こんばんわ。
今日は「こんばんは」ではなく「こんばんわ」です。
女の子とメールをするとこういう言葉が出てくると都市伝説的に聞いていますが、本当なんでしょうか?
あと小さいひらがなが多用されるというのもまことしやかに囁かれていますが、本当なんでしょうか?

こういうことですよね。
かわいいアピールですね。
世の中、女子はかわい子ぶってなんぼ、男子はかっこつけてなんぼです。
かわい子ぶれるところはかわい子ぶればいいと思ってます。
ただ調べてみたら、こういう読みにくいメールは女性でも68%が腹が立っているんだそうで。
へー。
そうなのかー。
じゃ、実際はそんなに使われてないってこと?
約7割の腹が立ってる人は使わないだろうし、残りの3割でも腹が立っている人の意見を気にする人が半分くらいいそう。
下手したらそんな言葉使いをしてるのは全体の10%以下なんでしょうか。
半分くらいの女子は使ってると思ってたわー。
女子の世界は未知の世界ですね。
ただそんな7割の女子に嫌われようとも、本日私の「こんばんわ」は揺るぎません。
なぜなら今日はその有効活用方を見つけてしまったから。
今読みにくい「こんばんわ」が嫌いな女子も、ちょっとだけこの続きを読んでみてください。
少しはこの言葉に理解を示せるかもしれません。
人間いがみ合ってばかりではハッピーではないですからね。
よかったら男女、年齢問わず使ってやってください。
それでは僕が見出した有効活用方です。
こんばんわ
んだいただきました!
分かりましたかね?
つまり、

こんばんわンダいただきましたってことです!
わかりましたね。
そう、その通りです。
非常にイマイチなんです!!
「こんばんわンダ」が思い付いたんでなんとかそこにつなげてみましたが、残念な結果に終わりました。
でもこんばんはからワンダにつなげたい人は是非使ってみてください。
「こんばんわ」もそんなに嫌な感じにはならないと思いますんで。
ただその全体が微妙な感じなのは否めません。
なんて話はどうでもよくて!
お差し入れでございます!
夜ワンダでございます!
久しぶりのワンダは沁みますねー。
うまし!
ご馳走様です。
さらに今回はもう1点差し入れをいただいてしまっております。
それがなかなかの衝撃でして。
思わず声が出てしまいましたね。
俺に声出させたら大したモンっすよでおなじみの僕なんですが、これはどう考えても出るでしょ。
なんせ、

めちゃめちゃ食べたかったマルちゃん正麺のうどんなんだからね!!
なんてこった!
先日のブログの内容を汲んでいただいてのマルちゃん正麺うどん!
まさかファーストコンタクトがこんな出会い方だとは。
奇跡っす!
ありがたいっす!

パッケージだけでもう最強にうまいわー。
つるっとしてて、それでもコシがあるのが丸見えだわー。
このマルちゃん正麺独自の製法にはちゃんと名前があり、特許も取っているそうで。
裏に書いてありました。


「生麺うまいまま製法」。
名前ダセぇな!!
まんまか!
ひねりなしか!
生麺をうまいままなのか!
めっちゃ分かりやすいやんけ!
でもダサいよね!
そんな奇跡の差し入れをいただいた本日。
毎度お気遣いありがとうございます!
音楽の話できるのも楽しいですし、ネタの提供までしていただいて。
しかも一人焼き肉の回もウケていただいたようで。
こんなありがたいことはありません!
書いててよかったし、誕生日に1人で肉食いに行ってよかったわー。
また精進させていただきます。
あざっす!
では昨日書けなかった商品紹介を。
1段プリントパーカーです。



Champion チャンピオン プリントパーカー Sサイズ ¥2900+Tax
1段プリントって言いますかね?
わざわざ言うことじゃないかもしれませんが、一応2段、3段もあるんで、今回は1段プリントです。
まずはチャンピオンの茶色ボディにピンクの文字で「WASHINGTON,DC/ワシントンDC」。
カレッジなのか?
ワシントン大学ってのはあるみたいですが、「DC」がついてるとなんか違う気が。
都市プリントですかね。
ちなみに「DC」は「District of Columbia/ディストリクト・オブ・コロンビア」、コロンビア特別区という意味だそうで。
どこの州にも属さない連邦直轄地なんだって。
ワシントン州とは関係なし。
不思議な話です。
一応ワシントン州の州都はオリンピアで最大の都市はシアトルということも覚えておきましょう。
物知りはモテると聞きますからね。
パーカーの話に戻って、割と変な配色なんでアンバランスな組み合わせを楽しめる方に。
文字が光っちゃってますが、もうちょいピンクピンクしたピンクです。
よりアンバランスです。
いえーい。

袖先Cロゴパッチ付き。
小さくてもしっかりポイントになるんで大事なところ。
さすがのチャンピオン力です。



80's DISCUS ATHLETIC ディスカス・アスレチック カレッジプリントパーカー Mサイズ ¥1900+Tax
オレンジが学校カラーのシラキュース大学のカレッジプリント。
ボディが白なんで、非常にポップです。
しかも僕の好きなディスカス製。
Lサイズ以上だったら狙ってたなー。
白パーカーや白スウェットは学生っぽく着るのにすごくいいと思います。
インにチェックシャツ着たら最強でしょ。
春っぽいですよー。

ディスカスボディは基本脇下にマチ付き。
80年代でもこれが楽しめるってのはとても魅力的。

ちょっと汚れがありますが、薄いです。
白の汚れは気になりますが、逆にもう汚れてれば汚れること気にせず使えます。
いい方に捉えてもらえたら幸いです。



JERZEES ジャージーズ カレッジプリントパーカー Sサイズ ¥2400+Tax
ラトガース大学のカレッジプリント。
今日紹介分の中で1番普通のプリントかと。
王道ってことです。
黒ボディに赤なんて完璧ど真ん中ですからね。
この辺を普通に着てる女の子なんて、絶対かわいいでしょ。
言い忘れてましたが、今日紹介するのはわりと小さめサイズ。
全部S~Mくらいかな。
女子かジャストで着たい男子におすすめなやつらでございます。



JERZEES ジャージーズ ハーシーズパーカー Sサイズ ¥2400+Tax
「HERSHEY」。
「’S」が付いてないけど、チョコ会社のハーシーズのものだと思います。
ネイビーボディに白で1段プリントと超普通なんですが、企業ものって聞くと一気に素敵に見えますね。
甘い物好きな方にもおすすめ。
そう言っておけば女子が食いついてくれると思ってます。
ま、チョコ会社プリントがかわいいのは間違いないでしょ。



80's Healthknit ヘルスニット ド・モレーパーカー Lサイズ ¥2400+Tax
ヘルスニットボディ。
ヘルスニットって着込まれていい雰囲気になってるのが多い気がします。
これもものすごくいいブルーネイビー。
プリントの「De MOLAY」は「ド・モレー」でいいのかな?
調べたらアメリカだかの非営利団体ってのが出てきました。
団体のマークっぽいのも出てきて、

こんなのでした。
かっこいいっすね。
さらに調べてみたらこんな画像も。

何?
フリーメイソン関係なの?
全部英語のページでよく分かりません。
一応第23代テンプル騎士団総長にして、最後の総長だった人物が「Jacques de Molay/ジャック・ド・モレー」という人だそうです。
よくわからないんで、お好きな人、わかる人がもらってやってください。
あとこの団体とか一切関係なかったらものすごくすいません。

ヘルスニットボディはポケットが四角いのが特徴。
他と違うって素敵よねー。
その中からお気に入りのディスカスを着てみました。

Parka/80's DISCUS ATHLETIC ディスカス・アスレチック カレッジプリントパーカー/Mサイズ/¥1900+Tax
Pant/80's ミリタリー ユーティリティトラウザーズ/W32.5×L33インチ程度/¥4900+Tax
Cap/新品Columbia コロンビア ミドルフォークキャップ/¥4600+Tax
Shoes/VANS バンズ オールドスクール/私物
ひねりなしでパーカーとパンツ。
でも十分ですかね。
パンツはデッドストックのユーティリティトラウザーズ。
白ともオレンジとも相性がいいんで、このパーカーに合わせるのにぴったり。
帽子はコロンビアのつば付きニットキャップでちょっとアウトドア風味も足してみました。
何段にもなってるプリントはもちろんかっこいいですが、シンプルにはシンプルの良さがある。
やっぱさらっと着ててかっこいいってところですかね。
是非普通に着ましょう。
いいのあったら見にきてくださーい。
☆楽天市場にもお店があります☆
http://www.rakuten.co.jp/freestyle01/
紹介したもので載ってないものもありますが、お問い合わせいただければ追加します!
☆通販も可能です☆
ご希望の方、細かいサイズ等は電話「0266-57-2305」、
メール「kikuchi@freestylenet.com」までお問い合わせ下さい。
メールでのお問い合わせは2、3日返事がなかったら、お手数ですがお電話ください。
メールが届いていない場合がありますので、よろしくお願い致します。
今日は「こんばんは」ではなく「こんばんわ」です。
女の子とメールをするとこういう言葉が出てくると都市伝説的に聞いていますが、本当なんでしょうか?
あと小さいひらがなが多用されるというのもまことしやかに囁かれていますが、本当なんでしょうか?

かわいいアピールですね。
世の中、女子はかわい子ぶってなんぼ、男子はかっこつけてなんぼです。
かわい子ぶれるところはかわい子ぶればいいと思ってます。
ただ調べてみたら、こういう読みにくいメールは女性でも68%が腹が立っているんだそうで。
へー。
そうなのかー。
じゃ、実際はそんなに使われてないってこと?
約7割の腹が立ってる人は使わないだろうし、残りの3割でも腹が立っている人の意見を気にする人が半分くらいいそう。
下手したらそんな言葉使いをしてるのは全体の10%以下なんでしょうか。
半分くらいの女子は使ってると思ってたわー。
女子の世界は未知の世界ですね。
ただそんな7割の女子に嫌われようとも、本日私の「こんばんわ」は揺るぎません。
なぜなら今日はその有効活用方を見つけてしまったから。
今読みにくい「こんばんわ」が嫌いな女子も、ちょっとだけこの続きを読んでみてください。
少しはこの言葉に理解を示せるかもしれません。
人間いがみ合ってばかりではハッピーではないですからね。
よかったら男女、年齢問わず使ってやってください。
それでは僕が見出した有効活用方です。
こんばんわ
んだいただきました!
分かりましたかね?
つまり、

こんばんわンダいただきましたってことです!
わかりましたね。
そう、その通りです。
非常にイマイチなんです!!
「こんばんわンダ」が思い付いたんでなんとかそこにつなげてみましたが、残念な結果に終わりました。
でもこんばんはからワンダにつなげたい人は是非使ってみてください。
「こんばんわ」もそんなに嫌な感じにはならないと思いますんで。
ただその全体が微妙な感じなのは否めません。
なんて話はどうでもよくて!
お差し入れでございます!
夜ワンダでございます!
久しぶりのワンダは沁みますねー。
うまし!
ご馳走様です。
さらに今回はもう1点差し入れをいただいてしまっております。
それがなかなかの衝撃でして。
思わず声が出てしまいましたね。
俺に声出させたら大したモンっすよでおなじみの僕なんですが、これはどう考えても出るでしょ。
なんせ、

めちゃめちゃ食べたかったマルちゃん正麺のうどんなんだからね!!
なんてこった!
先日のブログの内容を汲んでいただいてのマルちゃん正麺うどん!
まさかファーストコンタクトがこんな出会い方だとは。
奇跡っす!
ありがたいっす!

つるっとしてて、それでもコシがあるのが丸見えだわー。
このマルちゃん正麺独自の製法にはちゃんと名前があり、特許も取っているそうで。
裏に書いてありました。


「生麺うまいまま製法」。
名前ダセぇな!!
まんまか!
ひねりなしか!
生麺をうまいままなのか!
めっちゃ分かりやすいやんけ!
でもダサいよね!
そんな奇跡の差し入れをいただいた本日。
毎度お気遣いありがとうございます!
音楽の話できるのも楽しいですし、ネタの提供までしていただいて。
しかも一人焼き肉の回もウケていただいたようで。
こんなありがたいことはありません!
書いててよかったし、誕生日に1人で肉食いに行ってよかったわー。
また精進させていただきます。
あざっす!
では昨日書けなかった商品紹介を。
1段プリントパーカーです。



1段プリントって言いますかね?
わざわざ言うことじゃないかもしれませんが、一応2段、3段もあるんで、今回は1段プリントです。
まずはチャンピオンの茶色ボディにピンクの文字で「WASHINGTON,DC/ワシントンDC」。
カレッジなのか?
ワシントン大学ってのはあるみたいですが、「DC」がついてるとなんか違う気が。
都市プリントですかね。
ちなみに「DC」は「District of Columbia/ディストリクト・オブ・コロンビア」、コロンビア特別区という意味だそうで。
どこの州にも属さない連邦直轄地なんだって。
ワシントン州とは関係なし。
不思議な話です。
一応ワシントン州の州都はオリンピアで最大の都市はシアトルということも覚えておきましょう。
物知りはモテると聞きますからね。
パーカーの話に戻って、割と変な配色なんでアンバランスな組み合わせを楽しめる方に。
文字が光っちゃってますが、もうちょいピンクピンクしたピンクです。
よりアンバランスです。
いえーい。

小さくてもしっかりポイントになるんで大事なところ。
さすがのチャンピオン力です。



オレンジが学校カラーのシラキュース大学のカレッジプリント。
ボディが白なんで、非常にポップです。
しかも僕の好きなディスカス製。
Lサイズ以上だったら狙ってたなー。
白パーカーや白スウェットは学生っぽく着るのにすごくいいと思います。
インにチェックシャツ着たら最強でしょ。
春っぽいですよー。

80年代でもこれが楽しめるってのはとても魅力的。

白の汚れは気になりますが、逆にもう汚れてれば汚れること気にせず使えます。
いい方に捉えてもらえたら幸いです。



ラトガース大学のカレッジプリント。
今日紹介分の中で1番普通のプリントかと。
王道ってことです。
黒ボディに赤なんて完璧ど真ん中ですからね。
この辺を普通に着てる女の子なんて、絶対かわいいでしょ。
言い忘れてましたが、今日紹介するのはわりと小さめサイズ。
全部S~Mくらいかな。
女子かジャストで着たい男子におすすめなやつらでございます。



「HERSHEY」。
「’S」が付いてないけど、チョコ会社のハーシーズのものだと思います。
ネイビーボディに白で1段プリントと超普通なんですが、企業ものって聞くと一気に素敵に見えますね。
甘い物好きな方にもおすすめ。
そう言っておけば女子が食いついてくれると思ってます。
ま、チョコ会社プリントがかわいいのは間違いないでしょ。



ヘルスニットボディ。
ヘルスニットって着込まれていい雰囲気になってるのが多い気がします。
これもものすごくいいブルーネイビー。
プリントの「De MOLAY」は「ド・モレー」でいいのかな?
調べたらアメリカだかの非営利団体ってのが出てきました。
団体のマークっぽいのも出てきて、

かっこいいっすね。
さらに調べてみたらこんな画像も。

フリーメイソン関係なの?
全部英語のページでよく分かりません。
一応第23代テンプル騎士団総長にして、最後の総長だった人物が「Jacques de Molay/ジャック・ド・モレー」という人だそうです。
よくわからないんで、お好きな人、わかる人がもらってやってください。
あとこの団体とか一切関係なかったらものすごくすいません。

他と違うって素敵よねー。
その中からお気に入りのディスカスを着てみました。

Pant/80's ミリタリー ユーティリティトラウザーズ/W32.5×L33インチ程度/¥4900+Tax
Cap/新品Columbia コロンビア ミドルフォークキャップ/¥4600+Tax
Shoes/VANS バンズ オールドスクール/私物
ひねりなしでパーカーとパンツ。
でも十分ですかね。
パンツはデッドストックのユーティリティトラウザーズ。
白ともオレンジとも相性がいいんで、このパーカーに合わせるのにぴったり。
帽子はコロンビアのつば付きニットキャップでちょっとアウトドア風味も足してみました。
何段にもなってるプリントはもちろんかっこいいですが、シンプルにはシンプルの良さがある。
やっぱさらっと着ててかっこいいってところですかね。
是非普通に着ましょう。
いいのあったら見にきてくださーい。
☆楽天市場にもお店があります☆
http://www.rakuten.co.jp/freestyle01/
紹介したもので載ってないものもありますが、お問い合わせいただければ追加します!
☆通販も可能です☆
ご希望の方、細かいサイズ等は電話「0266-57-2305」、
メール「kikuchi@freestylenet.com」までお問い合わせ下さい。
メールでのお問い合わせは2、3日返事がなかったら、お手数ですがお電話ください。
メールが届いていない場合がありますので、よろしくお願い致します。
▲
by freestylenet
| 2015-02-28 20:16
| Parka
こんばんは。
本年度も早くも始まってしまいました。
明日で2月も終わり。
今年もはえーなー。
やっぱり今年もそうかー。
ここから年末までずっと「もう!?」って思って生きていくんでしょう。
1月はそこまで思わなかったものの、2月はほんと一瞬でしたね。
ウソみたいに早かったです。
マツコが歳取ると1年あっという間ってよく言ってますけど、あれきっとマジですわ。
20代後半の加速度はハンパじゃなかったですからねー。
ま、早いながらも出来事は色々あって、非常にいい2月を過ごせました。
特に30歳の誕生日プレゼントは1つの事件でしたし。
2月の総括として、ちょっと振り返ってみようと思います。

まずビール。
しかもエビス。
しかも500×2。
1リットルです。
この世にある1リットルのものの中で1番幸せなんじゃないでしょうか。
これはマジでうまかったですねー。

そして大本命のバッシュ。
記名だけはこの世の果てまでいらないんですが、機能はばっちり。
アシックスは最初からやわらかいんで、足にならす必要もないのもうれしいポイント。
既に1軍として活躍しております。
軽くて通気性がいいと夏なんかにはもっと良さそうだなー。
そんでまさかプレゼントでバッシュがもらえるとは。
まず何かをもらえることすらないと思ってましたからね。
逆転満塁ホームランです。

あとおにぎり。
ここまで全て同じ人物からもらったもの。
それにしちゃ落差がスゲーな!
ツナマヨおにぎりはスーパーうまいしありがたいんですが、バッシュからのおにぎりはショボさの方が際立ってしまいます。
逆転満塁ホームランの後だと、完全にバントレベル。
バントも大事ですけどホームランで走者一掃した後はバントじゃないでしょー。
そしてビール&バッシュのいいイメージも少し薄れるといった相乗効果も持ち合わせています。
恐るべし、このタイミングでこのチョイス。
プレゼントは玉数多ければいいってもんじゃないことを思い知らされました。
アホめー。
うまかったけどもー。
そんな3つのプレゼントをGetさせていただいた2月。
0だと思ってたのがこれなんで、ハンパない衝撃ですよ。
ありがたいことでございます。
さて、なぜこんな話をしたかなんですが、本日またもやこの流れにのる事件があったんです。
2月末にして、
また誕生日プレゼントをいただいてしまいました!
マジか!
どこまでいくんだ怒涛の2月!
しつこく言いますが、普通誕生日にものもらえるような人間ではありません。
それなのに2月末にダメ押しでプレゼントをいただけるとは。
自分が怖いですねー。
ありがとうございます!
この度いただいたプレゼントは、またもや即戦力のもの。
まさかラストでこんなものもらえるなんて思いもしませんでした。
そんな予想をはるかに超えたプレゼント、それが、

ハム。
もちろん予想の下をはるかに超えていきました。
言わなくても分かるかもしれませんが、また同じ人からのプレゼントです。
セブンプレミアムのハム。
うまいけれどもー。
ビール→バッシュ→おにぎり→ハム。
どんだけ平均点下げんだよ!
ホームランと比べてしまうと振り逃げレベルだよ!
アホめー。
しかも驚くことに、


ハムだけを買っていやがります!
コンビニでハムだけ買って「シールでいいですよ」って言ってやがるんです!
エコ!
だけどなんかアホだわ!
そんなアホなプレゼントは、

即戦力にさせていただきました。
家でパンとかに乗せて食べるハムはなんとなく食べてしまっていますが、ハムだけで食べるとハムってやっぱうまいのね。
これだけでいいつまみになるわ。
しかも今回はいただきものの特権、贅沢食いもできてます。
分かりにくいですが2枚重ね食いなんですねー。
厚いハムとは全く違う薄いハムの重ね食い。
こりゃうまいわー。
ありがとう、ハムの人。
ナイス振り逃げです!
商品紹介します。
ジップパーカー、ちょいと足したりしました。


90's TULTEX タルテックス ジップパーカーLサイズ ¥2900+Tax
今日も暖かかったってここ最近毎日言ってる気がしますが、もう暖かいのかな?
こうなると3月また冷えても冬物はほぼ売れなくなりますかね。
全シーズン対応のこの辺がよさげです。
よろしくどうぞ。
まずはタルテックスの1枚。
タグに「MAXIMUM SWETAS/マキシマム・スウェット」って書いてあるのが男心をそそります。
なんか強そうですよね。
もちろんホルモン好きの女子にもおすすめ。
さらにもちろんマキシマムに全く興味ない人も、ただのタグなんで気にせずおすすめです。

