容などなんだそうで。
この法則が本当なら初対面で3~5秒なんて絶対中身のあること話せません。
それも含めてやはり見た目が大事ってことなんでしょう。
見た目の印象を決める中でも重要なポイントに顔の形というものがあります。
顔の形だけでその人のイメージはかなり決まると思います。
どんな形であろうと、それを自分でわかっておくことが大事。
つまり相手が自分にどんな印象を持つかってこと。
それを知っていれば生かすこともできますし、逆手にとってギャップを生ませることもできます。
髪型やメイクなどは同じ顔型の有名人を見習えますしね。
今なら調べればすぐわかること。
便利な時代になったものです。
例えば「丸顔 有名人」で調べて出てきたのは、

丸顔はやわらかでやさしい印象を持たれ、親しみやすいのが特徴。
ふっくらとして可愛らしい印象も与えますが、やや幼く見られてしまうこともあるそうです。
どう生かしているのかはよくわかりませんが、これは完全に丸顔が生きているんだと思います。
丸顔の人はいろいろ参考にしましょう。
丸顔とくれば、その逆は四角い顔でしょうか。
四角顔を麻里子様レベルで生かしている人も必ずいるはず。
「四角い顔 有名人」で調べてみました。
出てきたのは、

なんかジャンル違うけども!
何かを参考にする感じじゃないけども!
お笑いの方からでした。
でも歩む様も自分の顔を理解して、それを最大限に生かしています。
そりゃみんなぞっくぞっくしますわ。
ちなみに四角顔は意志が強く、男性的な印象を持たれる顔型だそうです。
ビューティー的なサイトを参考にしてるんで、完全に女性目線ですが。
そんな印象を決めるのに大事な顔の形。
ここに挙げた2人意外にも丸顔、四角顔の有名人はたくさんいます。
ではその中で1番結うメインは丸顔、四角顔は誰だと思います。
麻里子様、歩様も相当トップクラスですが、それをさらに上回る知名度をお持ちの方。
みなさんもほぼ間違いなく知っているはず。
しかもそれが同じグループ内にいるというんだから驚きです。
気付いていますか?

やなせたかしワールドに最強の丸顔と四角顔がいることを。
ご存知もご存知、アンパンマンと食パンマン様です!
どー見ても丸顔と、どー見ても四角顔!
1番有名なのはここだったんですねー。
先ほども書いたとおり、顔の形それぞれに決まった印象があります。
丸顔はやさしく、親しみやすい。
まさにアンパンマン。
子供たちのヒーローにぴったりな形です。
四角顔は意志が強く、男性的なイメージ。
意志が強いのは正義を通す、男性的なイメージは頼りがいがある、とも考えられます。
これもヒーローに欠かせない項目。
ただ食パンマンがいるのはやなせたかしワールド。
やさしさの方が必要とされている気がします。
だから主役はアンパンマンなんでしょう。
あと、食パンマンではお腹をすかせている子供への顔のあげ方が難しいからでしょうかね。
もし食パンマンが最高にやさしいヒーローだったら、食パンで1番おいしい真ん中からあげることになりますからね。
同じことを思っている人もいるみたいです。
調べたら出てきました。

きっとすぐこうなっちゃうよね!
コエーよ!
でも食パンは耳よりもふわふわの真ん中を食べたいもの。
子供ならなおさらだと思います。
やさしさゆえの枠残しです。
こうなる前にも真ん中からあげるなら、まず鼻か口がなくなります。
その時点でもうコエー!
こんなのがしょっちゅう出てくるアニメは子供見たがりません。
そんな理由もあり、食パンマンはアンパンマンほどやさしくできない。
やはり主役はアンパンマンですわ。
でもよく考えたらアンパンマンも同じ理論な気がしてきました。
いつも頭の端っこをあげていますが、あんこが多いところの方がおいしいはず。
アンパンマンも最高にやさしくはできないようです。
ということで、アンパンマンシリーズで1番やさしいのは、

メロンパンナちゃんに決定しました!!!
メロンパンはそ外側のカリカリが1番うまいっしょ!
形も親しみやすい丸顔だし!
大逆転!
あんたが大将!
最後にイマイチやさしいところをかけなかった食パンマン様のフォローをしときます。
四角顔だって食パンマン様は最高にやさしいですからね。


ここだね!!!
見てすぐ気付くね!
四角の中でちょっと丸いところ!
ここが食パンマンのやさしい部分!
見た目的な話ね!
おいしい部分ではないけどね!
無駄に長くなってしまいました。
商品紹介です。
安いタンクトップ出しました。



今日もこの後バスケの日。
無駄な前置き考えてたんで時間がなくなってます。
スーパー簡単に。
今日店に出して、今日はお店僕1人だったんで、着用写真もありません。
手抜きでサーセン!
まずは「PACE」と書かれた1枚。
いつもだったら少しがんばって意味を調べるんですが、今日は無理だわ!
すんません!


そのため300円。
安いと思いまーす。



ザ・ガールスカウトのプリント。
タグもしっかりガールスカウトなんで、オフィシャル物でしょうかね。
プリントは発泡プリントでいい雰囲気出てます。



おそらく「Jeremiah's Crab Shack」というレストランのプリント。
個人的にうれしいカナダ製。
フロントはワンポイントですが、背中ものすごくいい感じです。


ヘルプミー的な手を伸ばすカニが非常に切ないです!