ジップはYKKのアルミジップ。
やや鈍い銀と軽い動きでアルミジップは好きです。

タルテックスは紐がやわらかくていいんですよねー。
なかなかここ気にする人もいないでしょうが、さわり心地もいいし、ちょっとユルさをプラスするポイントにもなってくれる。
ユルさをプラスは僕がこの紐やわらかいって知ってるからかもしれませんが。
なんかいい具合なんだよー。
いい丸さしてんのよー。
見にきてください。


90's TULTEX タルテックス ジップパーカー Lサイズ ¥2900+Tax
もういっちょタルテックス。
目を引く赤。
派手なイメージがあり実際そうなんですが、ジップパーカーだと前開ければ真ん中に他の色が見えるので派手を中和しやすいと思います。
なんか赤アイテム着たいけど派手かなー、って思ってる人は是非前開きのアイテムでどうぞ。
こちらはうれしいMade in USA。
さらっと羽織っている服がアメリカ製。
自分にしか分からないことですが、完全におしゃれポイントの1つだと思います。

ジップは同じで、

紐も同じ。
いい紐です。
大事です。


Hanes ヘインズ ジップパーカー Lサイズ ¥2900+Tax
続きましてヘインズ。
「ULTIMATE COTTON/アルティメイト・コットン」というラインのものですかね。
アルティメイトなパーカー、これも男子好きでしょー。
調べてみたら現行でもやってるラインっぽいです。
ただ楽天でこのラインを扱っているお店ではスウェットで14000円、パーカーにいたっては18000円もしてました。
日本では販売されていないラインのようですので、いちいち輸入するから値段がバカ高くなってるんだと思います。
楽天以外で調べてたら一応在庫持ってるっぽいお店もあったんですが、そこでも5000円はしてました。
¥2900+Taxなら安いやろ!
サイズは実寸XLとちょい大きめですが、だるっと着たい人には逆にいいサイズ感かな。
でかめで是非ー。

アルティメイトコットンという名ですが、コットン100%ではなくポリが10%入ってます。
着心地をよくするためでしょうね。
10%入るだけでやわらかさが違います。
もちろん90%分のコットン感はありますんで、着込んだときのいい黒も期待できます。

ジップはYKK。
きれいだけどアルミかな?
「YKK」の文字がちょっと太めなのがいい具合です。


70's?Sears シアーズ ジップパーカー XLサイズ(18-20) ¥2900+Tax
基本パーカーはかいでーの方が好きなんでお店もそっちが多いですが、ちゃいちーもあります。
キッズのXLサイズで実寸Sくらいかな。
SでもXS寄りの方かな。
女子はもちろん、コンパクトに着たい男子にも。
全体細身でちっさいパーカーってのもかっこいいですからね。
こちらはおそらく70年代でオールドな雰囲気バリバリの1枚。
無地パーカーでもここまでくると個性的になりますよねー。

ジップはIDEAL/アイディールでアルミ製。
形はあんまし見たことない気がします。

元部分が四角い形。
ツメとかは付いてないんでオートロックかな。
中に何かギミックが詰まっている感がサイコー。

着込まれてジップが波打っています。
これもかっこいいポイントですかねー。
着やすいのは当然まっすぐなんですけど、僕は断然こっち推し。
着込まれたからこそ生まれる変化は完全に魅力でしょー。

ジップの台布がまたいい色褪せしてるんですわ。
これは実際見ないと雰囲気伝わりません。
ご来店よろー。

ジップの歯に何個かカケ有。
まっすぐ閉めれば問題なく閉まります。
ただジップが波打ってるんで、ちょっと引っかかることも。
雰囲気の代償です。
お許しください。
そんな困るところではないと思ってますんで。

ポケット端のステッチが、

ちょっと飛び出しています。
ビンテージなどでもよく見られるディテール。
完全に古いっす。
こういうところを好きになるのは男子でしょうね。
ただ女子にも他と違ういい雰囲気ってのは絶対分かると思いますよ。


70's?Sears シアーズ ジップパーカー Sサイズ ¥2900+Tax
もう1枚シアーズで、もう1枚小さめ。
シアーズの中でもタグの王冠が目印の「KINGS ROAD/キングス・ロード」というラインはいいものが多い気がします。
これも普通だけどいいヤーツ。
素材はおそらくコットン/アクリル。
アクリルが入るとよりやわらかい生地感になるし、ちょっと伸びも出てきます。
より小さく着やすいかと。
単純に肌触りがいいって点もアクリルグッジョブです。

タグは裾に付いてました。
70年代によくありますね。
首もとでタグが気にならないようにってことすかね。
こういうやさしさ、大事よねー。

ジップはオールドもの定番、YKKのアルミ。

片ツメです。
ジップの小ささと軽さ、片ツメのレトロさで非常にいいジップ。

ちょい波打ち有。
ナイス着込み。

ポケット部は普通のステッチですが、

わかりますかね?
サイド部分をダークグリーンの糸で縫いなおしてあります。
なぜネイビーにしなかった!
糸がなかったのか?
そうなのか?
キャッチーです。
かわいいです。
言われなければ気付かない色の違いだとは思いますが、いい方のポイントとしてご報告しておきました。


Champion チャンピオン ARMYプリントジップパーカー Mサイズ ¥3900+Tax
ラストだけプリントもの。
定番のアーミープリントですが、うれしいチャンピオンボディ。
しかもアメリカ製。
こりゃいいですよ。
一応今ウチにはこの商品がデッドストックで1枚、タロンジップで1枚、そしてこの1枚と3枚あります。
お好きなものをお選びください。

ジップはプラスチックのYKK。
金属よりもジップを動かすときやわらかいです。
どのジップにもそれぞれの良さがあるんで、あとはお好みでー。

フードのハトメが真鍮なのがいえーい。
目を引きますし、渋さが出ます。

ちょっと汚れが、

あります。
が、古着着てるならOKなくらいでしょ。
ARMYパーカーは使えるんで、1枚は持っておきましょー。
本日は5枚目のちゃいちーを使った着こなしです。

Zip Parka/70's?Sears シアーズ ジップパーカー/Sサイズ/¥2900+Tax
T-Shirt/新品American Apparel アメリカンアパレル/無地VネックTシャツ/Sサイズ/¥1900+Tax
Pant/Levi's リーバイス501/W28.5×L29.5インチ程度/¥2400+Tax
Work Cap/新品WORDS ワーズ チェーンステッチワークキャップ/¥2900+Tax
Shoes/adidas アディダス キャンパス/私物
コンパクトなパーカーで全体もコンパクトに。
パーカー、Tシャツ、デニムという超シンプルスタイルですが、シルエットと雰囲気で持っていけると思います。
インのアメアパVネックTeeはシンプルになりすぎないようにボーダーをチョイス。
501はサイズ小さめ。
でもその分お安め。
サイズいける人はいっちゃってください。
帽子はチェーンステッチ入りのワークキャップで、こちらも雰囲気プラスです。
ジップパーカーなんてサイズ、カラーくらいでしか見ないかもしれませんが、このブログでメーカーとかジップにも興味を持ってもらえたらうれしいですね。
より服を選ぶ楽しみが増えると思いますんで。
興味持てたら次はものをチェックしに来てください。
明日からの土日、ご来店お待ちしております。
☆楽天市場にもお店があります☆
http://www.rakuten.co.jp/freestyle01/
紹介したもので載ってないものもありますが、お問い合わせいただければ追加します!
☆通販も可能です☆
ご希望の方、細かいサイズ等は電話「0266-57-2305」、
メール「kikuchi@freestylenet.com」までお問い合わせ下さい。
メールでのお問い合わせは2、3日返事がなかったら、お手数ですがお電話ください。
メールが届いていない場合がありますので、よろしくお願い致します。
本年度も早くも始まってしまいました。
明日で2月も終わり。
今年もはえーなー。
やっぱり今年もそうかー。
ここから年末までずっと「もう!?」って思って生きていくんでしょう。
1月はそこまで思わなかったものの、2月はほんと一瞬でしたね。
ウソみたいに早かったです。
マツコが歳取ると1年あっという間ってよく言ってますけど、あれきっとマジですわ。
20代後半の加速度はハンパじゃなかったですからねー。
ま、早いながらも出来事は色々あって、非常にいい2月を過ごせました。
特に30歳の誕生日プレゼントは1つの事件でしたし。
2月の総括として、ちょっと振り返ってみようと思います。

しかもエビス。
しかも500×2。
1リットルです。
この世にある1リットルのものの中で1番幸せなんじゃないでしょうか。
これはマジでうまかったですねー。

記名だけはこの世の果てまでいらないんですが、機能はばっちり。
アシックスは最初からやわらかいんで、足にならす必要もないのもうれしいポイント。
既に1軍として活躍しております。
軽くて通気性がいいと夏なんかにはもっと良さそうだなー。
そんでまさかプレゼントでバッシュがもらえるとは。
まず何かをもらえることすらないと思ってましたからね。
逆転満塁ホームランです。

ここまで全て同じ人物からもらったもの。
それにしちゃ落差がスゲーな!
ツナマヨおにぎりはスーパーうまいしありがたいんですが、バッシュからのおにぎりはショボさの方が際立ってしまいます。
逆転満塁ホームランの後だと、完全にバントレベル。
バントも大事ですけどホームランで走者一掃した後はバントじゃないでしょー。
そしてビール&バッシュのいいイメージも少し薄れるといった相乗効果も持ち合わせています。
恐るべし、このタイミングでこのチョイス。
プレゼントは玉数多ければいいってもんじゃないことを思い知らされました。
アホめー。
うまかったけどもー。
そんな3つのプレゼントをGetさせていただいた2月。
0だと思ってたのがこれなんで、ハンパない衝撃ですよ。
ありがたいことでございます。
さて、なぜこんな話をしたかなんですが、本日またもやこの流れにのる事件があったんです。
2月末にして、
また誕生日プレゼントをいただいてしまいました!
マジか!
どこまでいくんだ怒涛の2月!
しつこく言いますが、普通誕生日にものもらえるような人間ではありません。
それなのに2月末にダメ押しでプレゼントをいただけるとは。
自分が怖いですねー。
ありがとうございます!
この度いただいたプレゼントは、またもや即戦力のもの。
まさかラストでこんなものもらえるなんて思いもしませんでした。
そんな予想をはるかに超えたプレゼント、それが、

ハム。
もちろん予想の下をはるかに超えていきました。
言わなくても分かるかもしれませんが、また同じ人からのプレゼントです。
セブンプレミアムのハム。
うまいけれどもー。
ビール→バッシュ→おにぎり→ハム。
どんだけ平均点下げんだよ!
ホームランと比べてしまうと振り逃げレベルだよ!
アホめー。
しかも驚くことに、


ハムだけを買っていやがります!
コンビニでハムだけ買って「シールでいいですよ」って言ってやがるんです!
エコ!
だけどなんかアホだわ!
そんなアホなプレゼントは、

家でパンとかに乗せて食べるハムはなんとなく食べてしまっていますが、ハムだけで食べるとハムってやっぱうまいのね。
これだけでいいつまみになるわ。
しかも今回はいただきものの特権、贅沢食いもできてます。
分かりにくいですが2枚重ね食いなんですねー。
厚いハムとは全く違う薄いハムの重ね食い。
こりゃうまいわー。
ありがとう、ハムの人。
ナイス振り逃げです!
商品紹介します。
ジップパーカー、ちょいと足したりしました。


今日も暖かかったってここ最近毎日言ってる気がしますが、もう暖かいのかな?
こうなると3月また冷えても冬物はほぼ売れなくなりますかね。
全シーズン対応のこの辺がよさげです。
よろしくどうぞ。
まずはタルテックスの1枚。
タグに「MAXIMUM SWETAS/マキシマム・スウェット」って書いてあるのが男心をそそります。
なんか強そうですよね。
もちろんホルモン好きの女子にもおすすめ。
さらにもちろんマキシマムに全く興味ない人も、ただのタグなんで気にせずおすすめです。

やや鈍い銀と軽い動きでアルミジップは好きです。

なかなかここ気にする人もいないでしょうが、さわり心地もいいし、ちょっとユルさをプラスするポイントにもなってくれる。
ユルさをプラスは僕がこの紐やわらかいって知ってるからかもしれませんが。
なんかいい具合なんだよー。
いい丸さしてんのよー。
見にきてください。


もういっちょタルテックス。
目を引く赤。
派手なイメージがあり実際そうなんですが、ジップパーカーだと前開ければ真ん中に他の色が見えるので派手を中和しやすいと思います。
なんか赤アイテム着たいけど派手かなー、って思ってる人は是非前開きのアイテムでどうぞ。
こちらはうれしいMade in USA。
さらっと羽織っている服がアメリカ製。
自分にしか分からないことですが、完全におしゃれポイントの1つだと思います。


いい紐です。
大事です。


続きましてヘインズ。
「ULTIMATE COTTON/アルティメイト・コットン」というラインのものですかね。
アルティメイトなパーカー、これも男子好きでしょー。
調べてみたら現行でもやってるラインっぽいです。
ただ楽天でこのラインを扱っているお店ではスウェットで14000円、パーカーにいたっては18000円もしてました。
日本では販売されていないラインのようですので、いちいち輸入するから値段がバカ高くなってるんだと思います。
楽天以外で調べてたら一応在庫持ってるっぽいお店もあったんですが、そこでも5000円はしてました。
¥2900+Taxなら安いやろ!
サイズは実寸XLとちょい大きめですが、だるっと着たい人には逆にいいサイズ感かな。
でかめで是非ー。

着心地をよくするためでしょうね。
10%入るだけでやわらかさが違います。
もちろん90%分のコットン感はありますんで、着込んだときのいい黒も期待できます。

きれいだけどアルミかな?
「YKK」の文字がちょっと太めなのがいい具合です。


基本パーカーはかいでーの方が好きなんでお店もそっちが多いですが、ちゃいちーもあります。
キッズのXLサイズで実寸Sくらいかな。
SでもXS寄りの方かな。
女子はもちろん、コンパクトに着たい男子にも。
全体細身でちっさいパーカーってのもかっこいいですからね。
こちらはおそらく70年代でオールドな雰囲気バリバリの1枚。
無地パーカーでもここまでくると個性的になりますよねー。

形はあんまし見たことない気がします。

ツメとかは付いてないんでオートロックかな。
中に何かギミックが詰まっている感がサイコー。

これもかっこいいポイントですかねー。
着やすいのは当然まっすぐなんですけど、僕は断然こっち推し。
着込まれたからこそ生まれる変化は完全に魅力でしょー。

これは実際見ないと雰囲気伝わりません。
ご来店よろー。

まっすぐ閉めれば問題なく閉まります。
ただジップが波打ってるんで、ちょっと引っかかることも。
雰囲気の代償です。
お許しください。
そんな困るところではないと思ってますんで。


ビンテージなどでもよく見られるディテール。
完全に古いっす。
こういうところを好きになるのは男子でしょうね。
ただ女子にも他と違ういい雰囲気ってのは絶対分かると思いますよ。


もう1枚シアーズで、もう1枚小さめ。
シアーズの中でもタグの王冠が目印の「KINGS ROAD/キングス・ロード」というラインはいいものが多い気がします。
これも普通だけどいいヤーツ。
素材はおそらくコットン/アクリル。
アクリルが入るとよりやわらかい生地感になるし、ちょっと伸びも出てきます。
より小さく着やすいかと。
単純に肌触りがいいって点もアクリルグッジョブです。

70年代によくありますね。
首もとでタグが気にならないようにってことすかね。
こういうやさしさ、大事よねー。


ジップの小ささと軽さ、片ツメのレトロさで非常にいいジップ。

ナイス着込み。


サイド部分をダークグリーンの糸で縫いなおしてあります。
なぜネイビーにしなかった!
糸がなかったのか?
そうなのか?
キャッチーです。
かわいいです。
言われなければ気付かない色の違いだとは思いますが、いい方のポイントとしてご報告しておきました。


ラストだけプリントもの。
定番のアーミープリントですが、うれしいチャンピオンボディ。
しかもアメリカ製。
こりゃいいですよ。
一応今ウチにはこの商品がデッドストックで1枚、タロンジップで1枚、そしてこの1枚と3枚あります。
お好きなものをお選びください。

金属よりもジップを動かすときやわらかいです。
どのジップにもそれぞれの良さがあるんで、あとはお好みでー。

目を引きますし、渋さが出ます。


が、古着着てるならOKなくらいでしょ。
ARMYパーカーは使えるんで、1枚は持っておきましょー。
本日は5枚目のちゃいちーを使った着こなしです。

T-Shirt/新品American Apparel アメリカンアパレル/無地VネックTシャツ/Sサイズ/¥1900+Tax
Pant/Levi's リーバイス501/W28.5×L29.5インチ程度/¥2400+Tax
Work Cap/新品WORDS ワーズ チェーンステッチワークキャップ/¥2900+Tax
Shoes/adidas アディダス キャンパス/私物
コンパクトなパーカーで全体もコンパクトに。
パーカー、Tシャツ、デニムという超シンプルスタイルですが、シルエットと雰囲気で持っていけると思います。
インのアメアパVネックTeeはシンプルになりすぎないようにボーダーをチョイス。
501はサイズ小さめ。
でもその分お安め。
サイズいける人はいっちゃってください。
帽子はチェーンステッチ入りのワークキャップで、こちらも雰囲気プラスです。
ジップパーカーなんてサイズ、カラーくらいでしか見ないかもしれませんが、このブログでメーカーとかジップにも興味を持ってもらえたらうれしいですね。
より服を選ぶ楽しみが増えると思いますんで。
興味持てたら次はものをチェックしに来てください。
明日からの土日、ご来店お待ちしております。
☆楽天市場にもお店があります☆
http://www.rakuten.co.jp/freestyle01/
紹介したもので載ってないものもありますが、お問い合わせいただければ追加します!
☆通販も可能です☆
ご希望の方、細かいサイズ等は電話「0266-57-2305」、
メール「kikuchi@freestylenet.com」までお問い合わせ下さい。
メールでのお問い合わせは2、3日返事がなかったら、お手数ですがお電話ください。
メールが届いていない場合がありますので、よろしくお願い致します。
▲
by freestylenet
| 2015-02-27 21:19
| Parka
本日はちょっと前にアメドラでいいものを見つけたお話から。

お店からがんばれば15秒でたどり着けるアメリカンドラッグ。
いつもお世話になっています。
がんばれば30秒でたどり着けるところに綿半もありますが、移動時間が倍かかることを考えるとちょっとした買い物はこちらに来てしまいます。
いや、ほんとは綿半はレジが一生混んでるからですけどね。
さらに綿半は1度足を踏み入れると工具コーナーや文房具コーナーを一応見ないと気が済みません。
いろいろほしくなっちゃうんですよねー。
そんなこんなの無駄な時間が発生することもあり、さくっと買い物だけしたいときはアメドラへ。
ただアメドラにだって誘惑の魔の手はちゃんと存在しています。
節約中なんで無駄な買い物はできないのに、いつも惹きつけられてしまうのが、

マルちゃん正麺コーナー。
今年に入ってからカップ麺を控えている私ですが、同じ流れでインスタント麺も控えています。
いつだって食べたくて仕方がありません。
そんなときに目にするこのマルちゃん正面の群れ。
しかもまだ食べたことのないうどんとそば。
そばはどうか分かりませんが、あの麺でうどんなんてもう2000%うまいわー。
買ってしまいたいわー。
でも節約節約。
こういうところ締めていかないと、ほんとお金駄々漏れですからね。
ただいつの日か開放Dayと称して1日でコンプリートしてやろうと目論んでいます。
でもうどん、そばはまだ食べたことないから食べるとして、カレーうどんはうどんとは別物だし、マルちゃん正麺食べるなら塩は外せないし、自分が好きな味噌も食べたいし、そうなるとしょうゆ食べないのもどうかしてる、ってことで1日6インスタント麺を摂取することになってしまいます。
まさにインスタントMen。(うまい)
どこまで不健康になれば気が済むのかって量ですねー。
来たるX-Dayに向けて、今はその分我慢中です。

最近お昼のお弁当のときにハマってる味噌汁、スープ系のインスタントも超買いたくなるゾーン。
でもこの日はあさげとゆうげの違いが分からずパニックになったんで買わずにすみました。
朝飲むからあさげ、夕方飲むからゆうげじゃないんかい!
あさげも夕方飲んだらゆうげになるんじゃないんかい!
調べてみたら味噌が違うそうです。
あさげは合わせ味噌、ゆうげは白味噌。
ならあさげだったなー。
10食入りだから3つで1ヶ月分。
そのくらいな買ってもいいか?
いや、だめだ!
さっきも言ったとおり締めるのはこういうところから!
最近はこの辺も我慢してます。

1番魅力的なのがパンゾーン。
人間が生きていると、その精神状態は必ず2つに分類されます。
「甘いもの食べたい」と「しょっぱいもの食べたい」。
それを瞬時に満たしてくれるのがこのゾーン!
コンビニとは違うよく分からないパンが置いてあるのがまたいいんですよねー。
たとえばメンチカツパンなのに、

100%ブルドッグ推しのパンとかね。
メンチカツパンはメンチカツのジューシーさをパッケージにするのが定石。
ちょっとポップにするにしても、牛さんとか豚さんが「おいしいよ!」って言ってるとかです。
でもこれはなぜかブル!
メンチカツ感もパン感も皆無!
天下のヤマザキパンなのになー。
こんな変なパンあまり見ないことを考えると、もしかしてわざと?
大規模に置かれないからって遊んでるのか?
遊んでてものが売れる時代じゃありませんよねー。
誰が買うねん!

ま、俺が買うんですけどね。
節約中なのについ買ってしまいました!
財布からお金駄々漏れ人間です。
こんなパッケージで中身がどんなもんか興味持っちゃったし、30%OFFシール付いてたんでね。
ブルの理由はちゃんと見ればわかりました。

ブルドックソースで味付けしたメンチカツを包んだってことなんだそうで。
なんとなく気付いてた人もいました?
でもそっちを推しますかね!?
「ブルドックソースだから買おうっと」ってなるかね!?
えらい勝負に出たもんだわー。
パッケージで散々わーわー言いましたが、中身は普通にうまかったです。
予想していた以上でしたね。

予想以上に食事は見た目からという今の風潮をぶち壊すモノでした。
いや、味はうまかったんだけどね!
ただ見た目は予想を超えた!
そんなにこだわってないだろうなとは思っていましたが、それよりはるかにおいしくなさそう!

見てください!このちょっと気持ち悪い質感!
メンチカツが入っているからか少し油感もあります!
キショイ!
1つ思い浮かべたものがあったんですが、それのせいで僕は若干食べるのを躊躇したくらいなんで言わないでおきます。
なぜ思い浮かべたか、俺ー。
アホめー。

もう1回言っておきますが、食べたらうまいんですからね!
モチっとしたパンにブルドックソース味メンチ。
正直もっとソース味でもよかった気はしましたが。
パッケージにしてるくらいなんですからねー。
ま、いいB級感でした。
あと持ち上げて気付いたんですが、

裏面にほんのり焼き目が付いているという謎のディテールもありました。
いや、焼き目は普通表っしょ!
そうにした方がおいしく見えるっしょ!
謎だわー。
やはりアメドラのパンコーナー、侮れません。
またいいの見つけたらチクりたいと思います。
おまけ
「アメドラ」で画像検索して、1番初めに出てきた画像がこれでした。

いや、誰だ貴様は!!
ほしかった画像と全然ちげー!
誰じゃ!
調べたら「ブライアン・ダニエルソン」というアメリカのプロレスラーだそうで。
リングネームの1つに「アメリカン・ドラゴン」というものがあったんで、略して「アメドラ」ってことっぽいです。
でも日本でアメドラで検索して最初の画像にこれが出てくるかね?
その1枚だけで以降全然出てこないし。
どんだけー。
あとおまけのおまけ。
この人のニックネームですが、

ヤギ男だそうです。
読み方はもちろん「やぎお」だよね!
なんじゃそのあだ名!
やぎお、かっこ悪い!
でもウィキには「2004年3月にはカレーマンとのタッグチームでIWGPジュニアタッグ王座を獲得した」って書いてありました。
僕が知らないだけで、やぎおはすごい選手なのかな。
ただ、
カレーマン?
もう大変です。
収集つきません。
これも全てアメドラのパワーです。
サンキュー、アメドラ!
これからもよろしく!
商品紹介。
ヘビーネルでございます。


Guide Series ガイド・シリーズ ヘビーネルシャツ Mサイズ ¥3900+Tax
定番赤黒バッファローチェックのヘビーネルです。
まー着るでしょ。
ジーパン、チノパン、軍パン、何でもござれ。
普通のネルシャツでもいいですが、このカラーは肉厚なヘビーネルの方がかっこいいと思います。
バイカーとかがタフに着てるイメージ。
ガシガシ着てやってください。
その使用に耐えられるのもヘビーネルのいいところです。

ボタンにブランドネーム入り。
古くなし全く無名だしなんですが、ネームが入っているということ自体がちょっとうれしいポイント。

胸ポケ部に小タグ。
赤黒と相性がいいレザーのようなカラー。
わかってらっしゃいますねー。

背中にはハンガーループが付いていました。
昔シャツをここで吊るしていた名残り。
使うと型が崩れるから今は普通にハンガーにかけるべきなんだそうですが、こういうディテールあるとつい使いたくなりますよねー。
ネルシャツなんてくしゃくしゃになってもかっこいいんで、使ってみてもいいかもしれません。
そのたたずまいでこのシャツがまた好きになれると思います。



FIELD GEAR フィールド・ギア ヘビーネルシャツ Mサイズ ¥2900+Tax
白、ダークグリーン、オリーブにちょっと赤が入るチェック。
ザ・レギュラーって感じですね。
でもこの配色は80年代~90年代初期のややダサい雰囲気があると思います。
あえてそこ狙うのも面白いかと。
ヘビーネルのMなんでちょいでかめですが、ややダサだとそれも生かせるかな。
袖巻いてインには襟伸びたTシャツ着て、パンツはテーパードデニムとか。
ケミカルウォッシュしててもよさそう。
普通を普通じゃなく着るのが好きな方に。
もちろんこれを普通に着るのも全然いいと思います。
気負ってない感じね。
マジダサにもなりかねませんが、濃い色デニム合わせとけばそんな変なことにはならないんじゃないかな。
普通に着るならもっと普通に着やすいやつ買いそうなもんですけど、そこをあえてってのも含めて楽しんでほしいです。

昨日の続きです。
ボタンダウン。
普通かちっとしたイメージになりますが、このシャツだと野暮さをより強調しているような気が。
それもあえてでいかがでしょう。
ネクタイ合わせるくらいのアンバランス感もアリだと思いますよー。

背中ハンガーループ付き。
おまけはないよりあった方がいいでしょ。
ナイスおまけでしょ。

袖先に小さなダメージ。
全然足りませんね。
もっとボロっちくなるまでガンガン着てやってください。
タフなアイテムのボロは絶対かっこいいですからね。


GANDER MTN. ヘビーネルシャツ Mサイズ ¥3900+Tax
暗い緑系のブロックチェック。
渋いっす。
アウトドアアイテムと相性がよさそう。
タグに「WE LIVE OUTDOORS」って書いてあるし、アウトドアブランドなのかな。
そりゃ相性よさげなわけだわ。
調べてみたら売ってるお店も出てきました。

これ。
タグのまんま。
アウトドアショップの自社ブランドみたいなことなのかな。
あとお店のマークが1枚目に付いてたのと全く同じ。
ってことで、1枚目もこのお店が作っていたブランドのようです。

同じタグも付いてましたし。
ただ位置はポケット部ではなく、

サイドでした。
よりこっそり付いてます。
こっそりが好きな人にー。



FIELD N' FOREST フィールドン・フォレスト ヘビーネルシャツ ¥3900+Tax
これは前に紹介した気もしますが、なぜか残ってます。
すげーいいんですけどねー。
まずタグが最高。
赤い葉っぱが1枚。
非常にセンスがあると思います。
そしてボディカラーも最強でしょ。
ちょっとくすんだ赤は絶対使いやすいはず。
ようやくネットショップも載せましたんでよろしくお願いします。



Wrangler ラングラー ヘビーウエスタンネルシャツ サイズ17×36 ¥3900+Tax
ラストはラングラー。
ラングラーらしいウエスタンタイプのヘビーネルです。
ヘビーネルでウエスタンは玉数多くない気がしますね。
ちょっと変わったのが好きな人に是非。
表記サイズは17×36とかなりでかいですが、実寸はL程度。
小さくはなくとも着れるサイズ。
黒青にカラフルな細い線が入るチェックも非常にいいバランスだと思います。

ウエスタンなのでスナップボタン。
ボタンには「RAU KLIKIT」という刻印入り。
1912年に創業した「Rau Fasteners/ラウ・ファスナー」という会社が作っていたスナップボタンの1ブランド。
Yahoo知恵袋に60~70年代によく使われていたものって書いてありました。
ボタンからでも年代が分かるって、知ってるとより古着を楽しめるポイントですねー。
ただこれはタグから80年代とかでしょうけど。
ブランド自体は1996年にスコービルに買収されたそうです。

胸ポケはやや小ぶり。
全体の雰囲気もちょいすっきりめに見えるかな。

胸ポケフラップにピスネーム有。

ヨーク部が切り替わっているのもウエスタンらしさ。
またイメージも違ってきますね。
そんな風にちょこちょこ違う点があって、全体ではなかなか違っています。
面白い1枚です。
その中から1枚目の定番赤黒を使ってコーディネートしてみました。

Vest/スエードボアベスト/Mサイズ程度/¥4900+Tax
Heavy Flannel Shirt/Guide Series ガイド・シリーズ ヘビーネルシャツ/Mサイズ/¥3900+Tax
Thermal T-Shirt/新品United Sports Headline ユナイテッド・スポーツ・ヘッドライン サーマルTシャツ/Lサイズ/¥1800+Tax
Pant/新品Champion チャンピオン スウェットパンツ/Lサイズ/¥3300+Tax
Knit Cap/新品New York Hat ニューヨークハット ランバージャックマール/¥2600+Tax
Shoes/New balance ニューバランス M1700/私物
Tote Bag/新品Chums チャムス トートバッグ スウェットレザー/¥9800+Tax
アウトドアっぽさを加えたラフな日常スタイルに。
ヘビーネルに重ねたのはボアレザーベスト。
濃いめの茶色は赤と相性抜群。
インは無骨にサーマルTeeをチョイス。
パンツはラフ感を出すためスウェットパンツ。
霜降りカラーのニットキャップやレザー使いのトートなど、小物もいい雰囲気なものにしてみました。
コーディネートしてみても思いましたけど、ヘビーネルとベストって間違いない組み合わせですね。
中綿ベスト持ってる人はそれとの相性考えてみていかがでしょう。
中綿ベスト持ってない人はウチにも少しあります。
これも春まで使えるんで、そちらもよろしくどうぞー。
☆楽天市場にもお店があります☆
http://www.rakuten.co.jp/freestyle01/
紹介したもので載ってないものもありますが、お問い合わせいただければ追加します!
☆通販も可能です☆
ご希望の方、細かいサイズ等は電話「0266-57-2305」、
メール「kikuchi@freestylenet.com」までお問い合わせ下さい。
メールでのお問い合わせは2、3日返事がなかったら、お手数ですがお電話ください。
メールが届いていない場合がありますので、よろしくお願い致します。

いつもお世話になっています。
がんばれば30秒でたどり着けるところに綿半もありますが、移動時間が倍かかることを考えるとちょっとした買い物はこちらに来てしまいます。
いや、ほんとは綿半はレジが一生混んでるからですけどね。
さらに綿半は1度足を踏み入れると工具コーナーや文房具コーナーを一応見ないと気が済みません。
いろいろほしくなっちゃうんですよねー。
そんなこんなの無駄な時間が発生することもあり、さくっと買い物だけしたいときはアメドラへ。
ただアメドラにだって誘惑の魔の手はちゃんと存在しています。
節約中なんで無駄な買い物はできないのに、いつも惹きつけられてしまうのが、

今年に入ってからカップ麺を控えている私ですが、同じ流れでインスタント麺も控えています。
いつだって食べたくて仕方がありません。
そんなときに目にするこのマルちゃん正面の群れ。
しかもまだ食べたことのないうどんとそば。
そばはどうか分かりませんが、あの麺でうどんなんてもう2000%うまいわー。
買ってしまいたいわー。
でも節約節約。
こういうところ締めていかないと、ほんとお金駄々漏れですからね。
ただいつの日か開放Dayと称して1日でコンプリートしてやろうと目論んでいます。
でもうどん、そばはまだ食べたことないから食べるとして、カレーうどんはうどんとは別物だし、マルちゃん正麺食べるなら塩は外せないし、自分が好きな味噌も食べたいし、そうなるとしょうゆ食べないのもどうかしてる、ってことで1日6インスタント麺を摂取することになってしまいます。
まさにインスタントMen。(うまい)
どこまで不健康になれば気が済むのかって量ですねー。
来たるX-Dayに向けて、今はその分我慢中です。

でもこの日はあさげとゆうげの違いが分からずパニックになったんで買わずにすみました。
朝飲むからあさげ、夕方飲むからゆうげじゃないんかい!
あさげも夕方飲んだらゆうげになるんじゃないんかい!
調べてみたら味噌が違うそうです。
あさげは合わせ味噌、ゆうげは白味噌。
ならあさげだったなー。
10食入りだから3つで1ヶ月分。
そのくらいな買ってもいいか?
いや、だめだ!
さっきも言ったとおり締めるのはこういうところから!
最近はこの辺も我慢してます。

人間が生きていると、その精神状態は必ず2つに分類されます。
「甘いもの食べたい」と「しょっぱいもの食べたい」。
それを瞬時に満たしてくれるのがこのゾーン!
コンビニとは違うよく分からないパンが置いてあるのがまたいいんですよねー。
たとえばメンチカツパンなのに、

100%ブルドッグ推しのパンとかね。
メンチカツパンはメンチカツのジューシーさをパッケージにするのが定石。
ちょっとポップにするにしても、牛さんとか豚さんが「おいしいよ!」って言ってるとかです。
でもこれはなぜかブル!
メンチカツ感もパン感も皆無!
天下のヤマザキパンなのになー。
こんな変なパンあまり見ないことを考えると、もしかしてわざと?
大規模に置かれないからって遊んでるのか?
遊んでてものが売れる時代じゃありませんよねー。
誰が買うねん!

ま、俺が買うんですけどね。
節約中なのについ買ってしまいました!
財布からお金駄々漏れ人間です。
こんなパッケージで中身がどんなもんか興味持っちゃったし、30%OFFシール付いてたんでね。
ブルの理由はちゃんと見ればわかりました。

なんとなく気付いてた人もいました?
でもそっちを推しますかね!?
「ブルドックソースだから買おうっと」ってなるかね!?
えらい勝負に出たもんだわー。
パッケージで散々わーわー言いましたが、中身は普通にうまかったです。
予想していた以上でしたね。

予想以上に食事は見た目からという今の風潮をぶち壊すモノでした。
いや、味はうまかったんだけどね!
ただ見た目は予想を超えた!
そんなにこだわってないだろうなとは思っていましたが、それよりはるかにおいしくなさそう!

見てください!このちょっと気持ち悪い質感!
メンチカツが入っているからか少し油感もあります!
キショイ!
1つ思い浮かべたものがあったんですが、それのせいで僕は若干食べるのを躊躇したくらいなんで言わないでおきます。
なぜ思い浮かべたか、俺ー。
アホめー。

モチっとしたパンにブルドックソース味メンチ。
正直もっとソース味でもよかった気はしましたが。
パッケージにしてるくらいなんですからねー。
ま、いいB級感でした。
あと持ち上げて気付いたんですが、

裏面にほんのり焼き目が付いているという謎のディテールもありました。
いや、焼き目は普通表っしょ!
そうにした方がおいしく見えるっしょ!
謎だわー。
やはりアメドラのパンコーナー、侮れません。
またいいの見つけたらチクりたいと思います。
おまけ
「アメドラ」で画像検索して、1番初めに出てきた画像がこれでした。

いや、誰だ貴様は!!
ほしかった画像と全然ちげー!
誰じゃ!
調べたら「ブライアン・ダニエルソン」というアメリカのプロレスラーだそうで。
リングネームの1つに「アメリカン・ドラゴン」というものがあったんで、略して「アメドラ」ってことっぽいです。
でも日本でアメドラで検索して最初の画像にこれが出てくるかね?
その1枚だけで以降全然出てこないし。
どんだけー。
あとおまけのおまけ。
この人のニックネームですが、

ヤギ男だそうです。
読み方はもちろん「やぎお」だよね!
なんじゃそのあだ名!
やぎお、かっこ悪い!
でもウィキには「2004年3月にはカレーマンとのタッグチームでIWGPジュニアタッグ王座を獲得した」って書いてありました。
僕が知らないだけで、やぎおはすごい選手なのかな。
ただ、
カレーマン?
もう大変です。
収集つきません。
これも全てアメドラのパワーです。
サンキュー、アメドラ!
これからもよろしく!
商品紹介。
ヘビーネルでございます。


定番赤黒バッファローチェックのヘビーネルです。
まー着るでしょ。
ジーパン、チノパン、軍パン、何でもござれ。
普通のネルシャツでもいいですが、このカラーは肉厚なヘビーネルの方がかっこいいと思います。
バイカーとかがタフに着てるイメージ。
ガシガシ着てやってください。
その使用に耐えられるのもヘビーネルのいいところです。

古くなし全く無名だしなんですが、ネームが入っているということ自体がちょっとうれしいポイント。

赤黒と相性がいいレザーのようなカラー。
わかってらっしゃいますねー。

昔シャツをここで吊るしていた名残り。
使うと型が崩れるから今は普通にハンガーにかけるべきなんだそうですが、こういうディテールあるとつい使いたくなりますよねー。
ネルシャツなんてくしゃくしゃになってもかっこいいんで、使ってみてもいいかもしれません。
そのたたずまいでこのシャツがまた好きになれると思います。



白、ダークグリーン、オリーブにちょっと赤が入るチェック。
ザ・レギュラーって感じですね。
でもこの配色は80年代~90年代初期のややダサい雰囲気があると思います。
あえてそこ狙うのも面白いかと。
ヘビーネルのMなんでちょいでかめですが、ややダサだとそれも生かせるかな。
袖巻いてインには襟伸びたTシャツ着て、パンツはテーパードデニムとか。
ケミカルウォッシュしててもよさそう。
普通を普通じゃなく着るのが好きな方に。
もちろんこれを普通に着るのも全然いいと思います。
気負ってない感じね。
マジダサにもなりかねませんが、濃い色デニム合わせとけばそんな変なことにはならないんじゃないかな。
普通に着るならもっと普通に着やすいやつ買いそうなもんですけど、そこをあえてってのも含めて楽しんでほしいです。

ボタンダウン。
普通かちっとしたイメージになりますが、このシャツだと野暮さをより強調しているような気が。
それもあえてでいかがでしょう。
ネクタイ合わせるくらいのアンバランス感もアリだと思いますよー。

おまけはないよりあった方がいいでしょ。
ナイスおまけでしょ。

全然足りませんね。
もっとボロっちくなるまでガンガン着てやってください。
タフなアイテムのボロは絶対かっこいいですからね。


暗い緑系のブロックチェック。
渋いっす。
アウトドアアイテムと相性がよさそう。
タグに「WE LIVE OUTDOORS」って書いてあるし、アウトドアブランドなのかな。
そりゃ相性よさげなわけだわ。
調べてみたら売ってるお店も出てきました。

タグのまんま。
アウトドアショップの自社ブランドみたいなことなのかな。
あとお店のマークが1枚目に付いてたのと全く同じ。
ってことで、1枚目もこのお店が作っていたブランドのようです。

ただ位置はポケット部ではなく、

よりこっそり付いてます。
こっそりが好きな人にー。



これは前に紹介した気もしますが、なぜか残ってます。
すげーいいんですけどねー。
まずタグが最高。
赤い葉っぱが1枚。
非常にセンスがあると思います。
そしてボディカラーも最強でしょ。
ちょっとくすんだ赤は絶対使いやすいはず。
ようやくネットショップも載せましたんでよろしくお願いします。



ラストはラングラー。
ラングラーらしいウエスタンタイプのヘビーネルです。
ヘビーネルでウエスタンは玉数多くない気がしますね。
ちょっと変わったのが好きな人に是非。
表記サイズは17×36とかなりでかいですが、実寸はL程度。
小さくはなくとも着れるサイズ。
黒青にカラフルな細い線が入るチェックも非常にいいバランスだと思います。

ボタンには「RAU KLIKIT」という刻印入り。
1912年に創業した「Rau Fasteners/ラウ・ファスナー」という会社が作っていたスナップボタンの1ブランド。
Yahoo知恵袋に60~70年代によく使われていたものって書いてありました。
ボタンからでも年代が分かるって、知ってるとより古着を楽しめるポイントですねー。
ただこれはタグから80年代とかでしょうけど。
ブランド自体は1996年にスコービルに買収されたそうです。

全体の雰囲気もちょいすっきりめに見えるかな。


またイメージも違ってきますね。
そんな風にちょこちょこ違う点があって、全体ではなかなか違っています。
面白い1枚です。
その中から1枚目の定番赤黒を使ってコーディネートしてみました。

Heavy Flannel Shirt/Guide Series ガイド・シリーズ ヘビーネルシャツ/Mサイズ/¥3900+Tax
Thermal T-Shirt/新品United Sports Headline ユナイテッド・スポーツ・ヘッドライン サーマルTシャツ/Lサイズ/¥1800+Tax
Pant/新品Champion チャンピオン スウェットパンツ/Lサイズ/¥3300+Tax
Knit Cap/新品New York Hat ニューヨークハット ランバージャックマール/¥2600+Tax
Shoes/New balance ニューバランス M1700/私物
Tote Bag/新品Chums チャムス トートバッグ スウェットレザー/¥9800+Tax
アウトドアっぽさを加えたラフな日常スタイルに。
ヘビーネルに重ねたのはボアレザーベスト。
濃いめの茶色は赤と相性抜群。
インは無骨にサーマルTeeをチョイス。
パンツはラフ感を出すためスウェットパンツ。
霜降りカラーのニットキャップやレザー使いのトートなど、小物もいい雰囲気なものにしてみました。
コーディネートしてみても思いましたけど、ヘビーネルとベストって間違いない組み合わせですね。
中綿ベスト持ってる人はそれとの相性考えてみていかがでしょう。
中綿ベスト持ってない人はウチにも少しあります。
これも春まで使えるんで、そちらもよろしくどうぞー。
☆楽天市場にもお店があります☆
http://www.rakuten.co.jp/freestyle01/
紹介したもので載ってないものもありますが、お問い合わせいただければ追加します!
☆通販も可能です☆
ご希望の方、細かいサイズ等は電話「0266-57-2305」、
メール「kikuchi@freestylenet.com」までお問い合わせ下さい。
メールでのお問い合わせは2、3日返事がなかったら、お手数ですがお電話ください。
メールが届いていない場合がありますので、よろしくお願い致します。
▲
by freestylenet
| 2015-02-26 20:12
| L/S Shirt
今日は前回のブログにも書いたお誕生パーティーの模様からスタートさせていただきます。
2月23日、私の30th Anniversary Partyの場所は、

ご存知、牛角。
牛角なんて超久しぶりですねー。
3、4年ぶりかな?
こういう機会じゃないとなかなか行けません。
ナイスチョイス!