テレビでも見ながらやってそうです。
鬼め!
強いカエルをお求めの方に是非。
ダメだ、もう時間だ!
今日はこんなところです。
他にも何枚か出してますし、普通の値段のも減ってたんで追加しました。
よかったら見にきてください。
今日はよくよってくれるお客さん、ブログ見て買い物に来てくれた方などもいて、久しぶりにわりと忙しかったですね。
たまにはこんな日があってもいいわー。
みなさまアリガトウゴザイマシター。
最後まで雑ですいませんが、そんな感じでバスケ行ってきますー。
☆楽天市場にもお店があります☆
http://www.rakuten.co.jp/freestyle01/
紹介したもので載ってないものもありますが、お問い合わせいただければ追加します!
☆通販も可能です☆
ご希望の方、細かいサイズ等は電話「0266-57-2305」、
メール「kikuchi@freestylenet.com」までお問い合わせ下さい。
メールでのお問い合わせは2、3日返事がなかったら、お手数ですがお電話ください。
メールが届いていない場合がありますので、よろしくお願い致します。
▲
by freestylenet
| 2014-06-22 15:23
| Tank Top
今日はちょこちょことよってくれているお客さんが来てくれて、音楽の話を少しさせてもらいました。
超暇な平日、誰かと話せるのはありがたいこと。
やる気も出ます。
そんな流れで久しぶりに音楽紹介でも。
今日紹介したいのは僕が好きな日本のバンド。
みんな知ってますかねー?

みなさん、B'zってご存知?
知ってるわ!
答え聞かなくてもわかる!
ゲボ吐くくらい絶対知ってる!
そんなゲボ吐くほど有名なB’z。
今日お客さんとお話したのはJ-Popやっぱいいよね話でした。
全く聞いていなかったミスチルを聞いてみたら、やっぱよかったと。
深海は完全にいいアルバムですよね。
お客さんとも少し話しましたが、あれはコンセプトアルバムなんですよね。
その前に出ていたシングル曲何曲かはテーマに合わないという理由で未収録だったり。
アルバムとして1つの曲というイメージなので、曲ごとにトラックを分けず1トラックにすることも考えていたそう。
そのため全曲にほぼ曲間がなく、ノンストップでつながっている曲もあります。
ウィキペディア情報です。
なるほど、だから急に始まる曲とかあったのねー。
発表後のライブツアーはアルバムを曲順にやっていたそうです。
面白いことしますねー。
この頃のミスチルはしっかりロックバンドだったんですね。
最近の曲はなんとなくしか聞いていませんが、どれも同じに聞こえる気がします。
でもいいものはいいはず。
同じに聞こえるのはきっと僕の耳が腐ったからでしょう。
つーかちゃんと聞いてないからですかね。
また聞いてみようかな。
ま、僕はこの頃の方が好きな気がしますけどね。
そんなミスチルと共に日本トップクラスの売り上げ、知名度を誇るB'z。
何度かブログでも書いている気もしますが、僕が1番はじめに出会った音楽。
中学の頃でしたかねー。
ちょうど金銀ベスト2枚が出た頃だった気がします。
クラスメイトにMDに録音してもらって、ほんとそればっか聞いてました。
昔聞いてた音楽は懐かしさもあって、今聞いても全然いいまま。
ただその中で今だから余計にいいと思えるものもありました。
それがこちら。
B'z/Real Thing Shakes
1996年発売。
金色の方のベストにも収録されている20枚目のシングル。
YouTubeだと1番しかありませんでした。
聞けばわかるとおり全英語詩。
これをシングルで出すって、今じゃありえないよねー。
さらにこちらのシングルはこの1曲のみ収録。
しかもこれがミリオン売れたってんだからすごい時代です。
でも曲は絶対かっこいいでしょ。
めっちゃシンプルなリフだけでもう最高。
この頃のB'zは骨太のアメリカンロックをしたかったんでしょうねー。
絶対カッケーです。
調べてみたらパクリ元といわれている曲も何曲かあるんですね。
AC/DC/Highway To Hell
これとかね。
確かに曲の感じよく似てるわ。
ギターリフからドラムが入ってくる流れなんてまんま。
わざと似せたんでしょうね。
J-Popにもちゃんと掘る面白さがありますねー。
AC/DCもかっこいいな。
まだ聞いたことないから今度聞いてみよう。
この「Real Thing Shakes」はもちろん、この後出したアルバムもハードロック色強くて、今の好みでした。
1999年の「Brotherhood/ブラザーフッド」と2000年の「ELEVEN/イレブン」。
中学、高校の頃はあんま好きになれなかった2枚。
でもいいものはいい。
いつか気付ける時が来るものなんですね。
唯一まだ気付けておらず、今後も気付ける気がしないものといえば、


1stアルバム「B'z」のジャケで稲葉さんが着てる忍者的なジャケットのかっこよさですかね。
いつになってもかっこいいと思えません!
今後ファッションが何周してもかっこいいと思えると思えません!
松本さんの謎のチェーン付きジャケットもなかなか時代を感じさせますが、忍者ジャケットは時代とかじゃない気がします。
本当に忍者を意識したのか、偶然忍者になってしまったのかもわかりませんし。
こんなB'zがあんなB'zになるなんて、この頃は思いもしなかったんでしょうねー。
おまけみたいになっちゃってすいませんけど、内定(でいいんですかね?)おめでとうございます!
あとは全力で楽しい方向に進みましょー。
ご来店、あざすーでしたー。
商品紹介いきます。
ブラウス中心のレディース古着です。



BON Bee 花+幾何学柄ブラウス サイズレディース46 ¥2900+Tax
ヨーロッパものの花柄ブラウスです。
ブランド名「BON Bee」はまさかの「ボンビー」?