そんでやっぱり肉はサイコーです!
久しぶりの牛角は、まーべらぼうにうまいよねー。
いつか書いた気もしますが、一時期「肉はもういいかな」って思ったときもありました。
油系よりもさっぱりしたものの方が好きになって「これが加齢かー」って感じたものです。
その分魚のうまさに気付けたんで悪いだけはなかったんですが、多少ショックは受けましたね。
このまま肉とかあんまし食べれなくなってくのかなーと。
でも全然そんなことなかった!
だってそのときまだ20代も20代、20代真っ盛りですよ!
そりゃ肉食いますよ!
いやー、また戻ってこれてよかった。
そんでこれは開催者にお礼を言わないとですね。
完全に僕だけのためにこんな催しを開いてくれるなんて。
しかも去年からずっと肉モードなのをわかってての牛角。
こんな幸せな時間はなかなかありません。
ありがとうございますー。
ちなみに開催者さんはこのブログにも出たことある方。
ばっちり写真にも収めてきました。
この写真を撮るのもちょっと気恥ずかしかったですが、ちゃんとブログに載せたかったんでね。
開催者はみなさんご存知、

俺。
参加者はみなさんご存知、

俺。

以上。
ってことで、


誕生日に一人焼肉だよコノヤロー!!!
月曜急いで仕事終わらせて向かった30th Anniversary Partyは一人焼き肉でした!
しかも人生初!
いつかやろうとは思ってたことですが、節目の30歳ということでこの機会に実行でございます!
最初は緊張しましたねー。
特に店入るときね。
店員「何名様ですか?」
僕「1人です」
ほんの一瞬ですが空気が止まった気がしました。
一人焼肉ももはや普通になったんじゃないのかよー、って思いましたね。
空気止まったのは気のせいかもしれませんけど。
被害妄想しがちです。
ただそれよりももっと緊張した瞬間もありましたけどね。
それはブログ用に写真を取ってるとき。
特に、

己の写真をセルフタイマーで撮ってるときに店員さんが来たら、僕はもうそこで死ぬ覚悟でした!
それはさすがに恥ずかしすぎます!
初めての一人焼肉はまぁまぁ恥ずかしい気がしますが、それとは次元が違う!
完全にヤバい奴確定ですからね。
たぶん見られてなかったんでセーフ。
それが1番緊張しましたねー。

その写真だけ撮っちゃえば、あとはこっちのもん。
自分で食べたいものを食べたいだけ頼むって最高ですね。

しかも絶対焼きたて食べれるし。
大人数で行くとだいたいどんどん焼いて、どんどんお皿に乗ってくるパターンになると思います。
それもラクでいいんですが、うまいのは絶対こっち。
1枚ずつ焼いて食べてって幸せだわー。
これは1人じゃないとできない食べ方ですね。

締めのラーメンもばっちり食べました。
これも頼むタイミングとかが人と一緒だと悩むところ。
僕、締めは肉食べた後、軽く休憩してからもう1段階でいきたいんですよね。
でもそれだとそろそろ行くかの流れになってしまうこと多数。
2、30分後に締めだけ食べてる僕を待っててもらうのも悪いし。
そんなことも全くないんです!
やっぱ一人焼き肉いいよ!
むしろ1人の方がだいぶいいよ!
1つだけ問題があるとすれば、


た、たけぇ・・・。
お値段の面ですかねー。
30年間生きてきた1人飯で間違いなく最高金額。
つーか1人とか関係なく、普通の飯でこんなにいくことないわ。
恐るべし焼き肉。
そんな感じでようやく1人焼き肉デビューをさせていただきました。
これは病みつきになっちゃいますねー。
金銭的にしばらくは行けないでしょうけど、またいつか行ってやろう。
そのために仕事もがんばろう。
いい決意も持てたお誕生パーティーでした。
ナイス開催、俺!
おめでとう、俺!!
そんないいパーティーだったんですが、最後に1つだけ、みなさんに本当にお詫びしなければいけないことが。
謝っても許してもらえるかわかりませんが、僕には謝ることしかできません。
本当にすいません。



これを店員さんに申告できず、本当にすいません!!!
やったらそれこそ完璧なネタに仕上がったはずですが、さすがに無理でした!
たぶん店員さん2、3人きてくれてハッピーバースデー歌ってくれるんでしょ?
まわりのお客さんもノリがよかったら軽く拍手とかもしてくれるんでしょ?
そんでちょっとしたケーキ的なものくれるんでしょ?
それを1人で受けるんでしょ?
無理!
スーパー無理!
どんな顔したらいいかわかんねーし、2度と行けなくなるわ!
ということで千載一遇のおもしろチャンスを逃しました。
その場の地獄は味わいたくなかったのよー。
許してー。
では商品紹介でございます。
デッドのコーチジャケット、スーパーおすすめです。



Dead Stock SPORTSMASTER スポーツマスター 裏ボアコーチジャケット Sサイズ ¥4400+Tax
Mサイズ ¥3900+Tax
スポーツマスター製のコーチジャケットがデッドで入ってます。
全てMade in USA。
もうどう考えても買っといていいやつです。
3色あってサイズはSとM。
マルーンだけSがありません。
アメリカンサイズなんでワンサイズくらい大きいと思ってもらえればいいですかね。
多少在庫あります。
今日も結構暖かかったですが、まだまだ絶対使えるアイテム。
バイク乗る人とかなんて特に。
むしろ春までいけます。
Sの方が500円高いですが、調べたら5900円で売ってるところもありました。
断然安いっす。
ネットショップにもしっかり載せたんで、きっと早いと思ってます。
よろしく!

ディテールはほんと定番のコーチジャケットなんでさらっと。
フロントは無地スナップボタン。

ポケット付き。

袖口ゴム。
デッドなので当然ゴムゴムしてます。

裾にドローコード。
間違いなくSサイズの方が早く売れますが、Mでもここ絞って丸っこいシルエットで着ればちょい大きめも逆にポップに活かせるかと。
ま、多くの人はまずはS狙いですかねー。

裏地はアクリルボア。
さらさらしてて気持ちいいし、当然暖かい。
なんでこのタイミングで気温上がっちゃうんだって話ですねー。
暖かいのはうれしいことですけども。
ま、デッドだとその辺もあんまし関係ないですかね。
ものがあるときに買っておきましょう。

袖ライニングはキルティング。
マルーンだけなぜかド派手なカラーしてました。
それはそれでかっこいいです。

タグもちょっと違ったりしてたんで、マルーンだけ作られたタイミングが違うのかな。
たぶん全部90年代だと思いますけどね。
本日はこれだけのご紹介なんで、各カラーで着こなしをしてみました。

Coach Jacet/Dead Stock SPORTSMASTER スポーツマスター 裏ボアコーチジャケット/Sサイズ/¥4400+Tax
Track Top Jersey/SPALDING スポルディング ジャージ/Mサイズ/¥1900+Tax
T-Shirt/新品American Apparel アメリカンアパレル/無地VネックTシャツ/Mサイズ/¥1900+Tax
Pant/新品Champion チャンピオン スウェットパンツ/Lサイズ/¥3300+Tax
Knit Cap/新品New York Hat ニューヨークハット タグニットワッチ/¥2400+Tax
Shoes/New balance ニューバランス M1700/私物
コーチジャケット×スウェットパンツ。
ラフなストリートスタイルの鉄板組み合わせ。
今回はよりラフさを出すため、ジャケットのインにジャージを着ています。
スポルディングのジャージはオフホワイトカラーでレトロな雰囲気満載。
ラフアイテムが多いときはインナーはやっぱりVネックTeeですっきりと。
ニューヨークハットのタグ付きコットンワッチもナチュラルな空気感をプラスしてくれていると思います。

Coach Jacet/Dead Stock SPORTSMASTER スポーツマスター 裏ボアコーチジャケット/Sサイズ/¥4400+Tax
Denim Jacket/Lee リー Gジャン 220-J/S~Mサイズ程度/¥4900+Tax
T-Shirt/新品American Apparel アメリカンアパレル/無地VネックTシャツ/Mサイズ/¥1900+Tax
Pant/新品Dickeis ディッキーズ 874 ワークパンツ/W34×L32インチ/¥3900+Tax
Cap/新品OTTO オットー 無地ベースボールキャップ/¥1000+Tax
Shoes/New balance ニューバランス M1700/私物
海外のコーディネートなどでよく見るジャケットのインにさらにGジャンを着る組み合わせ。
ナイロン×デニムっていう時点でいい素材感の違いが出て、しかもインに着やすいデニムシャツより存在感がある。
Leeだと丈が長くないんで見えるシルエットも独特。
暖かくなると重ね着が暑くなってしまうんで、今だからこそできるレイヤードです。
是非。
パンツはディッキーズチノ、帽子はオットーベースボールキャップでストリートに。
この2つはコーチジャケットと合わせておけばとりあえずいい具合になるアイテムだと思います。

Coach Jacet/Dead Stock SPORTSMASTER スポーツマスター 裏ボアコーチジャケット/Mサイズ/¥4400+Tax
Parka/Champion チャンピオン リバースウィーブプリントパーカー/Lサイズ/¥5900+Tax
Pant/Levi's リーバイス505/W36×L31インチ程度/¥4900+Tax
Hat/新品Newhattan ニューハッタン バケットハット/¥1800+Tax
Shoes/New balance ニューバランス M1700/私物
マルーンだけMサイズなんでインにゆったりめなリバースパーカーを着てみました。
このサイズだからこそできる組み合わせ。
というのはウソです。
正直他のSサイズでも着れました。
でも個人的にはインにリバース着るなら、これくらいのサイズ感の方がいい気がします。
パンツもゆったりめな505。
90年代っぽくバケットハットを合わせて。
バケットハットの黒なんて絶対売れると思ったんですが、カモ柄とか青、白辺りがよく売れてて、黒はそんなになんですよね。
なぜ?
ま、全13色とカラー豊富なんでお好きなのを選んでください。
今日はこれだけのつもりでしたが、再入荷がちょっとあったんでついでにお知らせしときます。


新品VINTAGE EL ヴィンテージ・イーエル プリズンボーダーヘビーネルシャツ 全3色 ¥3900+Tax
ちょっと前に入ってましたが、紹介してなかったこちら。
黒×白とネイビー×白は前からあったので、今回黒×チャコールが入りました。
ただメーカー在庫も少なく、入ったのはサイズ40のみ。
黒×白も40が1枚だけ。
ネイビー×白は38、40、42とあります。
ちなみに42も前は扱ってなかったサイズ。
すっきりとしたサイズ感なんで38-S、40-M、42-Lくらいのイメージ。
プリズンボーダーなんてでかめを袖まくってユルく着ても、きっと様になると思います。
サイズ42もよろしくどうぞ。

新品Champion チャンピオン 3ペア フルレングスソックス 全3色 ¥1000+Tax
チャンピオンの3足セット靴下も再入荷。
まだちょっと早いですが、靴下見せるスタイルで活躍してくれそうなアイテム。
履き口のCロゴがいいポイントになってくれます。
これもサイズが増えました。
今まではMサイズ(25~27cm)しかなかったんですが、

Sサイズ(23~25cm)とLサイズ(27~29cm)が入荷。
ただこれもメーカー在庫切れであるのとのないのがガタガタです。
白はMとL。
黒はS、M、L全部。
グレーはLのみ。
そんな感じです。
自分のサイズ、好きなカラーで在庫あったら3足1000円でチャンピオンは文句ないでしょ。
よろしくお願いします。
以上、ちょっと再入荷もありました。
でも特におすすめはやはりコーチジャケット。
よさげだったら試着しに来てほしいです。
明日もご来店、お待ちしておりますー。
☆楽天市場にもお店があります☆
http://www.rakuten.co.jp/freestyle01/
紹介したもので載ってないものもありますが、お問い合わせいただければ追加します!
☆通販も可能です☆
ご希望の方、細かいサイズ等は電話「0266-57-2305」、
メール「kikuchi@freestylenet.com」までお問い合わせ下さい。
メールでのお問い合わせは2、3日返事がなかったら、お手数ですがお電話ください。
メールが届いていない場合がありますので、よろしくお願い致します。
2月23日、私の30th Anniversary Partyの場所は、

牛角なんて超久しぶりですねー。
3、4年ぶりかな?
こういう機会じゃないとなかなか行けません。
ナイスチョイス!

久しぶりの牛角は、まーべらぼうにうまいよねー。
いつか書いた気もしますが、一時期「肉はもういいかな」って思ったときもありました。
油系よりもさっぱりしたものの方が好きになって「これが加齢かー」って感じたものです。
その分魚のうまさに気付けたんで悪いだけはなかったんですが、多少ショックは受けましたね。
このまま肉とかあんまし食べれなくなってくのかなーと。
でも全然そんなことなかった!
だってそのときまだ20代も20代、20代真っ盛りですよ!
そりゃ肉食いますよ!
いやー、また戻ってこれてよかった。
そんでこれは開催者にお礼を言わないとですね。
完全に僕だけのためにこんな催しを開いてくれるなんて。
しかも去年からずっと肉モードなのをわかってての牛角。
こんな幸せな時間はなかなかありません。
ありがとうございますー。
ちなみに開催者さんはこのブログにも出たことある方。
ばっちり写真にも収めてきました。
この写真を撮るのもちょっと気恥ずかしかったですが、ちゃんとブログに載せたかったんでね。
開催者はみなさんご存知、

俺。
参加者はみなさんご存知、

俺。

以上。
ってことで、


誕生日に一人焼肉だよコノヤロー!!!
月曜急いで仕事終わらせて向かった30th Anniversary Partyは一人焼き肉でした!
しかも人生初!
いつかやろうとは思ってたことですが、節目の30歳ということでこの機会に実行でございます!
最初は緊張しましたねー。
特に店入るときね。
店員「何名様ですか?」
僕「1人です」
ほんの一瞬ですが空気が止まった気がしました。
一人焼肉ももはや普通になったんじゃないのかよー、って思いましたね。
空気止まったのは気のせいかもしれませんけど。
被害妄想しがちです。
ただそれよりももっと緊張した瞬間もありましたけどね。
それはブログ用に写真を取ってるとき。
特に、

己の写真をセルフタイマーで撮ってるときに店員さんが来たら、僕はもうそこで死ぬ覚悟でした!
それはさすがに恥ずかしすぎます!
初めての一人焼肉はまぁまぁ恥ずかしい気がしますが、それとは次元が違う!
完全にヤバい奴確定ですからね。
たぶん見られてなかったんでセーフ。
それが1番緊張しましたねー。

自分で食べたいものを食べたいだけ頼むって最高ですね。

大人数で行くとだいたいどんどん焼いて、どんどんお皿に乗ってくるパターンになると思います。
それもラクでいいんですが、うまいのは絶対こっち。
1枚ずつ焼いて食べてって幸せだわー。
これは1人じゃないとできない食べ方ですね。

これも頼むタイミングとかが人と一緒だと悩むところ。
僕、締めは肉食べた後、軽く休憩してからもう1段階でいきたいんですよね。
でもそれだとそろそろ行くかの流れになってしまうこと多数。
2、30分後に締めだけ食べてる僕を待っててもらうのも悪いし。
そんなことも全くないんです!
やっぱ一人焼き肉いいよ!
むしろ1人の方がだいぶいいよ!
1つだけ問題があるとすれば、


た、たけぇ・・・。
お値段の面ですかねー。
30年間生きてきた1人飯で間違いなく最高金額。
つーか1人とか関係なく、普通の飯でこんなにいくことないわ。
恐るべし焼き肉。
そんな感じでようやく1人焼き肉デビューをさせていただきました。
これは病みつきになっちゃいますねー。
金銭的にしばらくは行けないでしょうけど、またいつか行ってやろう。
そのために仕事もがんばろう。
いい決意も持てたお誕生パーティーでした。
ナイス開催、俺!
おめでとう、俺!!
そんないいパーティーだったんですが、最後に1つだけ、みなさんに本当にお詫びしなければいけないことが。
謝っても許してもらえるかわかりませんが、僕には謝ることしかできません。
本当にすいません。



これを店員さんに申告できず、本当にすいません!!!
やったらそれこそ完璧なネタに仕上がったはずですが、さすがに無理でした!
たぶん店員さん2、3人きてくれてハッピーバースデー歌ってくれるんでしょ?
まわりのお客さんもノリがよかったら軽く拍手とかもしてくれるんでしょ?
そんでちょっとしたケーキ的なものくれるんでしょ?
それを1人で受けるんでしょ?
無理!
スーパー無理!
どんな顔したらいいかわかんねーし、2度と行けなくなるわ!
ということで千載一遇のおもしろチャンスを逃しました。
その場の地獄は味わいたくなかったのよー。
許してー。
では商品紹介でございます。
デッドのコーチジャケット、スーパーおすすめです。



Mサイズ ¥3900+Tax
スポーツマスター製のコーチジャケットがデッドで入ってます。
全てMade in USA。
もうどう考えても買っといていいやつです。
3色あってサイズはSとM。
マルーンだけSがありません。
アメリカンサイズなんでワンサイズくらい大きいと思ってもらえればいいですかね。
多少在庫あります。
今日も結構暖かかったですが、まだまだ絶対使えるアイテム。
バイク乗る人とかなんて特に。
むしろ春までいけます。
Sの方が500円高いですが、調べたら5900円で売ってるところもありました。
断然安いっす。
ネットショップにもしっかり載せたんで、きっと早いと思ってます。
よろしく!

フロントは無地スナップボタン。


デッドなので当然ゴムゴムしてます。

間違いなくSサイズの方が早く売れますが、Mでもここ絞って丸っこいシルエットで着ればちょい大きめも逆にポップに活かせるかと。
ま、多くの人はまずはS狙いですかねー。

さらさらしてて気持ちいいし、当然暖かい。
なんでこのタイミングで気温上がっちゃうんだって話ですねー。
暖かいのはうれしいことですけども。
ま、デッドだとその辺もあんまし関係ないですかね。
ものがあるときに買っておきましょう。

マルーンだけなぜかド派手なカラーしてました。
それはそれでかっこいいです。

たぶん全部90年代だと思いますけどね。
本日はこれだけのご紹介なんで、各カラーで着こなしをしてみました。

Track Top Jersey/SPALDING スポルディング ジャージ/Mサイズ/¥1900+Tax
T-Shirt/新品American Apparel アメリカンアパレル/無地VネックTシャツ/Mサイズ/¥1900+Tax
Pant/新品Champion チャンピオン スウェットパンツ/Lサイズ/¥3300+Tax
Knit Cap/新品New York Hat ニューヨークハット タグニットワッチ/¥2400+Tax
Shoes/New balance ニューバランス M1700/私物
コーチジャケット×スウェットパンツ。
ラフなストリートスタイルの鉄板組み合わせ。
今回はよりラフさを出すため、ジャケットのインにジャージを着ています。
スポルディングのジャージはオフホワイトカラーでレトロな雰囲気満載。
ラフアイテムが多いときはインナーはやっぱりVネックTeeですっきりと。
ニューヨークハットのタグ付きコットンワッチもナチュラルな空気感をプラスしてくれていると思います。

Denim Jacket/Lee リー Gジャン 220-J/S~Mサイズ程度/¥4900+Tax
T-Shirt/新品American Apparel アメリカンアパレル/無地VネックTシャツ/Mサイズ/¥1900+Tax
Pant/新品Dickeis ディッキーズ 874 ワークパンツ/W34×L32インチ/¥3900+Tax
Cap/新品OTTO オットー 無地ベースボールキャップ/¥1000+Tax
Shoes/New balance ニューバランス M1700/私物
海外のコーディネートなどでよく見るジャケットのインにさらにGジャンを着る組み合わせ。
ナイロン×デニムっていう時点でいい素材感の違いが出て、しかもインに着やすいデニムシャツより存在感がある。
Leeだと丈が長くないんで見えるシルエットも独特。
暖かくなると重ね着が暑くなってしまうんで、今だからこそできるレイヤードです。
是非。
パンツはディッキーズチノ、帽子はオットーベースボールキャップでストリートに。
この2つはコーチジャケットと合わせておけばとりあえずいい具合になるアイテムだと思います。

Parka/Champion チャンピオン リバースウィーブプリントパーカー/Lサイズ/¥5900+Tax
Pant/Levi's リーバイス505/W36×L31インチ程度/¥4900+Tax
Hat/新品Newhattan ニューハッタン バケットハット/¥1800+Tax
Shoes/New balance ニューバランス M1700/私物
マルーンだけMサイズなんでインにゆったりめなリバースパーカーを着てみました。
このサイズだからこそできる組み合わせ。
というのはウソです。
正直他のSサイズでも着れました。
でも個人的にはインにリバース着るなら、これくらいのサイズ感の方がいい気がします。
パンツもゆったりめな505。
90年代っぽくバケットハットを合わせて。
バケットハットの黒なんて絶対売れると思ったんですが、カモ柄とか青、白辺りがよく売れてて、黒はそんなになんですよね。
なぜ?
ま、全13色とカラー豊富なんでお好きなのを選んでください。
今日はこれだけのつもりでしたが、再入荷がちょっとあったんでついでにお知らせしときます。


ちょっと前に入ってましたが、紹介してなかったこちら。
黒×白とネイビー×白は前からあったので、今回黒×チャコールが入りました。
ただメーカー在庫も少なく、入ったのはサイズ40のみ。
黒×白も40が1枚だけ。
ネイビー×白は38、40、42とあります。
ちなみに42も前は扱ってなかったサイズ。
すっきりとしたサイズ感なんで38-S、40-M、42-Lくらいのイメージ。
プリズンボーダーなんてでかめを袖まくってユルく着ても、きっと様になると思います。
サイズ42もよろしくどうぞ。

チャンピオンの3足セット靴下も再入荷。
まだちょっと早いですが、靴下見せるスタイルで活躍してくれそうなアイテム。
履き口のCロゴがいいポイントになってくれます。
これもサイズが増えました。
今まではMサイズ(25~27cm)しかなかったんですが、

ただこれもメーカー在庫切れであるのとのないのがガタガタです。
白はMとL。
黒はS、M、L全部。
グレーはLのみ。
そんな感じです。
自分のサイズ、好きなカラーで在庫あったら3足1000円でチャンピオンは文句ないでしょ。
よろしくお願いします。
以上、ちょっと再入荷もありました。
でも特におすすめはやはりコーチジャケット。
よさげだったら試着しに来てほしいです。
明日もご来店、お待ちしておりますー。
☆楽天市場にもお店があります☆
http://www.rakuten.co.jp/freestyle01/
紹介したもので載ってないものもありますが、お問い合わせいただければ追加します!
☆通販も可能です☆
ご希望の方、細かいサイズ等は電話「0266-57-2305」、
メール「kikuchi@freestylenet.com」までお問い合わせ下さい。
メールでのお問い合わせは2、3日返事がなかったら、お手数ですがお電話ください。
メールが届いていない場合がありますので、よろしくお願い致します。
▲
by freestylenet
| 2015-02-25 21:03
| Jacket

まさかの話ですが本当に効果があったみたいです。
そういうのは全く信じてなかったんですが、実際体験してしまうと信じざるを得ませんね。
もちろん偶然かもしれませんが、これを食べたことの影響は決して0ではないと思います。
あまり関心がなかった願掛けとかパワースポットとかも、もうちょっと気にしてみようかな。
なんせ昨日あったご縁は、ここ最近の不振を補って余りあるものでしたから。
しかもわりとガチな方向で。
自慢させていただくと昨日の夜、合コンで隣に座った、

吉田明世アナ似のウルトラかわいい娘にめっちゃ甘えられました!!
まさかそんなことがあるとは!
合コンに参加したことなど全くない私。
ちょっと前の探偵ナイトスクープで「合コンなんてものは都市伝説なのでは?」と言っている人がいましたが、まさに同じ考え。
それがどういう流れで参加したのかはもはや覚えていませんが、こんな最高な結果に結びつくなんて。
普段の自分だったら絶対こんなことになってませんよ!
間違いなくごえんチョコのおかげでしょ!
人生で3回あるモテ期の1回、確実にこれだ!って思いましたねー。
合コン万歳!
その後に待っているのは当然「A」です。
合コンしてもしなくても、誰もが「A」を迎えたいもの。
つまり「K」から始まるあれですね。
これはもはやいやらしい話ではありません。
人間として普通の行動。
ただ、そこまでたどりつけるかは人によっては最大級の山の1つです。
でもそこに向かうのもとても自然な流れでしたね。
まるで全てが決まっていることだったかのよう。
つーかここまで舞台が整ってたら、僕はその場に強いタイプです。
しっかり決めてやりました。
つまり、
Asaを迎えたんでKisyouしました。
朝、起床ってことで、
昨日そういう夢を見たって話です。
合コンにどうやって参加したか覚えてないのは当たり前。
夢がそこスタートだったんですから。
僕はその場に強いっていうのは当然朝に強いってことね。
弱い人にとっては相当高いハードルなんでしょうけどね。
でもいい夢見たなー。
吉田明世アナ、かわいかったなー。
わりとガチでハッピーです。
では改めましてご挨拶を。
こんばんは、
本日より30代始めました、フリースタイル菊池です。
30歳初日の夢がこれとは!
幸先いいのか?
末期なのか?
とりあえず今かなりうれしい気分なんで、きっと末期の方だと思います。
それでもいいさ!
ある意味夢をつかんだのさ!
そしてもう1つつかんだものあるのさ!
こっちは現実世界で、

ボスがケーキくれました!!!
アザース!
完全にリアルな方です!
これは夢じゃない!
でも夢でもあります!
夢の、





ケーキかぶりつき食いができました!!
子供の頃思ったケーキにまんまかぶりつきたいという夢が今現実に!
こんな幸せありませんねー。
そんでめっちゃうまいわー。
もったいないんでこのくらいにしておいて、あとは明日からちょっとずつ食べよう。
と言っても明日はお休みなんで、きっとなくなりますけどね。
甘いもの摂りすぎか?
でも開放DayでOKでしょ!
なんせ節目の30ですから!
いい誕生日をありがとうございましたー。
おまけ

事前にエビスビールとバッシュくれといて、ほぼ当日の昨日はツナマヨ。
バランス!
最終的にツナマヨのイメージになるわ!
でもおいしくいただきました。
ゴチー。
さて、最初に夢の話書いて何もかも嘘みたいですけど、今日はこの後マジなお誕生パーティーが控えております。
さくっと商品紹介して8時には帰りますんで。
小物がちょいと入ってます。

スラッシャーのトイサングラスが入ってます。
その名の通りおもちゃみたいなチープさが魅力のアイテム。
そして注目はそのお値段。
¥1400+Taxて!
クソ安いな!
気負わずガンガン使えます。
このお値段でもUVカット機能はちゃんと付いてるってところもGood。
今日とか超暖かくて、春のお出かけや夏のフェスなどを考え出した人もいるかもしれません。
お出かけが増える季節に向けてポップなサングラス、いかがでしょう。
無理やりか?
夏はさすがにちょっと早いか?
でもそのうち使えるものなんで、今のうちに是非ー。


「既存の考えをぶち壊す」というパンク的な意味だそうです。

よりチープ感が際立ちますかね。
グッジョブー。

これはインポートなのかな?
だからレンズにちょいキズがあるものもあります。
まずはないのから出しとくんで、いいの欲しい人は早めによろしくー。

もう1点スケートブランドのトイサングラス。
サンタクルーズから「Strip Shades/ストリップ・シェイド」というモデルです。
お値段はスラッシャーより400円上がりましたが、これはそんなにチープさがないと思います。
べっ甲カラーっていいよねー。
自分でもほしいくらいなんですが、サングラスが必要な場面が全くないんですよね。
おしゃれとしてつけたい気持ちもあるんですが、なんだか気恥ずかしい気もする。
そんな人にはこちらがおすすめ。
東京03/サングラス
まさにそのこと!
サングラスかけるのって難しいよねー。
特に最初がねー。
売れなくなるわ!!
まだサングラス持ってない人は見なかったことに。
もう持ってる人はこうはならないんで、気にせずどうぞ。

やっぱスケートブランドってかっこいいすね。
¥1800+Taxは絶対安いと思いますよー。

ジャンルめちゃくちゃですが、こんなのも入りました。
レイルロードネイルということで鉄道で使われていた釘。
枕木を留めていたもののようです。
古い鉄アイテムってどうしてこんなに魅力的なんでしょう。
使われてできたサビがスーパーかっこいい。
こういうアイテムももっと扱いたいんですよねー。
ま、見つけようと思って見つけられるものでもないかもしれませんが。
全部で20本あります。
1点1点ネットショップに載せるのは時間がかかるんで、とりあえずは店頭でお願いします。
売れないようだったら何本セットとかにして出してみようかな。

古木に打ち付けて、そこに服とかかけたりしたら最強のインテリアになりそう。
皮ひもとかでうまいことぶら下げてネックレスにしたら、それも最強ですね。
発想しだいでいろんなものになるアイテムです。
どう使おうとも雰囲気は間違いございません。

数字が入っているんですが、これは年代を示しているそうで。
27なら1927年みたいなね。
メンテナンスや交換の目安にしていたみたい。
ということでめっちゃ古いのもありますが、めんどいんで全部同じ値段で。
古いのを選ぶのもよし。
自分が好きな数字を選ぶのもよし。
もちろん形やサビ具合で選ぶのもよしです。

逆にじっくり見にくかったりするかな?
確かに興味持ってくれた人には「どうすか?」って軽く推すかもしれません。
でもあんましこの釘に対しての知識もないんで、そんなには推しませんので。
ゆっくり見て選んでやってください。
今日は平日ながらわりと人が来てくれた1日でした。
よくよってくれているお客さんも来てくれたし。
レイルロードネイルに触ってくれた第一号でしたねー。
毎度その辺興味持ってもらってアザスー。
他にも興味ある人がいましたら是非ご来店を。
明日火曜は定休日なんで、水曜からまたお願いします。
ブログ書き終わって現在7時50分くらい。
バスケない日でこの時間に終われるのはレアだわー。
それではパーティー、楽しんできます。
またあさってー。
☆楽天市場にもお店があります☆
http://www.rakuten.co.jp/freestyle01/
紹介したもので載ってないものもありますが、お問い合わせいただければ追加します!
☆通販も可能です☆
ご希望の方、細かいサイズ等は電話「0266-57-2305」、
メール「kikuchi@freestylenet.com」までお問い合わせ下さい。
メールでのお問い合わせは2、3日返事がなかったら、お手数ですがお電話ください。
メールが届いていない場合がありますので、よろしくお願い致します。
▲
by freestylenet
| 2015-02-23 19:54
| Mix
本日は早速いきますシリーズ。
先ほどよくよってくれているお客さんがご来店。
そんで、

CDいただきました!!
いつもありがとうございます!
新しい音楽見つけておすすめしにきてくれるのは、ほんとありがたいっすねー。
おかげで僕の音楽の幅もだいぶ広がっています。
今回のも全く聞いたことがなかったアーティスト。
「GLIM SPANKY/グリムスパンキー」って知ってる?
「ロックとブルースを基調にしながらも、新しさを感じさせるサウンドを鳴らす、男女2人組新 世代ロックユニット」ってホームページに書いてありました。
上の画像のシングル「褒めろよ」はテレ東でやってる深夜ドラマの主題歌になってるんだそうで。
はっちゃけたジャケがいいですね。
どう見てもカラフルクリーム。

この頃の音楽が好きなのかな。
シングルに1曲カバー曲も入ってて、それもこの頃の曲だし。
バンドのことは知らなくてもほぼ間違いなくみんな聞いたことがあると思います。
Glim Spanky/Move Over
超知ってるっしょ。
ワゴンRのCM曲でジャニス・ジョプリンのカバー。
この人たちだったのかー。
そんでめちゃくちゃいいハスキーボイスしてますね。
まだ23歳と24歳の2人。
しかもなんと長野出身だそうで。
松川と飯田ですと。
へー。
こんないいバンドがいるとは。
地元のライブハウスでやってくれたらすぐ見に行けますねー。
是非!
そんなCDに+して、こちらもいただいてしまっております。

差し入れ!!
こちらも毎度すんません!
アザスです!
右のながーいタイプのお菓子は久しぶりに見ましたねー。
子供の頃はこんなのあったら超うれしかったですよね。
現在29歳と363日。
まだまだ純粋にうれしめています。
うれしめるって言う?
ま、意味は分かるでしょ。
なんせ、

ごえんがあるそうですからね!
ご縁ってこの世で1番ほしいものじゃん!
最強の差し入れ!
これはもしかして29歳ラストの明日にご縁を手に入れられるかも!?
夢あるわー。
とりあえず宮崎あおいがお店に来てくれないと始まりませんけど。
可能性は0ではない!
なんせ僕はごえんを、しかも大量にGetしているわけですからね!

おぉー。

おぉーー。

うーん・・・。
裏は見なかったことに!
来たれ、ご縁!

もう1つの野菜チップスもとてもおいしくいただいております。
野菜をまんまチップスにした系のやつ。
なんだか体にも良さそう。
これも止まりませんねー。
何種類か野菜があるんで、いろんな味が楽しめていいわー。

ポテトは定番のポテトフライ。
絶対食べたことある食感なんですが、それがどこのだったか覚えていません。
うまいのは間違いなし。

かぼちゃとにんじん。
おさつどきっ系ですね。
チップスでも野菜のうまみを味わえる感じ。
あと食物繊維とかそのまんま入ってそうです。
ナイス健康食品。

あとこれは、
ハムか?
野菜チップスなのになぜハムが!
こりゃクレームものだ!
と思いましたが、ハムになるお肉も元は野菜類を食べて育った動物ですよね。
根源にはやはり野菜が存在している。
そんな理由から回りまわってハムも入っているんでしょう。
要は何を食べるときでも「いただきます」、「ごちそうさま」という感謝の気持ちを忘れないことが大切というメッセージ
なわけはありません。

普通にたまねぎでした。
おいしゅうございました。
ごちそうさまをしっかりするのは間違ってはいません。
ご馳走様でございました。
そんでいいネタもありがとうございましたー。
商品紹介します。
今日昼間は相当暖かかったですね。
スウェット1枚でもいける季節にスウェットです。



カレッジプリントスウェット XLサイズ ¥2900+Tax
本日はザ・古着なイメージのカレッジもの特集。
中でも特にそのイメージが強そうな学校のマーク入りのものを選んでみました。
まずはインディアナ州にあるノートルダム大学。
大学のスポーツチーム「ファイティング・アイリッシュ」のものですね。
太めな文字と真ん中のマークで全4段プリント。
3段はよく見ますが、4段となるとぐっと減る気がします。
ボディに対して大きめなプリントも目を引きます。

個人的おすすめポイント。
ボディは「PM」というブランドっぽいですけど、作ってるのは「TULTEX/タルテックス」。
タルテックス好きな僕としては激推しポイントです。
XLサイズですが、実寸はM~L程度になっております。



90's RUSSELL ラッセル カレッジプリントスウェット Mサイズ ¥1900+Tax
テキサスA&M大学。
「A&M」は「Agricultural and Mechanical(農業と機械)」の意味で「テキサス農工大学」と訳されることもありますが、正式には「テキサスA&M大学」だそうです。
この大学のアイテムはだいたいがえび茶カラー。
えび茶っていうと分かりづらいですが、マルーン、ワイン、えんじ色とかその辺のカラーです。
見りゃ分かることでしたね。
こちらもボディがいいです。
Made in USAの90年代ラッセル。
ラッセル好きはいるでしょー。

首元にガゼット付き。
元々は汗止めとか襟が伸びないようにという理由で付いていたものですが、縫製技術の向上により必要なくなったディテール。
でもラッセルはデザインとして残してあります。
これ付けるのと付けないのとでは、付ける方が絶対手間がかかります。
それでも残しているブランドのこだわりも含めて魅力的ですよね。

前裾に小タグ。
これもラッセルの特徴。
ちょこんと付いてるのがかわいいポイントに。
見た目というよりは気分的にかわいいって感じでどうぞ。

左袖に小さなダメージがあるので、ちょっとだけ安くなってます。
古着着てれば気にならないと思いますんでー。



80's RUSSELL ラッセル カレッジプリントスウェット Lサイズ ¥2900+Tax
もう1枚ラッセル。
もう1段古くなって80年代。
古いって言うほどではないですが、80年代でさえ35年前。
十分古いかな。
70年代の金タグになるとちょっとお値段も上がっちゃうんで、レギュラーですがこの辺でも悪くないと思います。
もちアメリカ製だしね。
プリントはイリノイ州にあるノースウェスタン大学。
マークが大きめでグー。
紫色のボディもグー。
ラッセルでさらにグー。
グーググーです。
コォー。

前Vは同じくですが、

裾タグは欠損しています。
さーせん。

あと右袖付け根の背中側がほんの少し色抜けしてるのか、ピンクっぽくなっています。
普通に着てたら気付かないレベル。
言ってしまいましたが、気付かないていでどうぞー。



JANSPORTS ジャンスポーツ カレッジプリントスウェット Lサイズ ¥2400+Tax
ジャンスポボディも古着らしいですね。
なんとなく古着っ子が着てるイメージ。
女の子のスウェットスタイル、ものすごく好きです。
どうかよろしくお願いします。
プリントはカリフォルニア州のサンノゼ州立大学。
3段プリントですが、文字の書体がすごくいいでしょ。
最初に紹介したのもそうでしたが、ネイビー×黄色ってのもばっちりな組み合わせ。
下の「ALUMNI」は卒業生のことっぽいので卒業記念で作られたもののようです。
その中から3枚目の紫を使った着こなしです。

Sweat/80's RUSSELL ラッセル カレッジプリントスウェット/Lサイズ/¥2900+Tax
Heavy Flannel Shirt/新品Vintage El ヴィンテージ・イーエル プリズンボーダーヘビーネルシャツ/サイズ38/¥3900+Tax
Pant/Levi's リーバイス501/W33×L32インチ程度/¥4400+Tax
Cap/新品WORDS ワーズ ニューヨークフラットバイザーキャップ/¥2900+Tax
Shoes/Vans バンズ オールドスクール/私物
Back Pack/新品Chums チャムス クラシックデイパック スウェットナイロン/¥7800+Tax
カレッジらしくシャツとレイヤードして。
インのシャツは太めしましま柄が目を引くネルシャツ。
ちょっと見せるだけでも無地やチェックとは違った印象になります。
パンツはやや色濃いめ501。
ポップなキャップにポップなリュック。
このくらいの気負わない感じっていいよねー。
後半急ぎ足ですいません。
今日もバスケです。
いいのあったら明日にでも見にきてください。
よろしくー。
☆楽天市場にもお店があります☆
http://www.rakuten.co.jp/freestyle01/
紹介したもので載ってないものもありますが、お問い合わせいただければ追加します!
☆通販も可能です☆
ご希望の方、細かいサイズ等は電話「0266-57-2305」、
メール「kikuchi@freestylenet.com」までお問い合わせ下さい。
メールでのお問い合わせは2、3日返事がなかったら、お手数ですがお電話ください。
メールが届いていない場合がありますので、よろしくお願い致します。
先ほどよくよってくれているお客さんがご来店。
そんで、

CDいただきました!!
いつもありがとうございます!
新しい音楽見つけておすすめしにきてくれるのは、ほんとありがたいっすねー。
おかげで僕の音楽の幅もだいぶ広がっています。
今回のも全く聞いたことがなかったアーティスト。
「GLIM SPANKY/グリムスパンキー」って知ってる?
「ロックとブルースを基調にしながらも、新しさを感じさせるサウンドを鳴らす、男女2人組新 世代ロックユニット」ってホームページに書いてありました。
上の画像のシングル「褒めろよ」はテレ東でやってる深夜ドラマの主題歌になってるんだそうで。
はっちゃけたジャケがいいですね。
どう見てもカラフルクリーム。

シングルに1曲カバー曲も入ってて、それもこの頃の曲だし。
バンドのことは知らなくてもほぼ間違いなくみんな聞いたことがあると思います。
Glim Spanky/Move Over
超知ってるっしょ。
ワゴンRのCM曲でジャニス・ジョプリンのカバー。
この人たちだったのかー。
そんでめちゃくちゃいいハスキーボイスしてますね。
まだ23歳と24歳の2人。
しかもなんと長野出身だそうで。
松川と飯田ですと。
へー。
こんないいバンドがいるとは。
地元のライブハウスでやってくれたらすぐ見に行けますねー。
是非!
そんなCDに+して、こちらもいただいてしまっております。

差し入れ!!
こちらも毎度すんません!
アザスです!
右のながーいタイプのお菓子は久しぶりに見ましたねー。
子供の頃はこんなのあったら超うれしかったですよね。
現在29歳と363日。
まだまだ純粋にうれしめています。
うれしめるって言う?
ま、意味は分かるでしょ。
なんせ、

ごえんがあるそうですからね!
ご縁ってこの世で1番ほしいものじゃん!
最強の差し入れ!
これはもしかして29歳ラストの明日にご縁を手に入れられるかも!?
夢あるわー。
とりあえず宮崎あおいがお店に来てくれないと始まりませんけど。
可能性は0ではない!
なんせ僕はごえんを、しかも大量にGetしているわけですからね!

おぉー。

おぉーー。

うーん・・・。
裏は見なかったことに!
来たれ、ご縁!