??
100%関係ないんで忘れてください。
レトロな配色の花+幾何学柄。
こういう派手めな柄はレディースブラウスの特権。
メンズでもこのくらいのがもっとあれば、そして売れれば面白いんですけどねー。
みんな、派手着ようぜ!
ボディはアクリル製です。

長めの襟。
メンズだと襟が大きいシャツは70'sかな、とかあるんですが、レディースだしヨーロッパものだしで年代はよくわかりません。
ま、女性は年代とかよりもデザインや雰囲気がレトロかとかで選びますかね。

肩部の内側におそらくしっかり縫うための台布が付いていました。
真面目っすねー。
真面目な服がいい服なのは間違いありません。



パッチワーク調花柄ブラウス サイズレディース152-158/92? ¥2900+Tax
色々な花柄がパッチワークっぽく組み合わさった柄。
これもヨーロッパもの。
境目部分がジグザグして、なんか切手っぽいと思いました。
タグに書いてあった数字はサイズなのか?
身長152~158cmの人向けってことなのか?
女子のサイズがよくわからなくてすいません。
たぶんレディースのS~Mくらいだと思いますが、詳しくは商品ページで実寸見るか、お問い合わせください。

ウエストに縦にプリーツ入り。
腰の方にも入り、結構シェイプされたシルエットです。
レディースはこういうのもあって、余計サイズがわかりづらいんですよねー。
元からこういうものですけど、ステッチほどけばシェイプなくせると思います。
ぴったりすぎが苦手な方はそんなことしてみてもいいかもしれませんね。



花+手書き風チェック柄ブラウス サイズレディース44 ¥1900+Tax
Made in SWITZERLAND。
スウィツァランド。
スイス製ですね。
スイス製のレディース古着って、その時点でもう正解な気がします。
デザインもレトロでかわいい。
花はもちろん、チェックがいいでしょ。
手書きのような曲がった線。
古着の白ボディとの相性も抜群。
絶対かわいいと思います。

襟長め。
レディースはいちいちデザイン性があって素敵ですね。

裾はラウンド。
レディースブラウスはボックスシルエットが多いんで、逆にこっちとかどうですか?
自然な雰囲気が出ると思いますよー。

袖の肘辺り、右袖は袖先の方も柄が薄くなっています。
擦れたんでしょうね。
脇下なども薄くなっていますが、生地自体はそんなにへたっていません。
許せる方、絶対かわいいんで是非。


花ストライプ柄ブラウス レディースM~Lサイズ程度 ¥1400+Tax
お次は小花でストライプ柄を描いた1品。
カラーも含めとてもさわやかさん。
普通のストライプと交互になっていますが、そのストライプも花と同じカラーを使っているんでいい具合になじんでます。
遠くから見たらストライプですが、近づくと花が見える。
そういうの好きな人いるでしょー。
スウェットやTシャツのインに着て、襟ちょこっとのぞかせるだけでもめっちゃ素敵だと思います。

袖に少し汚れ。
逆の袖、あと腹部にも少しですが汚れあり。
なのでちょいお安めになっています。
これも許せる方にー。



tru brouse 水玉柄ブラウス サイズレディース44 ¥2400+Tax
これも女子らしい柄、ドット/水玉柄。
今は男子も普通に着ますかね。
でも元はやっぱ女子でしょ。
紫もいい紫してます。
そしてこちらはコットン100%。
薄手でちょっとだけガーゼみたいな生地感。
着心地よく、さらりと羽織れそうです。

襟は長めで先が丸くなっています。
襟1つで結構印象が変わるもの。
丸みがあるのは非常に女性らしいかと。

肩の上部分が少しギャザーになっています。
こういうデザインも女子といえばですねー。

その肩部に少し日焼け。
襟の方にもちょっと。
肩のてっぺん部分ですし、着てしまえばそんなに気にならないと思ってます。

背中に少しサビみたいな汚れ。
そんな気にならないっしょ。
でも女の子は気にしますかねー。
かわいい系のアイテムはそんなジャンクに着ることもなさそうですし。
そんな組み合わせもアリだと思いますけどねー。


PINE COVE パイン・コーブ シースルーカーディガン レディースMサイズ ¥2900+Tax
あとブラウスじゃないけどオススメなのがあったんで、2点ほどご紹介。
スッケスケのカーディガン。
どう着るかあまり思い付きませんが、なんか使えると思います。
やっぱインにブラウスとか着て、柄がちょい見えるみたいな感じ?
自由に着てほしいです。

そりゃもうスッケスケ。
模様は何かを描いてるんでしょうか。

シックな雰囲気はありますね。

フロント上部に1つフック。
丸いところにフックを通すのか?と思ったんですが、穴に入りませんでした。
このフック使えねーなー。
ないものと思ってもらっていい気がします。
と思ってたんですが、これ丸い部分の縫いがほつれてるだけですね。
そんでバーベルの真ん中部分にフックを引っ掛けると。
今気付きました。
使えないの僕の頭の方でした。
そこ直して出しときます。
ネットショップもまた載せときますんでー。




Levi's リーバイス550 デニムショートパンツ W28インチ程度 ¥1900+Tax
先日メンズでも紹介したリーバイス550のデニムショーツ。
こちらはサイズ14ということでジュニアものですかね。
女性にぴったりだと思います。
シルエットはゆったりめ。
赤タブはRマーク。
女子は気にしないかもしれませんが、文字入りの10%の割合でしか作られていません。
一応文字入りよりは珍しいです。
レアとかそういうレベルでは全くないですが、絶対数が少ないものってそれだけで魅力的に感じますよね。
今日はその中でラストのデニムショーツを使って個人的に好きなスタイルにしてみました。

T-Shirt/日焼けしようとしている熊&笑う太陽Tシャツ/Sサイズ程度/¥3400+Tax
Short Pant/Levi's リーバイス550 デニムショートパンツ/W28インチ程度/¥1900+Tax
Cap/新品WORDS ワーズ スウェットジェットキャップ/¥3300+Tax
Pouch/新品Chums チャムス ショルダーポーチスウェット/¥4400+Tax
Tシャツ+デニムショーツのボーイスタイル。
ほんとこういうのが好きですねー。
Tシャツがポップな古着のだったら尚最高。
これは熊とか太陽とか古着らしい面白プリントでぴったりだと思います。
帽子はボーイッシュにジェットキャップ。
リュック合わせてもいいですけど、身軽に、ちょっと女性っぽく小ぶりなポーチをプラス。
己的には完全によくできたと思います!
個性的なアイテムが多いレディース古着。
1点物の魅力が詰まってます。
もちろんサイズが合えば男性にもおすすめ。
そういうやつはまたまとめて紹介しようと思いますけどね。
明日から土日なんで、紹介したの、してないの共に見にきてくださーい。
☆楽天市場にもお店があります☆
http://www.rakuten.co.jp/freestyle01/
紹介したもので載ってないものもありますが、お問い合わせいただければ追加します!
☆通販も可能です☆
ご希望の方、細かいサイズ等は電話「0266-57-2305」、
メール「kikuchi@freestylenet.com」までお問い合わせ下さい。
メールでのお問い合わせは2、3日返事がなかったら、お手数ですがお電話ください。
メールが届いていない場合がありますので、よろしくお願い致します。
超暇な平日、誰かと話せるのはありがたいこと。
やる気も出ます。
そんな流れで久しぶりに音楽紹介でも。
今日紹介したいのは僕が好きな日本のバンド。
みんな知ってますかねー?

みなさん、B'zってご存知?
知ってるわ!
答え聞かなくてもわかる!
ゲボ吐くくらい絶対知ってる!
そんなゲボ吐くほど有名なB’z。
今日お客さんとお話したのはJ-Popやっぱいいよね話でした。
全く聞いていなかったミスチルを聞いてみたら、やっぱよかったと。
深海は完全にいいアルバムですよね。
お客さんとも少し話しましたが、あれはコンセプトアルバムなんですよね。
その前に出ていたシングル曲何曲かはテーマに合わないという理由で未収録だったり。
アルバムとして1つの曲というイメージなので、曲ごとにトラックを分けず1トラックにすることも考えていたそう。
そのため全曲にほぼ曲間がなく、ノンストップでつながっている曲もあります。
ウィキペディア情報です。
なるほど、だから急に始まる曲とかあったのねー。
発表後のライブツアーはアルバムを曲順にやっていたそうです。
面白いことしますねー。
この頃のミスチルはしっかりロックバンドだったんですね。
最近の曲はなんとなくしか聞いていませんが、どれも同じに聞こえる気がします。
でもいいものはいいはず。
同じに聞こえるのはきっと僕の耳が腐ったからでしょう。
つーかちゃんと聞いてないからですかね。
また聞いてみようかな。
ま、僕はこの頃の方が好きな気がしますけどね。
そんなミスチルと共に日本トップクラスの売り上げ、知名度を誇るB'z。
何度かブログでも書いている気もしますが、僕が1番はじめに出会った音楽。
中学の頃でしたかねー。
ちょうど金銀ベスト2枚が出た頃だった気がします。
クラスメイトにMDに録音してもらって、ほんとそればっか聞いてました。
昔聞いてた音楽は懐かしさもあって、今聞いても全然いいまま。
ただその中で今だから余計にいいと思えるものもありました。
それがこちら。
B'z/Real Thing Shakes
1996年発売。
金色の方のベストにも収録されている20枚目のシングル。
YouTubeだと1番しかありませんでした。
聞けばわかるとおり全英語詩。
これをシングルで出すって、今じゃありえないよねー。
さらにこちらのシングルはこの1曲のみ収録。
しかもこれがミリオン売れたってんだからすごい時代です。
でも曲は絶対かっこいいでしょ。
めっちゃシンプルなリフだけでもう最高。
この頃のB'zは骨太のアメリカンロックをしたかったんでしょうねー。
絶対カッケーです。
調べてみたらパクリ元といわれている曲も何曲かあるんですね。
AC/DC/Highway To Hell
これとかね。
確かに曲の感じよく似てるわ。
ギターリフからドラムが入ってくる流れなんてまんま。
わざと似せたんでしょうね。
J-Popにもちゃんと掘る面白さがありますねー。
AC/DCもかっこいいな。
まだ聞いたことないから今度聞いてみよう。
この「Real Thing Shakes」はもちろん、この後出したアルバムもハードロック色強くて、今の好みでした。
1999年の「Brotherhood/ブラザーフッド」と2000年の「ELEVEN/イレブン」。
中学、高校の頃はあんま好きになれなかった2枚。
でもいいものはいい。
いつか気付ける時が来るものなんですね。
唯一まだ気付けておらず、今後も気付ける気がしないものといえば、


1stアルバム「B'z」のジャケで稲葉さんが着てる忍者的なジャケットのかっこよさですかね。
いつになってもかっこいいと思えません!
今後ファッションが何周してもかっこいいと思えると思えません!
松本さんの謎のチェーン付きジャケットもなかなか時代を感じさせますが、忍者ジャケットは時代とかじゃない気がします。
本当に忍者を意識したのか、偶然忍者になってしまったのかもわかりませんし。
こんなB'zがあんなB'zになるなんて、この頃は思いもしなかったんでしょうねー。
おまけみたいになっちゃってすいませんけど、内定(でいいんですかね?)おめでとうございます!
あとは全力で楽しい方向に進みましょー。
ご来店、あざすーでしたー。
商品紹介いきます。
ブラウス中心のレディース古着です。



ヨーロッパものの花柄ブラウスです。
ブランド名「BON Bee」はまさかの「ボンビー」?