野菜をまんまチップスにした系のやつ。
なんだか体にも良さそう。
これも止まりませんねー。
何種類か野菜があるんで、いろんな味が楽しめていいわー。

絶対食べたことある食感なんですが、それがどこのだったか覚えていません。
うまいのは間違いなし。

おさつどきっ系ですね。
チップスでも野菜のうまみを味わえる感じ。
あと食物繊維とかそのまんま入ってそうです。
ナイス健康食品。

ハムか?
野菜チップスなのになぜハムが!
こりゃクレームものだ!
と思いましたが、ハムになるお肉も元は野菜類を食べて育った動物ですよね。
根源にはやはり野菜が存在している。
そんな理由から回りまわってハムも入っているんでしょう。
要は何を食べるときでも「いただきます」、「ごちそうさま」という感謝の気持ちを忘れないことが大切というメッセージ
なわけはありません。

おいしゅうございました。
ごちそうさまをしっかりするのは間違ってはいません。
ご馳走様でございました。
そんでいいネタもありがとうございましたー。
商品紹介します。
今日昼間は相当暖かかったですね。
スウェット1枚でもいける季節にスウェットです。



本日はザ・古着なイメージのカレッジもの特集。
中でも特にそのイメージが強そうな学校のマーク入りのものを選んでみました。
まずはインディアナ州にあるノートルダム大学。
大学のスポーツチーム「ファイティング・アイリッシュ」のものですね。
太めな文字と真ん中のマークで全4段プリント。
3段はよく見ますが、4段となるとぐっと減る気がします。
ボディに対して大きめなプリントも目を引きます。

ボディは「PM」というブランドっぽいですけど、作ってるのは「TULTEX/タルテックス」。
タルテックス好きな僕としては激推しポイントです。
XLサイズですが、実寸はM~L程度になっております。



テキサスA&M大学。
「A&M」は「Agricultural and Mechanical(農業と機械)」の意味で「テキサス農工大学」と訳されることもありますが、正式には「テキサスA&M大学」だそうです。
この大学のアイテムはだいたいがえび茶カラー。
えび茶っていうと分かりづらいですが、マルーン、ワイン、えんじ色とかその辺のカラーです。
見りゃ分かることでしたね。
こちらもボディがいいです。
Made in USAの90年代ラッセル。
ラッセル好きはいるでしょー。

元々は汗止めとか襟が伸びないようにという理由で付いていたものですが、縫製技術の向上により必要なくなったディテール。
でもラッセルはデザインとして残してあります。
これ付けるのと付けないのとでは、付ける方が絶対手間がかかります。
それでも残しているブランドのこだわりも含めて魅力的ですよね。

これもラッセルの特徴。
ちょこんと付いてるのがかわいいポイントに。
見た目というよりは気分的にかわいいって感じでどうぞ。

古着着てれば気にならないと思いますんでー。



もう1枚ラッセル。
もう1段古くなって80年代。
古いって言うほどではないですが、80年代でさえ35年前。
十分古いかな。
70年代の金タグになるとちょっとお値段も上がっちゃうんで、レギュラーですがこの辺でも悪くないと思います。
もちアメリカ製だしね。
プリントはイリノイ州にあるノースウェスタン大学。
マークが大きめでグー。
紫色のボディもグー。
ラッセルでさらにグー。
グーググーです。
コォー。


さーせん。

普通に着てたら気付かないレベル。
言ってしまいましたが、気付かないていでどうぞー。



ジャンスポボディも古着らしいですね。
なんとなく古着っ子が着てるイメージ。
女の子のスウェットスタイル、ものすごく好きです。
どうかよろしくお願いします。
プリントはカリフォルニア州のサンノゼ州立大学。
3段プリントですが、文字の書体がすごくいいでしょ。
最初に紹介したのもそうでしたが、ネイビー×黄色ってのもばっちりな組み合わせ。
下の「ALUMNI」は卒業生のことっぽいので卒業記念で作られたもののようです。
その中から3枚目の紫を使った着こなしです。

Heavy Flannel Shirt/新品Vintage El ヴィンテージ・イーエル プリズンボーダーヘビーネルシャツ/サイズ38/¥3900+Tax
Pant/Levi's リーバイス501/W33×L32インチ程度/¥4400+Tax
Cap/新品WORDS ワーズ ニューヨークフラットバイザーキャップ/¥2900+Tax
Shoes/Vans バンズ オールドスクール/私物
Back Pack/新品Chums チャムス クラシックデイパック スウェットナイロン/¥7800+Tax
カレッジらしくシャツとレイヤードして。
インのシャツは太めしましま柄が目を引くネルシャツ。
ちょっと見せるだけでも無地やチェックとは違った印象になります。
パンツはやや色濃いめ501。
ポップなキャップにポップなリュック。
このくらいの気負わない感じっていいよねー。
後半急ぎ足ですいません。
今日もバスケです。
いいのあったら明日にでも見にきてください。
よろしくー。
☆楽天市場にもお店があります☆
http://www.rakuten.co.jp/freestyle01/
紹介したもので載ってないものもありますが、お問い合わせいただければ追加します!
☆通販も可能です☆
ご希望の方、細かいサイズ等は電話「0266-57-2305」、
メール「kikuchi@freestylenet.com」までお問い合わせ下さい。
メールでのお問い合わせは2、3日返事がなかったら、お手数ですがお電話ください。
メールが届いていない場合がありますので、よろしくお願い致します。
▲
by freestylenet
| 2015-02-21 20:10
| Sweat
こんばんは。
昨日のアメトーク予想がかすりもしなくて無念こと僕です。
やっぱほぼ知らない人向けな内容でしたね。
蛭子さんがゲストだって知ったときはそっちか!って思いましたけどね。(→2014年9月18日のブログ←こちらを参照)
そっちでもありませんでした。
やはりまぁまぁ知ってることの特集だとちょっと物足りなさを感じてしまいます。
知らなかったらもっと楽しめたんだろうなーって。
世の中知ってる方が得ばかりではないってことですかね。
この考え方は僕が思うカバー曲の好み理論と似ている気がしました。
ものすごく好きなアーティストの曲は、誰かがカバーしてもあんまし好きになれない。
逆にカバーの方を先に聞いていたらきっとどっちも好きになれたはず。
なんかもったいないわー、っていうね。
そんな流れから今日は好きなカバー曲でも貼っていこうと思います。
ねらわれた学園/守ってあげたい
まだ松任谷由実の良さがあまり分かっていない愚かな私。
でもそのおかげでこのカバーはものすごく好きなれました。
まさに上で言っていた理論かと。
最初に松任谷由実バージョン好きになってたら、絶対ここまでいいと思えてませんでしたからね。
そんなこのカバーは映画少年メリケンサックのエンディング曲。
歌っているねらわれた学園はZAZEN BOYSの向井秀徳と銀杏BOYZの峯田和伸のユニット。
ユニットといってもこの曲だけっぽいですけども。
なんでこの曲にたどり着いたかは全く覚えていませんが、映画は見てなくてもこのシングルは買っていました。
ほんとなんでだっけ?
でもナイスアンテナ、俺!
グッジョブ!
ヘンタイよいこバンド/ひとつだけ
昨年末の黄金伝説で能年玲奈がマネしてたでもおなじみ、矢野顕子の名曲。
そのときは矢野顕子と忌野清志郎のデュエットバージョンでしたけど、こちらは清志郎だけのバージョン。
1982年に行われた「ヘンタイよいこ白昼堂々秘密の大集会」というイベントからの1曲。
このイベントでのバンド「ヘンタイよいこバンド」のメンバーは忌野清志郎、仲井戸麗市、坂本龍一、矢野顕子、どんべ、鈴木さえ子。
そのメンバーでもあった教授が1985年に自身のラジオ番組サウンドストリートでオンエアした音源みたいです。
音はびっくりするくらい悪いですが、それでもびっくりするくらいいい曲!
そんでこの曲聞いて「忌野清志郎ってかっこいいんだな」ってようやく気付きました。
名曲!名演!
髭/Scentless Apprentice
僕にとってカバーされてる方もしてる方もものすごく好きという珍しいパターン。
NervnaのIn Uteroに収録されている曲を髭がカバー。
2006年に発売された「ALL APOLOGIES/オール・アポロジーズ」という日本バンドによるニルバーナトリビュートアルバムから。
モーサムのベリーエイプとかB-DASHのスメルズとか他にも面白い曲はありますが、これは群を抜いていると思います。
僕が髭好きだからでしょうか。
でもこの原曲との変わりっぷりは完全にセンス抜群でしょ!
原曲はアルバムの中で唯一カート、クリス、デイブの3人でセッションした中からできた曲、だったと思います。
そんなバンドバンドした曲を1度解体してサイケ成分を抽出したアレンジ。
曲のいいところちゃんと理解してて、ギリまで崩して自由に遊んでる感じ。
ほんとはこの路線でアルバムとまでは言わなくても、ミニアルバムくらいは作ってほしいんですけどねー。
全く売れなそうですけどね!
Nirvana/Scentless Apprentice
ちなみに原曲はこれ。
これも当然かっこいいんですけど、好みはやっぱカバーの方かなー。
あんな変態サウンドなのにしっかりキャッチーってすごいっすよね。
ポップじゃないけどキャッチーは1番好きなところです。
そんな感じです。
商品紹介します。
バッグ2点ですー。


新品Chums チャムス カメラボストン スウェットナイロン 全8色 ¥6800+Tax
まずは昨日に続いてのカメラバッグ。
レンズとかが取れるカメラでも入れられそうなモデルです。
もちろんそんなカメラ持ってないんで、実際どの程度まで入るかはよく分かってません。
すいません。
でもそういうときこそ実店舗のよさを利用してください。
是非カメラを持ってご来店あれー。

メインポケット内は仕切りで3部屋に分かれたつくり。
ここにカメラ、レンズみたいな感じで入れられるんでしょう。
さらにこのモデル定番のいいところとして、

インナーパッドが丸ごと取り外せます。
昨日の小さいタイプも普通のバッグとして利用可能と言いましたが、こっちはもっと利用可能。
形が立方体なんでものも入ります。
カメラ入れなくてもかわいいバッグなんだから、カメラ入れる人には余計おすすめですね。
逆方向からおすすめしてみました。

インナー内側はマイクロフリースで、前面にパッド入り。

仕切りはベルクロで取り外し&移動可能。
カメラをしっかり固定できるはず。

メインポケットジップはダブルでネーム入りのタイプ。
先にキーホルダーとか付けられるのがまたいいですね。
かわいいキーホルダーはあっても鍵がもういっぱいなんて話はよく聞きます。
いや、お客さん1人とそんな話しただけですが。
でも他にもそういう人がいましたら、ここにだってつけてやりましょう。
見た目はもちろん、意外と便利になると思いますよー。

正面にはサブポケがあり、中にはさらに3つのポケット。
メインポケットには大きいものをどかっと入れて、細かいのはこっちへ。

さらに裏面にもサブポケが付いています。
こっちの中には細かいポケットはありませんけどね。

「カメラボストン」という名前だけあって、ちゃんとハンドル付き。
もちろんショルダーストラップは取り外せるんで、ボストンバッグとして使うのも悪くなさそう。

サイズはこのくらいでございますー。


新品Chums チャムス ファニーパック スウェットナイロン 全4色 ¥5200+Tax
ボディバッグ/ウエストバッグも入荷。
こちらはカラーちょっと少なめの4色展開。
他カラーもものはありますんで、メーカー在庫があれば取り寄せ可能。
ご希望でしたらご相談ください。
アクティブに動くときなどはこのバッグだと非常に便利。
チャリとか乗っても邪魔になりません。
このタイプの人気ってまだ続いてるんですかね?
続いてるようでしたらよろしくどうぞー。
もし続いてなくても当然よろしくどうぞー。

内容量も悪くない程度にあります。
こういうのはなんて説明したらいいか迷いますね。
たっぷりって程ではないけど容量少なくはない。
悪くない程度です。
つまりいい程度です。
でも「内容量はいい程度あります」ってなんか日本語変ですよね。
難しいわー。
きっとぴったりな言葉があるんでしょうけど、知らんわー。

内側にはフラップポケット。
ボディバッグの奥部分にジップポケットが付いているものはよくありますが、メインポケットの空けた部分が邪魔でちょっと見にくくないですか?
これならポケットごと前に出せるんで、中もばっちり見やすい。
サスガっすね!

フラップポケットの内側は水通さなそうな素材になってました。
ウォータープルーフって呼び方でいいのかな?
今まで書いていませんでしたが、チャムスの内側ポケットはこうなってるものがちょくちょくあります。
スマホとか入れておくのにぴったり。
きっとジップ部分からは入ってくるので完全防水ではありませんが、他より水に強くなっているのは間違いありません。

メインジップは同じくこのタイプで、

正面サブポケジップはこのタイプ。
背負ったときにこれがぷらんとしてグー。
なんせ猫が飛びついてきそうです。
この世の中でそんなうれしいことはありません。
ぷらぷらさせておきましょう。

ストラップ部のパーツにはロゴが入ります。
ちょっとしたところでもこういうのが入ってると気分が上がりますね。

サイズはこんなもん。
ボディバッグにしては少し大きいかな?
財布、スマホ、ペットボトルに+α持つ人でも使いやすいと思いまっせー。
今日紹介分でチャムス第1段バッグは終了。
とりあえずスウェット/ナイロンのアイテムが入ったってことですね。
ちなみに数日前に紹介したブックパックの1色は早くもご注文があり売り切れになってます。
なんてありがたいんだ!
でも数点在庫持っとけばよかったわー。
またメーカー在庫見てみよう。
そんな感じで1点しか入ってないものもあるんで、よかったらお早めに。
明日から土日。
みなさまのご来店、お待ちしております。
☆楽天市場にもお店があります☆
http://www.rakuten.co.jp/freestyle01/
紹介したもので載ってないものもありますが、お問い合わせいただければ追加します!
☆通販も可能です☆
ご希望の方、細かいサイズ等は電話「0266-57-2305」、
メール「kikuchi@freestylenet.com」までお問い合わせ下さい。
メールでのお問い合わせは2、3日返事がなかったら、お手数ですがお電話ください。
メールが届いていない場合がありますので、よろしくお願い致します。
昨日のアメトーク予想がかすりもしなくて無念こと僕です。
やっぱほぼ知らない人向けな内容でしたね。
蛭子さんがゲストだって知ったときはそっちか!って思いましたけどね。(→2014年9月18日のブログ←こちらを参照)
そっちでもありませんでした。
やはりまぁまぁ知ってることの特集だとちょっと物足りなさを感じてしまいます。
知らなかったらもっと楽しめたんだろうなーって。
世の中知ってる方が得ばかりではないってことですかね。
この考え方は僕が思うカバー曲の好み理論と似ている気がしました。
ものすごく好きなアーティストの曲は、誰かがカバーしてもあんまし好きになれない。
逆にカバーの方を先に聞いていたらきっとどっちも好きになれたはず。
なんかもったいないわー、っていうね。
そんな流れから今日は好きなカバー曲でも貼っていこうと思います。
ねらわれた学園/守ってあげたい
まだ松任谷由実の良さがあまり分かっていない愚かな私。
でもそのおかげでこのカバーはものすごく好きなれました。
まさに上で言っていた理論かと。
最初に松任谷由実バージョン好きになってたら、絶対ここまでいいと思えてませんでしたからね。
そんなこのカバーは映画少年メリケンサックのエンディング曲。
歌っているねらわれた学園はZAZEN BOYSの向井秀徳と銀杏BOYZの峯田和伸のユニット。
ユニットといってもこの曲だけっぽいですけども。
なんでこの曲にたどり着いたかは全く覚えていませんが、映画は見てなくてもこのシングルは買っていました。
ほんとなんでだっけ?
でもナイスアンテナ、俺!
グッジョブ!
ヘンタイよいこバンド/ひとつだけ
昨年末の黄金伝説で能年玲奈がマネしてたでもおなじみ、矢野顕子の名曲。
そのときは矢野顕子と忌野清志郎のデュエットバージョンでしたけど、こちらは清志郎だけのバージョン。
1982年に行われた「ヘンタイよいこ白昼堂々秘密の大集会」というイベントからの1曲。
このイベントでのバンド「ヘンタイよいこバンド」のメンバーは忌野清志郎、仲井戸麗市、坂本龍一、矢野顕子、どんべ、鈴木さえ子。
そのメンバーでもあった教授が1985年に自身のラジオ番組サウンドストリートでオンエアした音源みたいです。
音はびっくりするくらい悪いですが、それでもびっくりするくらいいい曲!
そんでこの曲聞いて「忌野清志郎ってかっこいいんだな」ってようやく気付きました。
名曲!名演!
髭/Scentless Apprentice
僕にとってカバーされてる方もしてる方もものすごく好きという珍しいパターン。
NervnaのIn Uteroに収録されている曲を髭がカバー。
2006年に発売された「ALL APOLOGIES/オール・アポロジーズ」という日本バンドによるニルバーナトリビュートアルバムから。
モーサムのベリーエイプとかB-DASHのスメルズとか他にも面白い曲はありますが、これは群を抜いていると思います。
僕が髭好きだからでしょうか。
でもこの原曲との変わりっぷりは完全にセンス抜群でしょ!
原曲はアルバムの中で唯一カート、クリス、デイブの3人でセッションした中からできた曲、だったと思います。
そんなバンドバンドした曲を1度解体してサイケ成分を抽出したアレンジ。
曲のいいところちゃんと理解してて、ギリまで崩して自由に遊んでる感じ。
ほんとはこの路線でアルバムとまでは言わなくても、ミニアルバムくらいは作ってほしいんですけどねー。
全く売れなそうですけどね!
Nirvana/Scentless Apprentice
ちなみに原曲はこれ。
これも当然かっこいいんですけど、好みはやっぱカバーの方かなー。
あんな変態サウンドなのにしっかりキャッチーってすごいっすよね。
ポップじゃないけどキャッチーは1番好きなところです。
そんな感じです。
商品紹介します。
バッグ2点ですー。


まずは昨日に続いてのカメラバッグ。
レンズとかが取れるカメラでも入れられそうなモデルです。
もちろんそんなカメラ持ってないんで、実際どの程度まで入るかはよく分かってません。
すいません。
でもそういうときこそ実店舗のよさを利用してください。
是非カメラを持ってご来店あれー。

ここにカメラ、レンズみたいな感じで入れられるんでしょう。
さらにこのモデル定番のいいところとして、

昨日の小さいタイプも普通のバッグとして利用可能と言いましたが、こっちはもっと利用可能。
形が立方体なんでものも入ります。
カメラ入れなくてもかわいいバッグなんだから、カメラ入れる人には余計おすすめですね。
逆方向からおすすめしてみました。


カメラをしっかり固定できるはず。

先にキーホルダーとか付けられるのがまたいいですね。
かわいいキーホルダーはあっても鍵がもういっぱいなんて話はよく聞きます。
いや、お客さん1人とそんな話しただけですが。
でも他にもそういう人がいましたら、ここにだってつけてやりましょう。
見た目はもちろん、意外と便利になると思いますよー。

メインポケットには大きいものをどかっと入れて、細かいのはこっちへ。

こっちの中には細かいポケットはありませんけどね。

もちろんショルダーストラップは取り外せるんで、ボストンバッグとして使うのも悪くなさそう。



ボディバッグ/ウエストバッグも入荷。
こちらはカラーちょっと少なめの4色展開。
他カラーもものはありますんで、メーカー在庫があれば取り寄せ可能。
ご希望でしたらご相談ください。
アクティブに動くときなどはこのバッグだと非常に便利。
チャリとか乗っても邪魔になりません。
このタイプの人気ってまだ続いてるんですかね?
続いてるようでしたらよろしくどうぞー。
もし続いてなくても当然よろしくどうぞー。

こういうのはなんて説明したらいいか迷いますね。
たっぷりって程ではないけど容量少なくはない。
悪くない程度です。
つまりいい程度です。
でも「内容量はいい程度あります」ってなんか日本語変ですよね。
難しいわー。
きっとぴったりな言葉があるんでしょうけど、知らんわー。

ボディバッグの奥部分にジップポケットが付いているものはよくありますが、メインポケットの空けた部分が邪魔でちょっと見にくくないですか?
これならポケットごと前に出せるんで、中もばっちり見やすい。
サスガっすね!

ウォータープルーフって呼び方でいいのかな?
今まで書いていませんでしたが、チャムスの内側ポケットはこうなってるものがちょくちょくあります。
スマホとか入れておくのにぴったり。
きっとジップ部分からは入ってくるので完全防水ではありませんが、他より水に強くなっているのは間違いありません。


背負ったときにこれがぷらんとしてグー。
なんせ猫が飛びついてきそうです。
この世の中でそんなうれしいことはありません。
ぷらぷらさせておきましょう。

ちょっとしたところでもこういうのが入ってると気分が上がりますね。

ボディバッグにしては少し大きいかな?
財布、スマホ、ペットボトルに+α持つ人でも使いやすいと思いまっせー。
今日紹介分でチャムス第1段バッグは終了。
とりあえずスウェット/ナイロンのアイテムが入ったってことですね。
ちなみに数日前に紹介したブックパックの1色は早くもご注文があり売り切れになってます。
なんてありがたいんだ!
でも数点在庫持っとけばよかったわー。
またメーカー在庫見てみよう。
そんな感じで1点しか入ってないものもあるんで、よかったらお早めに。
明日から土日。
みなさまのご来店、お待ちしております。
☆楽天市場にもお店があります☆
http://www.rakuten.co.jp/freestyle01/
紹介したもので載ってないものもありますが、お問い合わせいただければ追加します!
☆通販も可能です☆
ご希望の方、細かいサイズ等は電話「0266-57-2305」、
メール「kikuchi@freestylenet.com」までお問い合わせ下さい。
メールでのお問い合わせは2、3日返事がなかったら、お手数ですがお電話ください。
メールが届いていない場合がありますので、よろしくお願い致します。
▲
by freestylenet
| 2015-02-20 21:24
| New Bag
こんばんは。
いよいよこの日がやってきましたね。
本日はみなさんも待ちに待ったであろう、

アメトーク ストリートファイター2芸人でございます!
ちょっと前にネタにしたばっかのスト2がアメトークに!
まるで予知していたかのようですねー。
どんな回になるのが非常に楽しみです。
ただ好きなことが特集の回はちょっとがっかりすることもあります。
基本的なところばっかりでマニアックな話があんまり出てこなかったりしますからね。
そりゃテレビだし詳しく知ってる人ばっかりじゃないから、それが正しいんですけども。
そんでスト2に関して僕は完全に世代なんで好きではありますが、そこまで詳しくはないんでちょうどいい塩梅になる気もするし。
今回はどんなもんですかねー。
今日は話題に上がりそうなところを予想してみようと思います。
まずはその1。
ボーナスステージ楽しい。

みんな大好き車壊し。
これはまー出てくるでしょ。
なんせ楽しいですからね。
レンガ壊しのボーナスステージとかもありましたが、やっぱこっちでしょ。
海外でこれを実際にやった動画もYouTubeで見たし、何らかの形で出てくると予想しています。
続いてその2。
ガイルがある人のポーズをパクってる。

今日「ガイル」で検索してて気付きましたが、そのまんまでした。
これ見たらみなさんももう分かりますよね。
比べてみてさらに確信。

俺やで!