??
100%関係ないんで忘れてください。
レトロな配色の花+幾何学柄。
こういう派手めな柄はレディースブラウスの特権。
メンズでもこのくらいのがもっとあれば、そして売れれば面白いんですけどねー。
みんな、派手着ようぜ!
ボディはアクリル製です。

メンズだと襟が大きいシャツは70'sかな、とかあるんですが、レディースだしヨーロッパものだしで年代はよくわかりません。
ま、女性は年代とかよりもデザインや雰囲気がレトロかとかで選びますかね。

真面目っすねー。
真面目な服がいい服なのは間違いありません。



色々な花柄がパッチワークっぽく組み合わさった柄。
これもヨーロッパもの。
境目部分がジグザグして、なんか切手っぽいと思いました。
タグに書いてあった数字はサイズなのか?
身長152~158cmの人向けってことなのか?
女子のサイズがよくわからなくてすいません。
たぶんレディースのS~Mくらいだと思いますが、詳しくは商品ページで実寸見るか、お問い合わせください。

腰の方にも入り、結構シェイプされたシルエットです。
レディースはこういうのもあって、余計サイズがわかりづらいんですよねー。
元からこういうものですけど、ステッチほどけばシェイプなくせると思います。
ぴったりすぎが苦手な方はそんなことしてみてもいいかもしれませんね。



Made in SWITZERLAND。
スウィツァランド。
スイス製ですね。
スイス製のレディース古着って、その時点でもう正解な気がします。
デザインもレトロでかわいい。
花はもちろん、チェックがいいでしょ。
手書きのような曲がった線。
古着の白ボディとの相性も抜群。
絶対かわいいと思います。

レディースはいちいちデザイン性があって素敵ですね。

レディースブラウスはボックスシルエットが多いんで、逆にこっちとかどうですか?
自然な雰囲気が出ると思いますよー。

擦れたんでしょうね。
脇下なども薄くなっていますが、生地自体はそんなにへたっていません。
許せる方、絶対かわいいんで是非。


お次は小花でストライプ柄を描いた1品。
カラーも含めとてもさわやかさん。
普通のストライプと交互になっていますが、そのストライプも花と同じカラーを使っているんでいい具合になじんでます。
遠くから見たらストライプですが、近づくと花が見える。
そういうの好きな人いるでしょー。
スウェットやTシャツのインに着て、襟ちょこっとのぞかせるだけでもめっちゃ素敵だと思います。

逆の袖、あと腹部にも少しですが汚れあり。
なのでちょいお安めになっています。
これも許せる方にー。



これも女子らしい柄、ドット/水玉柄。
今は男子も普通に着ますかね。
でも元はやっぱ女子でしょ。
紫もいい紫してます。
そしてこちらはコットン100%。
薄手でちょっとだけガーゼみたいな生地感。
着心地よく、さらりと羽織れそうです。

襟1つで結構印象が変わるもの。
丸みがあるのは非常に女性らしいかと。

こういうデザインも女子といえばですねー。

襟の方にもちょっと。
肩のてっぺん部分ですし、着てしまえばそんなに気にならないと思ってます。

そんな気にならないっしょ。
でも女の子は気にしますかねー。
かわいい系のアイテムはそんなジャンクに着ることもなさそうですし。
そんな組み合わせもアリだと思いますけどねー。


あとブラウスじゃないけどオススメなのがあったんで、2点ほどご紹介。
スッケスケのカーディガン。
どう着るかあまり思い付きませんが、なんか使えると思います。
やっぱインにブラウスとか着て、柄がちょい見えるみたいな感じ?
自由に着てほしいです。

模様は何かを描いてるんでしょうか。


丸いところにフックを通すのか?と思ったんですが、穴に入りませんでした。
このフック使えねーなー。
ないものと思ってもらっていい気がします。
と思ってたんですが、これ丸い部分の縫いがほつれてるだけですね。
そんでバーベルの真ん中部分にフックを引っ掛けると。
今気付きました。
使えないの僕の頭の方でした。
そこ直して出しときます。
ネットショップもまた載せときますんでー。




先日メンズでも紹介したリーバイス550のデニムショーツ。
こちらはサイズ14ということでジュニアものですかね。
女性にぴったりだと思います。
シルエットはゆったりめ。
赤タブはRマーク。
女子は気にしないかもしれませんが、文字入りの10%の割合でしか作られていません。
一応文字入りよりは珍しいです。
レアとかそういうレベルでは全くないですが、絶対数が少ないものってそれだけで魅力的に感じますよね。
今日はその中でラストのデニムショーツを使って個人的に好きなスタイルにしてみました。

Short Pant/Levi's リーバイス550 デニムショートパンツ/W28インチ程度/¥1900+Tax
Cap/新品WORDS ワーズ スウェットジェットキャップ/¥3300+Tax
Pouch/新品Chums チャムス ショルダーポーチスウェット/¥4400+Tax
Tシャツ+デニムショーツのボーイスタイル。
ほんとこういうのが好きですねー。
Tシャツがポップな古着のだったら尚最高。
これは熊とか太陽とか古着らしい面白プリントでぴったりだと思います。
帽子はボーイッシュにジェットキャップ。
リュック合わせてもいいですけど、身軽に、ちょっと女性っぽく小ぶりなポーチをプラス。
己的には完全によくできたと思います!
個性的なアイテムが多いレディース古着。
1点物の魅力が詰まってます。
もちろんサイズが合えば男性にもおすすめ。
そういうやつはまたまとめて紹介しようと思いますけどね。
明日から土日なんで、紹介したの、してないの共に見にきてくださーい。
☆楽天市場にもお店があります☆
http://www.rakuten.co.jp/freestyle01/
紹介したもので載ってないものもありますが、お問い合わせいただければ追加します!
☆通販も可能です☆
ご希望の方、細かいサイズ等は電話「0266-57-2305」、
メール「kikuchi@freestylenet.com」までお問い合わせ下さい。
メールでのお問い合わせは2、3日返事がなかったら、お手数ですがお電話ください。
メールが届いていない場合がありますので、よろしくお願い致します。
▲
by freestylenet
| 2014-06-20 22:26
| Lady's
私、このお店で働く前は工場勤務をしていました。
高卒で就職組。
高校時代のアルバイトはコンビニでやっただけ。
なので仕事の基本は工場時代に教わりました。
中でも覚えているのがミスを防ぐための注意点。
1つのミスの前には10個の「ひやっとした」がある。
10個の「ひやっとした」の前には100個の「おっとっと」がある。
100個の「おっとっと」の前には1000個の「ん?」がある。
こんな感じだっけな。
言葉はもっと賢い言葉使ってましたが、そこは全く思い出せません。
あと数字もこんなもんだろうとテキトーです。
でも内容はこういうこと。
ミスが起こる箇所は何か前兆があるもの。
その小さな前兆を見逃さずそこに注意できるようになれば、ミスは防ぐことができる。
きっとどこの工場でも言われることなんでしょう。
そんな積み重ねが何かの結果につながるということを経験的に知っている私。
ここ数日のブログはネタが充実してて書けていませんでしたが、最近当店ではその積み重ねが起こっています。






なんだか最近、スゲー差し入れをいただいちゃっております!!
お客さんというよりは元スタッフやクレープ屋さんの方のスタッフさんなどからですけども。
それでも差し入れをもらっていることには間違いない!
なにこれ!
なんてありがたいんだ!
この積み重ねが呼ぶ結果を思い描くのはとても簡単なこと。
ある程度の人生を歩んだ人間ならこう思うことでしょう。
この後、俺にとんでもない不幸が舞い降りるんじゃね?
ヤバいっす!
どう考えても運使いすぎっす!
プラマイ0にしようっていう神様の魂胆が見え見えです!
ヘルプミー!
とは言え、差し入れは年中無休で絶賛受付中です。
マイナスがあるからプラスが際立つ。
平坦な人生より波のある人生の方が楽しいはず。
そして人生は今を楽しまないと!
ということで本日もうまい、うまいで営業しております。
甘いものって幸せになれるよねー。
アマイモンクレー、アマイモンクレー。
商品紹介いきます。
普通のTシャツとはまた違った印象、ラグランTeeです。



anvil アンビル 2005年ZTA 7部袖Tシャツ Sサイズ ¥1400+Tax
白ボディに黒袖。
鉄板コンビの7部Tee。
プリントの「ZTA」は「Zeta Tau Alpha/ゼータ・タウ・アルファ」の略。
カレッジスウェットとかにもよくあるアルファベット3文字の組み合わせで学校や地域のコードを現しているんだと思います。
これはバージニア州の師範女学校(現ロングウッド大学)の卒業生で作られた組織、かな?
ウィキペディアのページもあるんで有名なものだと思うんですが、英語ウィキだったんでいつも通りよくわかってなくてすいません。
2005年のものと古くもないですが、この配色のラグランは1枚持ってて間違いありません。
当店アンビル7部Teeは新品でも扱っていますが、ちょっとプリントがあった方がいいという方にはこちらを。
ちなみに新品は¥1500+Taxなんで、こっちの方が少しだけ安いです。

背中にもプリント入り。
「私たちのラインナップ」。
あと「just got even hotter」。
なんのことやらー。
でも入ってるだけでなんとなくいい感じでしょー。



SOFFE ソフィー ハーレーダビッドソン ラグラン7部袖Tシャツ Mサイズ ¥1900+Tax
ハーレーすぎないハーレープリント。
イーグル+チェーンがハーレーロゴの形になってます。
いいですねー。
遊び心ありますねー。
プリントはアイロンプリントでちょっとショボめ。
ショボさも含めてチープにいかがでしょう。

コピーライトは1982年。
アイロンプリントだとボディの年代とズレてることもあるんで、よくわかりません。
ボディはアメリカ製になってるんで、同じくらいだと思いますけどね。

「Mfg by Roach」。
前に同じくアイロンプリントでこの文字があって、画像検索してみたら大量のゴッキーが出てきて鳥肌越して鳥になりかけたことを覚えています。
きっとアイロンプリント作ってる会社なんだろう。
怖くて調べられなくてすいません。
人のままでいたい私です。

ソフィーボディはバインダーネック。
伸びにくく、伸びてもだらんとしにくい。
タフって素敵!
そりゃ女性もタフガイに惚れるわ!

裾はラウンド。
ラウンドがさらにカーブしている感じですかね。
レトロっす。
その分丈が長くなるんで、女子が長めに着てもかわいい1枚だと思います。



70's Hanes ヘインズ スキー場ラグラン7部袖Tシャツ Lサイズ ¥1900+Tax
スーパーナイスなプリントだと思うんですが、売れないんで値段下げました。
「TAOS/タオス」というニューメキシコ州にあるスキー場のプリントです。
グラデーションしたラインが山に。
そして丸い太陽。
全部青系なのがレトロさを引き立てます。
かっこいいよ!
状態はスーパーイマイチだけどね!