俺やで!
まんま俺やでじゃんか!
「俺やで!」って世界一言いたくなる4文字ですからねー。
きっとガイルもそうだったんでしょう。
顔もガイルにしてはちょっと笑ってるような気もするし。
原西さん意識はしたんでしょうが、やはりまだ恥じらいがあったのかな。
惜しいよガイル!
次はもっとニッコニコで!
最後その3。

好きなものが「美しいもの、自分自身」というバルログ。

技もどれもシャープでかっこいいんですが、


自分のステージで金網上ってるときだけは、ただひたすらにかっこ悪い!
自分のステージだけでできる特別な技なのに、それがかっこ悪いって!
なんて残念!
そこまでは気が回らなかったかー。
キミも惜しいわー。
そんな愉快なストリートファイター2です。
みなさんもアメトーク、お見逃しなくー。
商品紹介です。
これも毎シーズン定番になりましたのカメラバッグです。


新品Chums チャムス スモールカメラショルダー スウェットナイロン 全8色 ¥3800+Tax
小型一眼用サイズのカメラバッグです。
自分でカメラ持ってないんでこれがよく売れるとは思ってませんでしたねー。
よく売れます。
確かにカメラ持って出かけるときに、専用のバッグ、しかもかわいいのがあったら気分も上がりそう。
春なんて特にいいんじゃないでしょうか。
春夏モデルらしく色合いもポップ。
まずカメラ抜きにして普通にバッグとしてもいいですからね。
そう使うのもアリだと思います。

正面でフラップをベルクロ留め。
ベルクロが縦についているんで、少し容量がオーバーしたものを入れても上からフタをできそう。

内側は仕切りで2部屋に分かれています。
この仕切りは、

ベルクロ留めなので取り外し可能。
普通のバッグとして使うこともできますし、カメラの大きさによって仕切りの位置を変えられます。

内側はマイクロフリース仕様でレンズを傷つけません。
さらにまわりと仕切りにはパッド入りで衝撃も吸収。
さすがカメラバッグ。

正面にカードくらいしか入らないポケット付き。
ここはいつも何入れるか分からないんですよねー。
やっぱりカメラの部品とか入れるのか?
こんな薄い部品あんの?
誰か活用方法を教えてください。

ショルダー系定番、ストラップ取り外し可能。
バッグ本体にカメラ入れて、それを大きなバッグに入れて持ち歩きなんて使い方は普通にありそうですね。

サイズはこのくらい。
まず見た目がかわいいのがチャムスのいいところ。
カメラ用でもその他用でもいかがっすかー。
本日はこの1点のみ
もう1つカメラバッグを紹介するつもりだったんですが、スト2の画像探してたせいで1つしか紹介できませんでした。
力入れるところ間違えててすいません。
でも両方大事ですからね。
当店もスト2も何卒よろしくお願い致しますー。
☆楽天市場にもお店があります☆
http://www.rakuten.co.jp/freestyle01/
紹介したもので載ってないものもありますが、お問い合わせいただければ追加します!
☆通販も可能です☆
ご希望の方、細かいサイズ等は電話「0266-57-2305」、
メール「kikuchi@freestylenet.com」までお問い合わせ下さい。
メールでのお問い合わせは2、3日返事がなかったら、お手数ですがお電話ください。
メールが届いていない場合がありますので、よろしくお願い致します。
いよいよこの日がやってきましたね。
本日はみなさんも待ちに待ったであろう、

アメトーク ストリートファイター2芸人でございます!
ちょっと前にネタにしたばっかのスト2がアメトークに!
まるで予知していたかのようですねー。
どんな回になるのが非常に楽しみです。
ただ好きなことが特集の回はちょっとがっかりすることもあります。
基本的なところばっかりでマニアックな話があんまり出てこなかったりしますからね。
そりゃテレビだし詳しく知ってる人ばっかりじゃないから、それが正しいんですけども。
そんでスト2に関して僕は完全に世代なんで好きではありますが、そこまで詳しくはないんでちょうどいい塩梅になる気もするし。
今回はどんなもんですかねー。
今日は話題に上がりそうなところを予想してみようと思います。
まずはその1。
ボーナスステージ楽しい。

これはまー出てくるでしょ。
なんせ楽しいですからね。
レンガ壊しのボーナスステージとかもありましたが、やっぱこっちでしょ。
海外でこれを実際にやった動画もYouTubeで見たし、何らかの形で出てくると予想しています。
続いてその2。
ガイルがある人のポーズをパクってる。

これ見たらみなさんももう分かりますよね。
比べてみてさらに確信。

俺やで!

俺やで!
まんま俺やでじゃんか!
「俺やで!」って世界一言いたくなる4文字ですからねー。
きっとガイルもそうだったんでしょう。
顔もガイルにしてはちょっと笑ってるような気もするし。
原西さん意識はしたんでしょうが、やはりまだ恥じらいがあったのかな。
惜しいよガイル!
次はもっとニッコニコで!
最後その3。




自分のステージで金網上ってるときだけは、ただひたすらにかっこ悪い!
自分のステージだけでできる特別な技なのに、それがかっこ悪いって!
なんて残念!
そこまでは気が回らなかったかー。
キミも惜しいわー。
そんな愉快なストリートファイター2です。
みなさんもアメトーク、お見逃しなくー。
商品紹介です。
これも毎シーズン定番になりましたのカメラバッグです。


小型一眼用サイズのカメラバッグです。
自分でカメラ持ってないんでこれがよく売れるとは思ってませんでしたねー。
よく売れます。
確かにカメラ持って出かけるときに、専用のバッグ、しかもかわいいのがあったら気分も上がりそう。
春なんて特にいいんじゃないでしょうか。
春夏モデルらしく色合いもポップ。
まずカメラ抜きにして普通にバッグとしてもいいですからね。
そう使うのもアリだと思います。

ベルクロが縦についているんで、少し容量がオーバーしたものを入れても上からフタをできそう。

この仕切りは、

普通のバッグとして使うこともできますし、カメラの大きさによって仕切りの位置を変えられます。

さらにまわりと仕切りにはパッド入りで衝撃も吸収。
さすがカメラバッグ。

ここはいつも何入れるか分からないんですよねー。
やっぱりカメラの部品とか入れるのか?
こんな薄い部品あんの?
誰か活用方法を教えてください。

バッグ本体にカメラ入れて、それを大きなバッグに入れて持ち歩きなんて使い方は普通にありそうですね。

まず見た目がかわいいのがチャムスのいいところ。
カメラ用でもその他用でもいかがっすかー。
本日はこの1点のみ
もう1つカメラバッグを紹介するつもりだったんですが、スト2の画像探してたせいで1つしか紹介できませんでした。
力入れるところ間違えててすいません。
でも両方大事ですからね。
当店もスト2も何卒よろしくお願い致しますー。
☆楽天市場にもお店があります☆
http://www.rakuten.co.jp/freestyle01/
紹介したもので載ってないものもありますが、お問い合わせいただければ追加します!
☆通販も可能です☆
ご希望の方、細かいサイズ等は電話「0266-57-2305」、
メール「kikuchi@freestylenet.com」までお問い合わせ下さい。
メールでのお問い合わせは2、3日返事がなかったら、お手数ですがお電話ください。
メールが届いていない場合がありますので、よろしくお願い致します。
▲
by freestylenet
| 2015-02-19 20:08
| New Bag
本日のブログはおとといの16日に書けていなかったことから書いていきます。
さらにその前のブログになりますが、

こんなことを書いていました。
2月14日、バレンタインデーのことですね。
その日は土曜でお店には僕一人。
平日だったらスタッフからもらえたかもしれないのになー、と。
16日はその土日後の平日。
つまり、

チョコいただきました!!
今年も0じゃなくてセーフ!
むしろそこしか頼りはありません!
ありがとうございますですー。
なんだか外国っぽいパッケージのチョコですね。
名前は、

「Baci」か。
えーっと、
バキでいいのかな?

また刃牙かよ!
もはやバレンタイと何らかのつながりがあるとしか思えません!
それか僕が刃牙好きとしか思えません!
後者である可能性が高いのですが、ファンのみなさまには申し訳ございません。
漫画1冊も持ってません。
前々回のブログで「バレンタインに付き合う時間あったら家に帰ってグラップラー刃牙を読むわ!」って書きましたがたとえでした。
でも刃牙は知識として知っておかなければいけないとう点は疑う余地なし。
保健体育の時間に習うようにしたらいいと思います。

刃牙の中身はこんな感じ。
パッケージがいいよねー。
宝石入れるケースみたいな。
おっしゃれー。

チョコもうまい!
コーティングされた中にマカデミアナッツとミックスされたチョコが入ってるのかな?
ナッツ系の油は血行を促進してくれるのでしもやけにいいとかいう記憶があります。
今シーズンはギリなってなかったんですけど、数日前に少しだけしもやけができてしまいました。
これ食べて2月を乗り切ろう。
いいチョコをあとんす!
こちらがスタッフからいただいたもの。
そして今回も前年と同様、ボスの奥さんからもいただけました。
その衝撃的なその内容、とくと見さらせ!



さーざえーさっん、さっざえっさーん。
サザエさーんは愉快だっなー!
なぜサザエさんなのかは一切不明で、慄いている私です。
ボス伝いにもらったんで理由が全く分かりません。
もらう前にボスが「バレンタイン代わりだって」と言っていたんで何のことかと疑問に思いましたが、こういうことだったのね。
なぜサザエさんという新しい疑問が浮き上がりましたけども。
でも去年からまた見るようになったサザエさんの人形焼きです。
非常にタイムリー!
アザース!
こりゃいいわー。
やっぱりサザエさんは愉快でしたからねー。
もちろんサザエさんだけでなく、

全員分入ってました。
磯野家、フグ田家大集合。
タマも入ってるってところが粋です。
ただこの家族構成は現代社会では少し珍しいものかもしれません。
子女が結婚後も両親と同居し、複数の核家族から成る家族の形態。
「拡大家族」と呼ばれるもの。
みなさんはちゃんと磯野家、フグ田家のつながりを理解していますか?
僕もなんとなく分かってはいたんですが、今回さらに理解を深めることができました。
最初の写真で見えていたとおりパッケージは、

家系図になってるんです!
非常にナイスですねー。
昔の絵っていうのがまたいいでしょ。

ノリスケ、タイコなんて誰?って感じですからね。
そんでタイコさんの急性は入江だったんですね。
あーイェーおーイェー私入江ーと覚えましょう。

マスオさんの方のルーツもほとんど出てくることがありません。
いい勉強になりますね。

どうやら兄がいるみたい。
そんでその息子、つまり甥にのりおという子供がいるそうで。
へー。
知らんわー。
更に上に行くとちょっと驚くことが。
もちろん初めて知ったこと。

お父さんお亡くなりになってんのかい!
なぜそんな設定にしたんだ!
生きてていいじゃん!
基本ハッピーなサザエさんに謎のダークな一面が。
不思議だわー。
ウンチクとして語ってもなんかハッピーじゃないっすね。
こういうウンチクは合コンなどでとても役に立つものですが、チョイスは大事です。
そういう場で語るなら定番ですが「サザエさんは24歳、アナゴさんは27歳」の方にしときましょう。
それか「サザエさんはイタリアでは絶対放送できない」にしときましょう。
これはみんな知ってんの?
その理由は、
カツオのフルネームは「磯野カツオ」だが、この「イソノカツオ」を巻き舌で発音すると、イタリア語で「私は男性器です」と聞こえてしまうから。
これも語らない方がいいかも!
いや、大事なのは言い方か。
誰かこれをどういう風に言ったらモテるのかを教えてください。
あと「イソノカツオ」のどこで舌を巻けばいいのかも教えてください。
巻けるところない気がするんですけどねー。
そんな感じで今年のバレンタインも無事通過できました。
ご馳走様でございます。
当然バレンタインすぎたって、いつだってチョコは大歓迎しております。
何卒よろしくお願い致します。
商品紹介。
チャムスの小さめショルダーバッグ2点です。


新品Chums チャムス ミニバナナショルダー スウェットナイロン 全8色 ¥3800+Tax
商品名通り、ミニなバナナ型のショルダーバッグです。
定番モデルでこれの大きいサイズ「バナナショルダー」というのがあって、それの小さいタイプ。
そっちはまぁまぁバナナ型なんですが、これはそこまでバナナしてませんね。
でもいい名前でしょ。
チャムスはこのくらいのサイズこそらしいアイテム。
もっと定番のポーチもそのうち入ってきますが、まずはこちらで。
これもシンプルで使いやすいっすよー。

メインポケット+正面サブポケット。
荷物少なめなお出かけにぴったり。
500mlペットボトルだったらちょうど入ります。
普通に買い物とか行くなら持ち物はそれくらいでしょ。

内側カラー切り替えがグー。
それぞれのカラーがありますが、この黄緑の中が黄色っていう組み合わせはすごくいいと思いますね。

正面サブポケはベルクロ留め。
定番ポーチも正面にサブポケがありますが、それはジップになっています。
さくさく取り出したいならこのモデルの方が便利かも。

ジップ引き手も定番のチャムスらしいやつ。
これ単品でも扱っています。
好きなカラーに切り替えるのもアリ。

正面から見ると分かりづらいですが、底部がナイロン素材でカラーも切り替え。
ジッププルも含めた色の組み合わせはさすがチャムス。
どれもポップでポイントになってくれること間違いなし。

ストラップは取り外し可能。
大きなバッグの中に入れておく時とかとても便利。
バッグインバッグとしても優秀かと。

今シーズンからストラップがちょっと変わっていました。
下が今までので、上が今回の。
ちょっと小ぶりになって、形も変更されています。

今まではプラスチックの弾性でフックの開け閉めをしていましたが、

今回からたぶん内部にバネが入ったんだと思います。
押し心地がとても軽くなりました。

あとブランドネームが入りました。
前のはここが空洞みたいになってて、メカニカル感がありましたね。
誰もそんなところ見ないでしょうけど。
どっちがいいかは人それぞれ。
使いやすいのはやっぱり新しい方かなー。
ただし、今回入った中では古いものも混在しています。
基本新カラーは全部新しいんですが、継続の黒、グレー、ピンク3色は昔のタイプもあり。
今後出てくるストラップが取り外せるモデルは全部そうだと思います。
ご了承ください。

あとストラップでもう1点。
ほんのちょっとですが、太さも変わってました。
新しいのが下。
ちょっと細くなりましたね。
すっきり度UP。
太い方が肩が疲れない気もしますが、容量的にそこまで重くもならないか。

サイズはこのくらいねー。


新品Chums チャムス ミニコレクトショルダー 全8色 ¥4200+Tax
こちらも定番「コレクトショルダー」のミニサイズモデル。
大きさ的には上のバナナと同じくらいなんですが、こっちの方がマチを少し広めにとってあります。
立体的なものも入れやすく、中も見やすい。
バンバン放り込めそうなのはこちらですかね。
このサイズにバンバン放り込むのは間違ってるかもしれませんけども。
でもとりあえずっつって入れちゃよねー。
後ですーっとしなくなったミンティアとかものすごく発見されるよねー。

さっき言ったとおりサイズは同じくらい。
500mlペットちょうどです。
サイドの丸みがない分、横幅はこっちの方が狭いかな?
ま、これくらいのバッグにはギリなものは入れない方がスマートですかね。

正面ポケットは3つに別れてます。
ジップはおろか、ベルクロも付かないんで、あんま大事なものは入れない方がいいかもしれません。
でも分かれてるって何かと便利です。

マチ。
一応毎回写真は撮ってますが、イマイチ分かりにくいですね。
是非お店で見てみてください。

こちらのモデルの面白いところは背面が全てナイロン。
表裏で全くイメージが違います。
基本体に当たる面はこっちなんで、丈夫ってのもグー。
スウェットでも穴空くほどこすれることはないでしょうが、丈夫か丈夫じゃないかなら丈夫な方が絶対お得っす。

あとこのモデルはストラップが太め。
ミニバナナのストラップでは「このサイズでは容量的にそこまで重くもならない」とか言いましたが、それでもこっちの方がラクなのは間違いないはず。
いいところ言うブログです。
細くても太くてもそれぞれにいいところあるんでね。
もち見た目としても存在感あってポイントにしやすそうでーす。

サイズー。
小さく見えても、思ったより入ると思うよー。
でもまぁこのくらいのバッグなんでそこまでは入りませんけどね。
言ってることがごちゃごちゃしてますが、お店に見にきてほしいってことです。
よろしくお願いします。
以上小さめショルダー2点でした。
シンプルな使い勝手もありますが、なんといってもコーディネートのポイントとして使えるのがこのくらいのバッグのいいところ。
好きなカラー1つ持っておきましょう。
今なら全色から選べるんで、余計おすすめ。
気になった方のご来店お待ちしておりますー。
☆楽天市場にもお店があります☆
http://www.rakuten.co.jp/freestyle01/
紹介したもので載ってないものもありますが、お問い合わせいただければ追加します!
☆通販も可能です☆
ご希望の方、細かいサイズ等は電話「0266-57-2305」、
メール「kikuchi@freestylenet.com」までお問い合わせ下さい。
メールでのお問い合わせは2、3日返事がなかったら、お手数ですがお電話ください。
メールが届いていない場合がありますので、よろしくお願い致します。
さらにその前のブログになりますが、

2月14日、バレンタインデーのことですね。
その日は土曜でお店には僕一人。
平日だったらスタッフからもらえたかもしれないのになー、と。
16日はその土日後の平日。
つまり、

チョコいただきました!!
今年も0じゃなくてセーフ!
むしろそこしか頼りはありません!
ありがとうございますですー。
なんだか外国っぽいパッケージのチョコですね。
名前は、

えーっと、
バキでいいのかな?

もはやバレンタイと何らかのつながりがあるとしか思えません!
それか僕が刃牙好きとしか思えません!
後者である可能性が高いのですが、ファンのみなさまには申し訳ございません。
漫画1冊も持ってません。
前々回のブログで「バレンタインに付き合う時間あったら家に帰ってグラップラー刃牙を読むわ!」って書きましたがたとえでした。
でも刃牙は知識として知っておかなければいけないとう点は疑う余地なし。
保健体育の時間に習うようにしたらいいと思います。

パッケージがいいよねー。
宝石入れるケースみたいな。
おっしゃれー。

コーティングされた中にマカデミアナッツとミックスされたチョコが入ってるのかな?
ナッツ系の油は血行を促進してくれるのでしもやけにいいとかいう記憶があります。
今シーズンはギリなってなかったんですけど、数日前に少しだけしもやけができてしまいました。
これ食べて2月を乗り切ろう。
いいチョコをあとんす!
こちらがスタッフからいただいたもの。
そして今回も前年と同様、ボスの奥さんからもいただけました。
その衝撃的なその内容、とくと見さらせ!