コピーライト1978年。
まぁまぁ古いです。

ドイヒーなのは腹部の汚れ。
結構目立つかなー。
木を隠すなら森の中。
いっそ全体にペンキなど飛ばしてリメイクしてもいいかもしれません。

脇下にちょい黄ばみ。
こんなんで¥1900+Taxは高い?
でも絶対かっこいいんですよー。
ナイスセンスで着こなしてよね!

襟はこれもバインダーネックですが、着込まれて広めになっています。
これこそ僕が思う理想の襟。
自然なルーズ感、ゆるさが出せるんですよねー。
是非試着してみてください。
印象全然違うと思いますんで。

裾は少しラウンド。
着込まれ丸まってきているのも雰囲気の1つ。
これは雰囲気好きな人じゃないと買わないはずなんで、どこもかしこもプラスポイントと思い込ませていただきます。
よろしく!



DELTA デルタ トッツィーポップラグラン5部袖Tシャツ Mサイズ ¥1900+Tax
アメリカのキャンディ「Tootsie Pop/トッツィーポップ」のプリントTee。
ちょっと珍しいかもしれない5部袖です。
ラグランでカラーも切り替わってるので、普通の半袖Teeとも違った印象。
面白いと思います。
アメちゃんプリントってところも面白いでしょ?

そんなアメちゃん。
チュッパチャプスと同じ棒付きタイプのアメちゃんです。
アメリカでは定番みたいですね。

コピーライトは2003年。

上の青い文字はラバープリント。
Tシャツにラバープリントっていうのもあまり見ないですね。
「How many licks does it take?」。
翻訳サイトでまんま翻訳してみたら「それはどのように多くのなめてかかりますか?」って出てきました。
そんな日本語ねーわ!
なんか翻訳サイトにナメられてる気がしました。
多くのなめてかかりますか、コノヤロー!

裾はまっすぐ。
後ろ裾のダブルステッチが1列ほつれていますが、もう1列が残ってるんで着用には問題ありません。
今日はこの中で雰囲気もの、3枚目を着てみました。

3/4 Sleeve T-Shirt/スキー場ラグラン7部袖Tシャツ/Lサイズ/¥1900+Tax
Pant/新品RED KAP レッド・キャップ 13.75オンス ノンウォッシュデニムパンツ/W32×L32インチ/¥3900+Tax
Cap/新品WORDS ワーズ スウェットジェットキャップ/¥3300+Tax
Shoes/New balance ニューバランス CL1300/私物
濃い色デニムと合わせてみました。
パキっとした新品デニムと合わせると、Tシャツのクタっと加減がより際立ちますね。
そんなデニムはワークブランド レッドキャップのもの。
安いっす。
それだけでおすすめっす。
帽子はスウェット素材のジェットキャップ。
これも間違いなく使えるアイテムですよー。
袖のカラー切り替えで普通のTシャツよりも目を引くラグラン。
自然と肩が落ちるんで、縦のイメージも生まれると思います。
よさげがありましたら見にきてください。
明日もご来店、お待ちしておりますー。
☆楽天市場にもお店があります☆
http://www.rakuten.co.jp/freestyle01/
紹介したもので載ってないものもありますが、お問い合わせいただければ追加します!
☆通販も可能です☆
ご希望の方、細かいサイズ等は電話「0266-57-2305」、
メール「kikuchi@freestylenet.com」までお問い合わせ下さい。
メールでのお問い合わせは2、3日返事がなかったら、お手数ですがお電話ください。
メールが届いていない場合がありますので、よろしくお願い致します。
高卒で就職組。
高校時代のアルバイトはコンビニでやっただけ。
なので仕事の基本は工場時代に教わりました。
中でも覚えているのがミスを防ぐための注意点。
1つのミスの前には10個の「ひやっとした」がある。
10個の「ひやっとした」の前には100個の「おっとっと」がある。
100個の「おっとっと」の前には1000個の「ん?」がある。
こんな感じだっけな。
言葉はもっと賢い言葉使ってましたが、そこは全く思い出せません。
あと数字もこんなもんだろうとテキトーです。
でも内容はこういうこと。
ミスが起こる箇所は何か前兆があるもの。
その小さな前兆を見逃さずそこに注意できるようになれば、ミスは防ぐことができる。
きっとどこの工場でも言われることなんでしょう。
そんな積み重ねが何かの結果につながるということを経験的に知っている私。
ここ数日のブログはネタが充実してて書けていませんでしたが、最近当店ではその積み重ねが起こっています。






なんだか最近、スゲー差し入れをいただいちゃっております!!
お客さんというよりは元スタッフやクレープ屋さんの方のスタッフさんなどからですけども。
それでも差し入れをもらっていることには間違いない!
なにこれ!
なんてありがたいんだ!
この積み重ねが呼ぶ結果を思い描くのはとても簡単なこと。
ある程度の人生を歩んだ人間ならこう思うことでしょう。
この後、俺にとんでもない不幸が舞い降りるんじゃね?
ヤバいっす!
どう考えても運使いすぎっす!
プラマイ0にしようっていう神様の魂胆が見え見えです!
ヘルプミー!
とは言え、差し入れは年中無休で絶賛受付中です。
マイナスがあるからプラスが際立つ。
平坦な人生より波のある人生の方が楽しいはず。
そして人生は今を楽しまないと!
ということで本日もうまい、うまいで営業しております。
甘いものって幸せになれるよねー。
アマイモンクレー、アマイモンクレー。
商品紹介いきます。
普通のTシャツとはまた違った印象、ラグランTeeです。



白ボディに黒袖。
鉄板コンビの7部Tee。
プリントの「ZTA」は「Zeta Tau Alpha/ゼータ・タウ・アルファ」の略。
カレッジスウェットとかにもよくあるアルファベット3文字の組み合わせで学校や地域のコードを現しているんだと思います。
これはバージニア州の師範女学校(現ロングウッド大学)の卒業生で作られた組織、かな?
ウィキペディアのページもあるんで有名なものだと思うんですが、英語ウィキだったんでいつも通りよくわかってなくてすいません。
2005年のものと古くもないですが、この配色のラグランは1枚持ってて間違いありません。
当店アンビル7部Teeは新品でも扱っていますが、ちょっとプリントがあった方がいいという方にはこちらを。
ちなみに新品は¥1500+Taxなんで、こっちの方が少しだけ安いです。

「私たちのラインナップ」。
あと「just got even hotter」。
なんのことやらー。
でも入ってるだけでなんとなくいい感じでしょー。



ハーレーすぎないハーレープリント。
イーグル+チェーンがハーレーロゴの形になってます。
いいですねー。
遊び心ありますねー。
プリントはアイロンプリントでちょっとショボめ。
ショボさも含めてチープにいかがでしょう。

アイロンプリントだとボディの年代とズレてることもあるんで、よくわかりません。
ボディはアメリカ製になってるんで、同じくらいだと思いますけどね。

前に同じくアイロンプリントでこの文字があって、画像検索してみたら大量のゴッキーが出てきて鳥肌越して鳥になりかけたことを覚えています。
きっとアイロンプリント作ってる会社なんだろう。
怖くて調べられなくてすいません。
人のままでいたい私です。

伸びにくく、伸びてもだらんとしにくい。
タフって素敵!
そりゃ女性もタフガイに惚れるわ!

ラウンドがさらにカーブしている感じですかね。
レトロっす。
その分丈が長くなるんで、女子が長めに着てもかわいい1枚だと思います。



スーパーナイスなプリントだと思うんですが、売れないんで値段下げました。
「TAOS/タオス」というニューメキシコ州にあるスキー場のプリントです。
グラデーションしたラインが山に。
そして丸い太陽。
全部青系なのがレトロさを引き立てます。
かっこいいよ!
状態はスーパーイマイチだけどね!

まぁまぁ古いです。

結構目立つかなー。
木を隠すなら森の中。
いっそ全体にペンキなど飛ばしてリメイクしてもいいかもしれません。

こんなんで¥1900+Taxは高い?
でも絶対かっこいいんですよー。
ナイスセンスで着こなしてよね!

これこそ僕が思う理想の襟。
自然なルーズ感、ゆるさが出せるんですよねー。
是非試着してみてください。
印象全然違うと思いますんで。

着込まれ丸まってきているのも雰囲気の1つ。
これは雰囲気好きな人じゃないと買わないはずなんで、どこもかしこもプラスポイントと思い込ませていただきます。
よろしく!



アメリカのキャンディ「Tootsie Pop/トッツィーポップ」のプリントTee。
ちょっと珍しいかもしれない5部袖です。
ラグランでカラーも切り替わってるので、普通の半袖Teeとも違った印象。
面白いと思います。
アメちゃんプリントってところも面白いでしょ?

チュッパチャプスと同じ棒付きタイプのアメちゃんです。
アメリカでは定番みたいですね。


Tシャツにラバープリントっていうのもあまり見ないですね。
「How many licks does it take?」。
翻訳サイトでまんま翻訳してみたら「それはどのように多くのなめてかかりますか?」って出てきました。
そんな日本語ねーわ!
なんか翻訳サイトにナメられてる気がしました。
多くのなめてかかりますか、コノヤロー!

後ろ裾のダブルステッチが1列ほつれていますが、もう1列が残ってるんで着用には問題ありません。
今日はこの中で雰囲気もの、3枚目を着てみました。

Pant/新品RED KAP レッド・キャップ 13.75オンス ノンウォッシュデニムパンツ/W32×L32インチ/¥3900+Tax
Cap/新品WORDS ワーズ スウェットジェットキャップ/¥3300+Tax
Shoes/New balance ニューバランス CL1300/私物
濃い色デニムと合わせてみました。
パキっとした新品デニムと合わせると、Tシャツのクタっと加減がより際立ちますね。
そんなデニムはワークブランド レッドキャップのもの。
安いっす。
それだけでおすすめっす。
帽子はスウェット素材のジェットキャップ。
これも間違いなく使えるアイテムですよー。
袖のカラー切り替えで普通のTシャツよりも目を引くラグラン。
自然と肩が落ちるんで、縦のイメージも生まれると思います。
よさげがありましたら見にきてください。
明日もご来店、お待ちしておりますー。
☆楽天市場にもお店があります☆
http://www.rakuten.co.jp/freestyle01/
紹介したもので載ってないものもありますが、お問い合わせいただければ追加します!
☆通販も可能です☆
ご希望の方、細かいサイズ等は電話「0266-57-2305」、
メール「kikuchi@freestylenet.com」までお問い合わせ下さい。
メールでのお問い合わせは2、3日返事がなかったら、お手数ですがお電話ください。
メールが届いていない場合がありますので、よろしくお願い致します。
▲
by freestylenet
| 2014-06-19 20:00
| T-Shirt