さーざえーさっん、さっざえっさーん。
サザエさーんは愉快だっなー!
なぜサザエさんなのかは一切不明で、慄いている私です。
ボス伝いにもらったんで理由が全く分かりません。
もらう前にボスが「バレンタイン代わりだって」と言っていたんで何のことかと疑問に思いましたが、こういうことだったのね。
なぜサザエさんという新しい疑問が浮き上がりましたけども。
でも去年からまた見るようになったサザエさんの人形焼きです。
非常にタイムリー!
アザース!
こりゃいいわー。
やっぱりサザエさんは愉快でしたからねー。
もちろんサザエさんだけでなく、

磯野家、フグ田家大集合。
タマも入ってるってところが粋です。
ただこの家族構成は現代社会では少し珍しいものかもしれません。
子女が結婚後も両親と同居し、複数の核家族から成る家族の形態。
「拡大家族」と呼ばれるもの。
みなさんはちゃんと磯野家、フグ田家のつながりを理解していますか?
僕もなんとなく分かってはいたんですが、今回さらに理解を深めることができました。
最初の写真で見えていたとおりパッケージは、

非常にナイスですねー。
昔の絵っていうのがまたいいでしょ。

そんでタイコさんの急性は入江だったんですね。
あーイェーおーイェー私入江ーと覚えましょう。

いい勉強になりますね。

そんでその息子、つまり甥にのりおという子供がいるそうで。
へー。
知らんわー。
更に上に行くとちょっと驚くことが。
もちろん初めて知ったこと。

お父さんお亡くなりになってんのかい!
なぜそんな設定にしたんだ!
生きてていいじゃん!
基本ハッピーなサザエさんに謎のダークな一面が。
不思議だわー。
ウンチクとして語ってもなんかハッピーじゃないっすね。
こういうウンチクは合コンなどでとても役に立つものですが、チョイスは大事です。
そういう場で語るなら定番ですが「サザエさんは24歳、アナゴさんは27歳」の方にしときましょう。
それか「サザエさんはイタリアでは絶対放送できない」にしときましょう。
これはみんな知ってんの?
その理由は、
カツオのフルネームは「磯野カツオ」だが、この「イソノカツオ」を巻き舌で発音すると、イタリア語で「私は男性器です」と聞こえてしまうから。
これも語らない方がいいかも!
いや、大事なのは言い方か。
誰かこれをどういう風に言ったらモテるのかを教えてください。
あと「イソノカツオ」のどこで舌を巻けばいいのかも教えてください。
巻けるところない気がするんですけどねー。
そんな感じで今年のバレンタインも無事通過できました。
ご馳走様でございます。
当然バレンタインすぎたって、いつだってチョコは大歓迎しております。
何卒よろしくお願い致します。
商品紹介。
チャムスの小さめショルダーバッグ2点です。


新品Chums チャムス ミニバナナショルダー スウェットナイロン 全8色 ¥3800+Tax
商品名通り、ミニなバナナ型のショルダーバッグです。
定番モデルでこれの大きいサイズ「バナナショルダー」というのがあって、それの小さいタイプ。
そっちはまぁまぁバナナ型なんですが、これはそこまでバナナしてませんね。
でもいい名前でしょ。
チャムスはこのくらいのサイズこそらしいアイテム。
もっと定番のポーチもそのうち入ってきますが、まずはこちらで。
これもシンプルで使いやすいっすよー。

荷物少なめなお出かけにぴったり。
500mlペットボトルだったらちょうど入ります。
普通に買い物とか行くなら持ち物はそれくらいでしょ。

それぞれのカラーがありますが、この黄緑の中が黄色っていう組み合わせはすごくいいと思いますね。

定番ポーチも正面にサブポケがありますが、それはジップになっています。
さくさく取り出したいならこのモデルの方が便利かも。

これ単品でも扱っています。
好きなカラーに切り替えるのもアリ。

ジッププルも含めた色の組み合わせはさすがチャムス。
どれもポップでポイントになってくれること間違いなし。

大きなバッグの中に入れておく時とかとても便利。
バッグインバッグとしても優秀かと。

下が今までので、上が今回の。
ちょっと小ぶりになって、形も変更されています。


押し心地がとても軽くなりました。

前のはここが空洞みたいになってて、メカニカル感がありましたね。
誰もそんなところ見ないでしょうけど。
どっちがいいかは人それぞれ。
使いやすいのはやっぱり新しい方かなー。
ただし、今回入った中では古いものも混在しています。
基本新カラーは全部新しいんですが、継続の黒、グレー、ピンク3色は昔のタイプもあり。
今後出てくるストラップが取り外せるモデルは全部そうだと思います。
ご了承ください。

ほんのちょっとですが、太さも変わってました。
新しいのが下。
ちょっと細くなりましたね。
すっきり度UP。
太い方が肩が疲れない気もしますが、容量的にそこまで重くもならないか。



新品Chums チャムス ミニコレクトショルダー 全8色 ¥4200+Tax
こちらも定番「コレクトショルダー」のミニサイズモデル。
大きさ的には上のバナナと同じくらいなんですが、こっちの方がマチを少し広めにとってあります。
立体的なものも入れやすく、中も見やすい。
バンバン放り込めそうなのはこちらですかね。
このサイズにバンバン放り込むのは間違ってるかもしれませんけども。
でもとりあえずっつって入れちゃよねー。
後ですーっとしなくなったミンティアとかものすごく発見されるよねー。

500mlペットちょうどです。
サイドの丸みがない分、横幅はこっちの方が狭いかな?
ま、これくらいのバッグにはギリなものは入れない方がスマートですかね。

ジップはおろか、ベルクロも付かないんで、あんま大事なものは入れない方がいいかもしれません。
でも分かれてるって何かと便利です。

一応毎回写真は撮ってますが、イマイチ分かりにくいですね。
是非お店で見てみてください。

表裏で全くイメージが違います。
基本体に当たる面はこっちなんで、丈夫ってのもグー。
スウェットでも穴空くほどこすれることはないでしょうが、丈夫か丈夫じゃないかなら丈夫な方が絶対お得っす。

ミニバナナのストラップでは「このサイズでは容量的にそこまで重くもならない」とか言いましたが、それでもこっちの方がラクなのは間違いないはず。
いいところ言うブログです。
細くても太くてもそれぞれにいいところあるんでね。
もち見た目としても存在感あってポイントにしやすそうでーす。

小さく見えても、思ったより入ると思うよー。
でもまぁこのくらいのバッグなんでそこまでは入りませんけどね。
言ってることがごちゃごちゃしてますが、お店に見にきてほしいってことです。
よろしくお願いします。
以上小さめショルダー2点でした。
シンプルな使い勝手もありますが、なんといってもコーディネートのポイントとして使えるのがこのくらいのバッグのいいところ。
好きなカラー1つ持っておきましょう。
今なら全色から選べるんで、余計おすすめ。
気になった方のご来店お待ちしておりますー。
☆楽天市場にもお店があります☆
http://www.rakuten.co.jp/freestyle01/
紹介したもので載ってないものもありますが、お問い合わせいただければ追加します!
☆通販も可能です☆
ご希望の方、細かいサイズ等は電話「0266-57-2305」、
メール「kikuchi@freestylenet.com」までお問い合わせ下さい。
メールでのお問い合わせは2、3日返事がなかったら、お手数ですがお電話ください。
メールが届いていない場合がありますので、よろしくお願い致します。
▲
by freestylenet
| 2015-02-18 21:36
| New Bag
こんばんは。
昨日久しぶりにやっちまったことがありました。
まず準備段階としてお客さんから、

差し入れいただきました!
いつもさーせん!
ありがとうござます!
今回いただいたのは2点、なんですがこの時点で既にやっちまってますね。
見えてるとおりでございますが、



完全に食後!!
久しぶりに写真撮り忘れました。
せっかくいいネタを提供していただいているのに、その写真を撮り忘れるとは。
やっちまってるわー。
これ、ほんと久しぶりな気がします。
別のこと考えちゃってましたからね。
こちらも見えてるとおりでございますが、


そんなちょっとした思考だけで写真を撮るのを忘れました。
脳のメモリ不足ですね。
残念です。
最近「あれ?俺何しにここに来たんだっけ?」ってことがしょっちゅうあります。
残念です。

画像調べたらありました。
キムたくチャーハンおにぎり。
もちろんキムはキムチ、たくはたくあん。
もう間違いありません。
うまいわー。
これ書いてる今もこの画像見て食べたくて仕方がないわー。
今日帰りセブンよっていこう。
こんなの前からありましたっけ?
見たことありませんでした。
見つけてたら絶対買ってるはずだし。
でもきっとあったんでしょうね。
だって、


値段上がってやがりますからね!
見つけた画像より5円値上がりしてました。
値段が上がるってことは、それだけの期間置いてあるってことでしょう。
ただこれをマイナスと捉えるのは粋ではありません。
120円でもこのうまさが味わえるのは絶対安いですからね!
いいものにはちゃんとお金を出すよ!
ジェントルマンだよ、俺!
5円程度で自分を誇示することを恥ずかしいとも思わない私です。
大事なのは金額じゃなくて心意気ですからね!
今回の差し入れはおいしいだけじゃなく、僕の株を上げることにもなりました。
いえーい。
ご馳走様でございましたー。
商品紹介です。
ちょっと前に入ったチャムスの春夏モデル、ようやく紹介していきます。


新品Chums チャムス クラシックデイパック スウェットナイロン ¥7900+Tax
まだまだクソ冬ですが、もう春夏の新作が入ってきています。
今回入ったのは定番バッグ類のNewカラー。
春夏と言っても季節関係ないやつらです。
いいカラー出てましたらお早めに是非。
まずはスウェット×ナイロンのコンビ素材リュック。
黒、グレーは定番でピンクは継続、他は新しいカラーになってます。
青りんご色とかすごくいいカラーですねー。
ベージュもやわからい雰囲気だしあまり見ない気もするしでよさげ。
ま、その辺は完全に好みの問題ですね。
毎シーズン同じような内容になりますが、今回初めて見る人もいるかもしれないんでディテール紹介していきます。
たぶんこの言葉も毎シーズン言ってる気がします。
よろしくどうぞー。

1番のポイントと言ってもいいかもしれない大きく開くメインポケット。
詰め込んでいてもがばっと広げればものを探しやすい。
リュックはどうしたって中身がごちゃごちゃしちゃいますからねー。
整理整頓と無縁な僕だからかもしれませんが。
そんな人にはとてもいいと思うよー。

ジップはダブルでブランドネーム入り。
ちょい大きめで持ちやすい。
そんでいちいちネームが入ってるって絶対うれしいポイントです。

内側にジップポケット。
すぐ取り出したいものはこちらへ。

もっとすぐに取り出したいのは正面ポケへ。
立体的になっているので多少厚みがあるものでも入ります。
引き手のパーツも目を引きますね。
ぷらんとした感じが独特のユルさになると思います。

正面ポケットにはブービーバード。
これがあるからこそチャムス。
タグって大事よねー。

ブタ鼻は正面ではなく左寄り。
シンプルな中にぽつんとあるブタ鼻がズレてるっていい根性してます。
ナイス判断!
ナイスバランス!

底面にもブタ鼻2つ。
アウトドアらしさが出ます。
用途どおりベルト通していろいろ持ち歩くこともできそう。
普段使い向きなモデルなんで、そこまでアウトドアで活用する人もいないかもしれませんけどね。
とりあえずは見た目としていえーいです。

あとこれは今回初めて気付いたんですが、ブタ鼻の裏面が内側のカラーと同じ色に切り替わってました。
見えにくいかな?

こっちの方がわかりますかね。
紫になってます。
ということでグレーカラーの内側は、

紫。
ブタ鼻の裏とかそれこそ見えないところ。
色が変わってる必要性もほぼなし。
でも変わってるって知ったら、それがなぜか魅力に思えてくるのが面白いところ。
知らないより知ってた方が、よりいい気分味わえます。
知っておきましょう。

背面は背面パッドなど付かず、とてもシンプル。
ノースのハイスペックなリュックもわりと人気ですが、デイリーユースならこれで十分。
ストラップまでしっかり色、柄が入ってるのもGood。

サイド部にちょこんとタグ。
こういう主役じゃないディテールって好きになっちゃうよねー。

スウェット×ナイロン。
チャムス定番ですが、やっぱりいいです。
素材違うとだいぶ雰囲気も変わりますからね。
これは実際見たりさわったりすると、よりそう思えるはず。
是非お店でどうぞ。

こんくらいのサイズ感。
背負うとほしくなるというのはもはや宿命です。
いいわー。
リュックなんて今持ってるので十分足りるけど、それでもほしいわー。
増えすぎて困るんで、みなさんが背負ってみてほしくなってください。


新品Chums チャムス ブックパック スウェットナイロン ¥9800+Tax
こちらもスウェット×ナイロンシリーズから毎回入れている容量多めリュック。
「ブックパック」というモデル名で、そのとおり本のような厚みがあるものでもどかどか入ります。
毎シーズン定番のリュックは上のとこれですが、自分で買うならこっちかなーって思ってます。
たくさん入った方がなにかと便利じゃん?
詰め込んだときの四角い形もかっこいいし。
ちなみにお店に来てくれる人には関係ないことかもしれませんが、先シーズンと単品写真の撮り方を少し換えてみました。
今回はどかっとした四角感を意識。
容量たっぷりアピールですね。
先シーズンは、

こんな感じでした。
違い分かりますかね?
ギリまで中身詰め込んで縦長にして撮ってるんですね。
これも容量たくさん入るアピールですが、よりアウトドア的なシルエットかと。
チャムスだったらアウトドアよりもデイリーなアピールの方がいいかなーと思いまして。
ネットショップだとこの写真が全てですからね。
そんなアピール方法を変えたということで、僕がちゃんと仕事してるアピールをしてみました。
自己顕示欲が止まらなくてすいません。

こちら最大のポイントはメインポケット。
ドローコードで締めるタイプになっています。
紐をゆるめれば、

大きく開く。
ガンガン詰め込んでもしゅーっと閉められます。
ギリまでもの入れても、

上からフタをするような形なんで、窮屈じゃありません。
直方体がそのまま入りそうな感じ。
荷物多い人には絶対いいと思います。

内側ジップポケットは同じくで、

上のフタ裏にもポケットが。
アウトドアとかだとここに雨具入れたりするっけ?
ま、ご自由にお使いください。

正面もサブポケット。
上からすぽっと入れるだけのポケットと、サイドから入る縦長ジップポケット。
ジップポケットは引き手が例のあれなんで、見た目的にもいい具合。
上から入れるポケットはジップ等付きませんが、

中には小さなポケットがさらにあります。
すぐ取り出したいものを整理できる。
ナイスでーす。

サイドにはペットボトルを入れやすいメッシュポケ。

背面は同じくシンプルですが、さっき言い忘れた点が。
ストラップの裏側が内側カラーと同じ色に切り替わっています。
これも使ってたらわかりませんが、置いたときなどにチラ見えするのがとても素敵。
細かいところまでの気配り、あざすー。

背負うとこんなもん。
ちょっと厚みがあり、いいボリューム感。
面積が広いとその分素材感が余計に感じられますね。
本日はこの2点です。
毎度定番ですが、毎度いいと思えるのはさすがチャムス。
素材感なども含めてお店に見にきてほしいです。
明日火曜はお店の定休日なんで、水曜からご来店をお待ちしております。
☆楽天市場にもお店があります☆
http://www.rakuten.co.jp/freestyle01/
紹介したもので載ってないものもありますが、お問い合わせいただければ追加します!
☆通販も可能です☆
ご希望の方、細かいサイズ等は電話「0266-57-2305」、
メール「kikuchi@freestylenet.com」までお問い合わせ下さい。
メールでのお問い合わせは2、3日返事がなかったら、お手数ですがお電話ください。
メールが届いていない場合がありますので、よろしくお願い致します。
昨日久しぶりにやっちまったことがありました。
まず準備段階としてお客さんから、

差し入れいただきました!
いつもさーせん!
ありがとうござます!
今回いただいたのは2点、なんですがこの時点で既にやっちまってますね。
見えてるとおりでございますが、



完全に食後!!
久しぶりに写真撮り忘れました。
せっかくいいネタを提供していただいているのに、その写真を撮り忘れるとは。
やっちまってるわー。
これ、ほんと久しぶりな気がします。
別のこと考えちゃってましたからね。
こちらも見えてるとおりでございますが、


そんなちょっとした思考だけで写真を撮るのを忘れました。
脳のメモリ不足ですね。
残念です。
最近「あれ?俺何しにここに来たんだっけ?」ってことがしょっちゅうあります。
残念です。

キムたくチャーハンおにぎり。
もちろんキムはキムチ、たくはたくあん。
もう間違いありません。
うまいわー。
これ書いてる今もこの画像見て食べたくて仕方がないわー。
今日帰りセブンよっていこう。
こんなの前からありましたっけ?
見たことありませんでした。
見つけてたら絶対買ってるはずだし。
でもきっとあったんでしょうね。
だって、


値段上がってやがりますからね!
見つけた画像より5円値上がりしてました。
値段が上がるってことは、それだけの期間置いてあるってことでしょう。
ただこれをマイナスと捉えるのは粋ではありません。
120円でもこのうまさが味わえるのは絶対安いですからね!
いいものにはちゃんとお金を出すよ!
ジェントルマンだよ、俺!
5円程度で自分を誇示することを恥ずかしいとも思わない私です。
大事なのは金額じゃなくて心意気ですからね!
今回の差し入れはおいしいだけじゃなく、僕の株を上げることにもなりました。
いえーい。
ご馳走様でございましたー。
商品紹介です。
ちょっと前に入ったチャムスの春夏モデル、ようやく紹介していきます。


まだまだクソ冬ですが、もう春夏の新作が入ってきています。
今回入ったのは定番バッグ類のNewカラー。
春夏と言っても季節関係ないやつらです。
いいカラー出てましたらお早めに是非。
まずはスウェット×ナイロンのコンビ素材リュック。
黒、グレーは定番でピンクは継続、他は新しいカラーになってます。
青りんご色とかすごくいいカラーですねー。
ベージュもやわからい雰囲気だしあまり見ない気もするしでよさげ。
ま、その辺は完全に好みの問題ですね。
毎シーズン同じような内容になりますが、今回初めて見る人もいるかもしれないんでディテール紹介していきます。
たぶんこの言葉も毎シーズン言ってる気がします。
よろしくどうぞー。

詰め込んでいてもがばっと広げればものを探しやすい。
リュックはどうしたって中身がごちゃごちゃしちゃいますからねー。
整理整頓と無縁な僕だからかもしれませんが。
そんな人にはとてもいいと思うよー。

ちょい大きめで持ちやすい。
そんでいちいちネームが入ってるって絶対うれしいポイントです。

すぐ取り出したいものはこちらへ。

立体的になっているので多少厚みがあるものでも入ります。
引き手のパーツも目を引きますね。
ぷらんとした感じが独特のユルさになると思います。

これがあるからこそチャムス。
タグって大事よねー。

シンプルな中にぽつんとあるブタ鼻がズレてるっていい根性してます。
ナイス判断!
ナイスバランス!

アウトドアらしさが出ます。
用途どおりベルト通していろいろ持ち歩くこともできそう。
普段使い向きなモデルなんで、そこまでアウトドアで活用する人もいないかもしれませんけどね。
とりあえずは見た目としていえーいです。

見えにくいかな?

紫になってます。
ということでグレーカラーの内側は、

ブタ鼻の裏とかそれこそ見えないところ。
色が変わってる必要性もほぼなし。
でも変わってるって知ったら、それがなぜか魅力に思えてくるのが面白いところ。
知らないより知ってた方が、よりいい気分味わえます。
知っておきましょう。

ノースのハイスペックなリュックもわりと人気ですが、デイリーユースならこれで十分。
ストラップまでしっかり色、柄が入ってるのもGood。

こういう主役じゃないディテールって好きになっちゃうよねー。

チャムス定番ですが、やっぱりいいです。
素材違うとだいぶ雰囲気も変わりますからね。
これは実際見たりさわったりすると、よりそう思えるはず。
是非お店でどうぞ。

背負うとほしくなるというのはもはや宿命です。
いいわー。
リュックなんて今持ってるので十分足りるけど、それでもほしいわー。
増えすぎて困るんで、みなさんが背負ってみてほしくなってください。


こちらもスウェット×ナイロンシリーズから毎回入れている容量多めリュック。
「ブックパック」というモデル名で、そのとおり本のような厚みがあるものでもどかどか入ります。
毎シーズン定番のリュックは上のとこれですが、自分で買うならこっちかなーって思ってます。
たくさん入った方がなにかと便利じゃん?
詰め込んだときの四角い形もかっこいいし。
ちなみにお店に来てくれる人には関係ないことかもしれませんが、先シーズンと単品写真の撮り方を少し換えてみました。
今回はどかっとした四角感を意識。
容量たっぷりアピールですね。
先シーズンは、

違い分かりますかね?
ギリまで中身詰め込んで縦長にして撮ってるんですね。
これも容量たくさん入るアピールですが、よりアウトドア的なシルエットかと。
チャムスだったらアウトドアよりもデイリーなアピールの方がいいかなーと思いまして。
ネットショップだとこの写真が全てですからね。
そんなアピール方法を変えたということで、僕がちゃんと仕事してるアピールをしてみました。
自己顕示欲が止まらなくてすいません。

ドローコードで締めるタイプになっています。
紐をゆるめれば、

ガンガン詰め込んでもしゅーっと閉められます。
ギリまでもの入れても、

直方体がそのまま入りそうな感じ。
荷物多い人には絶対いいと思います。


アウトドアとかだとここに雨具入れたりするっけ?
ま、ご自由にお使いください。

上からすぽっと入れるだけのポケットと、サイドから入る縦長ジップポケット。
ジップポケットは引き手が例のあれなんで、見た目的にもいい具合。
上から入れるポケットはジップ等付きませんが、

すぐ取り出したいものを整理できる。
ナイスでーす。


ストラップの裏側が内側カラーと同じ色に切り替わっています。
これも使ってたらわかりませんが、置いたときなどにチラ見えするのがとても素敵。
細かいところまでの気配り、あざすー。

ちょっと厚みがあり、いいボリューム感。
面積が広いとその分素材感が余計に感じられますね。
本日はこの2点です。
毎度定番ですが、毎度いいと思えるのはさすがチャムス。
素材感なども含めてお店に見にきてほしいです。
明日火曜はお店の定休日なんで、水曜からご来店をお待ちしております。
☆楽天市場にもお店があります☆
http://www.rakuten.co.jp/freestyle01/
紹介したもので載ってないものもありますが、お問い合わせいただければ追加します!
☆通販も可能です☆
ご希望の方、細かいサイズ等は電話「0266-57-2305」、
メール「kikuchi@freestylenet.com」までお問い合わせ下さい。
メールでのお問い合わせは2、3日返事がなかったら、お手数ですがお電話ください。
メールが届いていない場合がありますので、よろしくお願い致します。
▲
by freestylenet
| 2015-02-16 22:29
| New Bag